仮想通貨の積み立て投資って意味ありますか?

女性40代 5f9fcfbcb7023さん 40代/女性 解決済み

37歳の会社員です。
今年から資産運用のひとつで、仮想通貨への投資を始めました。とは言え、怖いので、半分遊びのつもりで10万円だけアプリに入金し、その中だけで運用しています。
10万円を下回った時もありましたが、今は3万ほどの含み益が出ている状態です。
仮想通貨の運用をする中で、仮想通貨にも「積み立て投資」があることを知りました。
投資信託にはそのような制度があるのは知っており、やりたいなとは思っていましたが、タイミングが合わず私自身は使っておりません。
投資信託ではタイミングを変えて投資する大切さが言われていますが、これは仮想通貨にも言えることなのでしょうか?仮想通貨はギャンブルのような側面があると感じており、今ひとつ積み立て投資に踏み切れません。アドバイスをお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

小山 英斗 コヤマ ヒデト
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

資産運用のひとつとして仮想通貨への投資を始めたのですね。それでもいきりなり多額の投資ではなく堅実に余裕資金で始められているのは素晴らしいです。
2020年の後半はビットコインを始めかなりの上昇を見せている仮想通貨市場。仮想通貨の代表格のビットコインは、2017年のバブル相場と言われた当時の最高値を上回る価格上昇となっています。当時と今の大きな環境の違いは、2017年当時は個人の投資が価格押し上げの要因になったと言われていますが、今回は大口投資家や機関投資家の本格的な参入が価格上昇の要因と言われています。これには、コロナ禍に対する各国の経済対策などにより、世界規模で起きている大規模な金融緩和が将来の法定通貨の価値を下げることを見越し、資産保全のために価値保存の手段のひとつとしてビットコイン購入に向かっているようです。
仮想通貨はまだその歴史は浅いですが、IT技術をベースにしたものであると考えると、インターネットやスマホが急速に普及してきたように、仮想通貨(特にビットコイン)も資産としての位置づけの確立も早いものとなるかもしれません。
ビットコインはデジタルゴールドと揶揄されているように、その性質が金(Gold)と似ているとされています。ビットコインがこれからも価値があがっていくとする根拠のひとつが金と同じように価値保存の手段になると考える人がいるからです。
ご相談者様のご質問にある「積立投資も仮想通貨に有効か?」ですが、まだまだ値動きの激しい仮想通貨ですが、だからこそ時間分散の積立投資は有効と思います。ただし、その前提として、将来的にもその価値が上がっていくという考えがありきになります。もしご相談者様が例えばビットコインが今後金のような存在になりその価値があがっていくと思えるのであればビットコインを対象にして積立投資をするのもよいかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

仮想通貨・FXはどのくらい稼げる?

大学生のお金の貯め方に関する質問です。アルバイトで月1・2万円程度の収入を得るのにかえて、BTCといった仮想通貨、もしくはFXを取引することで月1・2万円程度の収入を得ることは、実現可能性としてどれくらいありますか?元手が3万円の場合、5万円の場合、10万円の場合を想定して、損失の危険性ももちろんあるとは思いますが、それぞれどれほどのリスクをとればどれくらい利益を得ることができるのかを教えて頂きたいです。また、上記のように元手が数万円程度、月数万円を稼ぎたいという状況だと仮定すると、仮想通貨とFXどちら(もしくはどちらも)を取引するのが適しているでしょうか?仮想通貨とFX、両者の違いを明らかにしながら教えて頂けると幸いです。

男性20代前半 Shuritoさん 20代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

投資

特にありませんが、あえていうならば将来投資や貯金をする際に、少ない手取りからどうやってやりくりするかがわかりません。答えて欲しいというわけでもありませんが、気になりました。また、私が学生ということもあって、アルバイトをしているのですが、アルバイト以外での収入源を得たいと思っています。どのようにすれば収入を得られるかがわかりませんし、ランサーズやその他仕事が載っているサイトで仕事を得たことがないので漠然とした疑問があります。以上のことから、副業で収入を得る方法と投資や貯蓄についての疑問がある段階です。できれば副業で得たお金を投資に回して将来の資金を増やしたいと思います。ファイナンシャルプランナーの方の分野かは分かりませんが、このような疑問を抱いています。

男性20代後半 しょーちゃんさん 20代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

仮想通貨取引に関する税金について教えてください

私は30代半ばの年齢の会社員で、妻と小学生の子供が1人います。年収は800万円で、賃貸マンションで生活しています。現在は不景気の状況となっているため、自分の力で金融資産を増やしたいという考えを持ち、資産運用方法について調べています。そして、さまざまな投資商品のなかで仮想通貨取引は魅力的な金融商品だと感じています。値動きが軽く、わずか2ヶ月程度で資産価格が2倍になりますし、日曜日でも取引をすることができます。しかし、ある日ネット上で、仮想通貨取引で得た利益に対しては所得税の税率が50%となっているという記事を読む機会がありました。この記事を読んで、せっかく利益を得ることができても、利益の半分を納税しなくてはならないのでは投資する気になれないと思ってしまいました。そこで相談です。本当に仮想通貨取引で得た利益に対する税率は一律で50%なのでしょうか。また、仮想通貨取引の場合は、株式の先物取引のように数年間の損益通算ができないのでしょうか。アドバイスをお願いします。

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

FXを始めたいけど、知識がないので不安

fXを始めたいと思っていますが知識がなくてなかなかうまくいかなくて損をしそうではないかと悩んでいます。やり方がわからなくてどうしたらやれるようになるかと聞いて見たい感じです。何から始めればいいのか何処のがいいかと思っていて確実にできるのか気になっていてどれから進めばいいのかる。メリットとデメリットがあるのか知りたいです.

男性50代後半 babazonononoさん 50代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

定年退職した父親への資産運用について

父親が定年退職をしたのですが、今まで社内の財形貯蓄にしか真剣に向き合っておらず、社内の確定拠出年金も無知のまま運用していたので、いざ蓋を開けてみたら大して増えておりませんでした。持ち家なのでこれから家内の色々なリフォームが待っていると思うと今のままでは少々、ギリギリな気がしてしまいます。現代では毎年、資産運用に関心を持つ人が増えていると聞きます。正直、投資なので元本が減ってしまった時の怖い部分があるのですが、きちんと運用すればこうした心配も少ないと聞きます。そこで私が相談したいのは、定年退退職し、ある程度のまとまった金額をどのように運用するべきなのかということになります。短期間で何倍にもという考えではなく長期間で安定的に増やす方法があれば教えていただきたいです。

男性30代前半 ハトぽっぽさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答