先物取引は儲かると聞きましたが本当ですか

男性40代 rokumaru638さん 40代/男性 解決済み

私は30代の年齢の会社員で、妻と小学生の子供の3人暮らしです。妻と資産運用の話をしていたときに、妻から「株式投資よりも先物取引のほうが儲かるらしいわよ。株式投資の信用取引は現金の3倍までしか投資できないけど、先物取引なら口座に現金を入れておくと現金の25倍まで投資できるらしいわよ」と言われました。
つまり口座に100万円入れておくと、株式投資の信用取引であれば約300万円分しか買えませんが、先物取引であれば2500万円分も購入可能ということです。
これは本当のことなのでしょうか。また、先物取引を始めるにあたって、知っておくべきリスクはないのでしょうか。インターネット上で先物取引という言葉で検索すると「先物で借金抱えた」などという物騒な言葉を目にします。リスクがあれば、ぜひ教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

基本、先物取引には手を出すべきではありません。
先物取引は将来の決まった日にある商品を〇〇円で買います(売ります)という契約を結ぶことです。そのため、実際の代金(丸代金)は将来の決まった日まで必要ありません。手付金のようなものを支払うだけです。この手付金を「証拠金」と言います。担保金と思ってもらった方がいいかも知れません。実際の代金と証拠金の比がレバレッジ(倍率)となります。例えば、丸代金2500万円の取引を証拠金100万円で行うとするとレバレッジは25倍となります。基本先物取引は反対売買(買ったものを売り、または売ったものを買う)で決済します。
先物取引で1000円のある商品を証拠金1万円(レバレッジ100倍)で買ったとします。予想が当たり商品は1200円に値上がりしました。その時の利益は(1200円-1000円)×100倍=20000円となります。元手は証拠金の1万円です(本来必要な金額は1000円×100倍=10万円となります)。元手の2倍の利益が出る計算になります。予想がはずれ、価格が下落した場合はどうなるでしょう。上の例の逆となります。価格が200円下落したら、2万円の損失が発生します。元手は1万円なので、追加で1万円を支払わなければなりません。支払わなければ取引を止めることはできません。
追加証拠金という制度もあります。価格が下落して証拠金が維持できなくなった場合、追加で不足している証拠金を差し入れなければなりません。担保不足と考えてください。証拠金の最低維持率は商品によって異なります。上記の例で証拠金維持率を50%とすると、証拠金が5000円の担保価値までか買うが下がった場合(5000円÷100倍=50円)、追加証拠金として5000円を入れなけれななりません。入れられなければ強制決済となり、損失が確定されてしまいます。
ここまで読んで分かる様に、先物取引はハイリスク・ハイリターンの取引です。動きが激しくなった時は目が離せません。また買っていた時に価格が急落し、値幅制限いっぱいまで下落しストップ安となった場合は決済ができないこともあります。こうなったら最悪です、証拠金以上の損失も覚悟しなければなりません。
先物取引は投機であって投資ではありません。プロでも大きな損失を出す可能性がある極めてギャンブル性の高い取引です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

仮想通貨は今からでも投資の価値があるのか

50歳独身一人暮らしです。これまでFX・株・コモディティ(金・銀・プラチナ)への投資経験はありますが、思うように資産を増やすことが出来ていません。今年、仮想通貨(特にビットコイン)の人気が高まり、ビットコインは一時期6万ドルを超える場面もありましたが、中国が仮想通貨へ懸念を表明した頃から急に値が下がり始め、現在は4万ドルを割っています。仮想通貨への投資の考え方は、株の様に右肩上がりで成長していくことを前提としてはいけないように思うのですが、この先どうなっていくのでしょうか?また現物取引だけではなく、FXのようにレバレッジを掛けることも出来るようですが、やはり危険なのでしょうか?

男性50代前半 ひろぽんさん 50代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

少ないお金でもこつこつ増やす投資方法

お金についての知識がない人が、多額の金銭を手にした時、どのように資産運用すればいいのかに関して教えて欲しいです。口座などにそのままお金を貯金しているのは勿体ないと耳にする事が多くなり、投資やFXや仮想通貨などをやっている友人も増えてきました。本やYouTubeなどで知識をつけても実際にはどのくらいの金額をどういう風に投資していくのが1番効率が良いのか分かりません。やはり、少額から実践を積むしかないのでしょうか。資産運用の経験がない人間が、どのようにお金を動かし増やしていけるのか、素人でも分かりやすい方法などあれば、ぜひ教えていただきたいです。

女性20代後半 nanaさん 20代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

仮想通貨の積み立て投資って意味ありますか?

37歳の会社員です。今年から資産運用のひとつで、仮想通貨への投資を始めました。とは言え、怖いので、半分遊びのつもりで10万円だけアプリに入金し、その中だけで運用しています。10万円を下回った時もありましたが、今は3万ほどの含み益が出ている状態です。仮想通貨の運用をする中で、仮想通貨にも「積み立て投資」があることを知りました。投資信託にはそのような制度があるのは知っており、やりたいなとは思っていましたが、タイミングが合わず私自身は使っておりません。投資信託ではタイミングを変えて投資する大切さが言われていますが、これは仮想通貨にも言えることなのでしょうか?仮想通貨はギャンブルのような側面があると感じており、今ひとつ積み立て投資に踏み切れません。アドバイスをお願いいたします。

女性40代前半 5f9fcfbcb7023さん 40代前半/女性 解決済み
小山 英斗 1名が回答

投資に興味あり。でも何から始めるべき?

投資に興味がありますが何から始めればよいか分かりません。投資にはリスクがあると思いますが確実性の高い商品や利回りの良い商品、おすすめの証券会社等の情報がが知りたいです。FX、CFD、仮想通貨は手軽に始められるイメージがありますが、大損するイメージがあります。確実性を求める場合、他の金融商品、他の運用方法を選択した方が良いでしょうか?大きな資金は用意出来いませんが、少しづつでも確実に貯蓄に回したいと考えているので、最適な運用方法があれば教えて欲しいです。今まで無計画に資産運用をしてきました。これからはしっかりとした計画んを立て、計画に基づいた資産運用をしていきたいと考えています。良いアドバイスを頂けたましたら幸いです。

男性40代後半 Luna_Moonさん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

分散投資のやり方を教えてください

投資は日本株式だけではなくアメリカ株や金属など様々なものに投資しないと賢い人たちは言います。しかし、後々になって大きな何々ショックと呼ばれるようなの大きな株式市場の暴落があり、そこでアメリカ株が下がるときには金や銀、プラチナなどもそれに連動して下がってしまいます。つまり、マーケットというのは基本的にすべてがつながり、その元締めがアメリカの株式市場のように私には見えてしまうのです。ですから、偉い先生方が「分散投資せよ」といっても実は彼らの発言している分散投資というのは確かに商品は分散投資なのかもしれませんが、マーケットの相関性からみると実は必ずしも分散投資になっていないのではないかと私は思うのです。ですから、私は本当の意味の分散投資の方法を知りたいのです。

男性20代後半 なべぶた奉行さん 20代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答