投資信託は少額だと意味が無い?

男性20代 ボビー松田さん 20代/男性 解決済み

先日投資信託を始めました。

私は今年から社会人になった23歳です。会社の他に副業もいくつかやっているので、月々の生活費と貯金には多少の余裕があります。

銀行に預けていても仕方がないと思い、預金を徐々に投資の方に移していこうと考えたのがきっかけです。

投資信託ですが、リスク分散の意味で月2000円程度のつみたてを5つほど設定したという形です。

このくらいの額だと、投資の練習という以外に、利益が出たとしても少なすぎてあまり意味は無いのでしょうか。

また、そもそも投資信託と株式投資では、どちらの方が良いのでしょうか。もちろんそれぞれにメリットデメリットがあるのは分かりますが、自分がやるにはどちらがいいのか判断がイマイチできません。

このあたりの部分に関して、専門家の方のご意見をうかがいたいと思います。

ご回答をよろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

リスク分散はわかりますが、やり過ぎかと思われます。投資の練習とありますが、その前提として目的がはっきりしていないので、的確な意見にならないかも知れません。
様々な投資対象の研究・練習というのが目的であれば無意味ではありません。そこで得た知識を使いこれからの運用に活かすのであれば利益が少ないとしても有意義な投資だと思います。が、短期投資で利益を上げようと思われているのであれば難しいと思います。短期投資で増やそうと思えば、「短期・集中・一括」投資になる傾向が強く、大切なことは「予想が当たること=運」となります。そうなると5銘柄への分散=力の分散となりますし、リスクも高くなります。また、銘柄選びも難しくなります。
老後の資産形成を主たる目的とした長期投資であれば「長期・分散・積立」となり、様々なリスクも結果的に軽減されることになります。この場合、分散は株式と債券がメインとなりますが、リスクを許容して高い利回りを追及するのであればREITを加えても良いと思います。この3つのカテゴリーを国内と海外に振り分けると6銘柄となります。個人的な意見になりますが、積極的にリスクを採れる年齢なので現状は債券は外しても良いと思います(公的年金が債券運用に近いため、既に債券運用をしているとの見方もできるため)。
先にも触れましたが、株式投資で難しいのは銘柄選びです。自分で選んだ銘柄が当たって大きく儲かれば嬉しいことです。しかし、このような銘柄を探すのは至難の業とも言えます。長期運用でもその企業が20年、30年後も残っているとは限りません。著名な投資家であり冒険家のジム・ロジャースは2018年に一度保有している日本株のすべてを売却しました(彼は将来の日本の成長に日かhh的な見方をしている投資家です)。しかし、現在日本株を購入しています。銘柄は日経平均株価やTOPIXに連動したETFです。彼は「日本市場そのものを買う」というスタンスを採ったようです。将来、どの銘柄が上昇するかわからないから、だそうです。
最終的には向き不向きもありますが、長期積立とメインにするのであれば投資信託の方がいいように思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

海外転勤時の資産運用

夫、妻共に30代後半。こどもは幼稚園児が1人です。(年収は800万程度)国内外で転勤が数年ごとにあり、家賃補助もあるため家の購入は夫の退職前頃を予定しており、まとまったお金は当面手元に必要ない状態です。国内にいる間だけ私は前職を活かし自営業を細々としています。夫婦共にあまり浪費しない性格なのもあり、ある程度貯まったらその都度定期預金にして銀行に預けてきました。子供も生まれたのでジュニアNISAに興味があったのですが、ちょうどその頃に海外転勤が決まり、国外に住む場合は投資ができないと言われ投資をしないまま今に到ります。今後は教育費も高くなってくるので日本にいる間だけでも資産運用を始めるべきか悩んでいます。日本と海外を約5年ごとに移動する場合、どのような投資方法(NISAやイデコ、投資信託など)が良いのでしょうか。なお発展途上国への赴任が多いため、現地での投資は難しいと考えています。また投資をする際にはネットバンキングが有利だと聞いたのですが、具体的にどのような手順で投資を始めるのか教えていただけると助かります。

女性40代前半 Mamimumemonさん 40代前半/女性 解決済み
石村 衛 1名が回答

国内個別株と投資信託どちらがお得ですか?

40代のパート主婦です。40代の主人と、小学生、中学生の二人の子供がいます。近年の投資ブームで株に非常に興味を持っています。これから教育面でお金がかかるということもあり、将来的に金銭面での不安があります。・国内株を買うことのメリット、デメリット・配当金で資産を増やすことはできるのか・投資信託のメリット、デメリットなどを教えていただきたいです。また、毎月の収入から資産運用に回すには、生活費からどのくらいの割合で投資したら良いのかなど詳しく知りたいです。銀行などでの投資信託ではなく、ネットで完結できて、便利で使いやすい、おすすめの証券会社などもあれば、合わせて教えていただければ幸いです。

女性40代前半 Lala811さん 40代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

定年後の生活資金をどのように今からためていくべきか

現在正社員で事務職として働いています。年収は約550万円程度でダブルインカムですが、毎月の貯蓄額は20万円程度なので世帯としては少ないのではないかと思っています。家は賃貸で夫の会社から家賃負担が出ているため毎月5万円くらいで済んでいますが、老朽化が進んでいるため、いつかは出なければいけなくなると思います。個人的な貯蓄として1000万円程度は保有していますが、現在(コロナ禍)のような不安定な状況で外資系ということもあっていつ退職を迫られるか不安です。株式投資や投資信託を利用して、貯蓄を運用して定年後のための資金を少しでも増やしたいと思っていますが、何から手を付けていいのかわからず、具体的な行動に出ることができません。

女性50代前半 Nabeco0828さん 50代前半/女性 解決済み
高野 具子 1名が回答

初心者でもできる資産運用の始め方

大阪府在住の33歳会社員で年収は600万円です。現時点では生活に困っている状態ではないのですが、8歳、2歳、0歳で子供が3人おり、今後独立するまでかなりお金がかかってくると思っております。TVやネットニュースなどで早めに株式投資などの資産運用をしておかないと年齢を重ねた時にどんどんしんどくなると言われたりしており、興味をもってネットで調べたりしたのですが、家族がいることもあり失敗できないプレッシャーからかなり慎重になってしまい、結局何から始めればよいかわからず立ち往生してしまっている状況です。現状月々5万円の貯金をなんとか続けているのですが、貯金よりこれを株式投資にまわしたほうがよいのかどうかなどを相談させていただきたいです。ただ突発的にお金が必要になることもあるかと思うので、全てを株式投資してしまうと現金化するのに時間がかかるなどの懸念もあり、そのあたりの配分の塩梅なども含めて、FPの先生からアドバイスをいただけると幸いです。イメージとしては、貯金するよりはいくらか貯まり、大きくリスクのない方法があればと思っています。よろしくお願いいたします。

男性30代後半 amagasaki02さん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

老後2人である程度余裕を持って暮らすには。

夫婦共に家30代前半。現在子どもはいませんが、妊活中で1人ないし2人は欲しいです。主人の年収は700万円前後です。私は妊活しているのもあり、週2でパート勤務をしています。将来的にはフルタイム勤務を考えています。今現在の貯金額は500万円程度ですが、それとは別に主人口座で積み立てNISAを満額でしています。500万円をそのまま預貯金に入れとくのはもったいないなと思い、資産運用に回せればと考えています。今後子供が産まれて等考慮して、どれくらいの額を運用に回すべきかなど不安があり、実際動き出せていない状況です。春から私も積み立てNISAは始めようかと思いますが、それ以外にどういった形でどれくらいの額を運用に回すべきか等アドバイスいただけれは助かります。よろしくお願いします。

女性30代前半 mymaikkoさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答