ぶっちゃけ〇〇歳までに幾ら預金があると安心なの?

男性30代 japakunさん 30代/男性 解決済み

こんにちは。当方、千葉県にて自営業をしております。

コロナにより、対面を伴わない事業に変えたりと、
試行錯誤しております。
(同じような状況の方も多いのではないでしょうか。)

老後について思うのは、
正直なところ〇〇歳までに幾ら預金があると安心なの?
という質問です。

事業を検討していく上での目標年収や、
年間で幾ら貯金していければ良いのか、
などの参考になります。

また、現時点で、一般的に老後と言われる年齢の方で、
どれくらいが平均預金額なのかも、知りたいです。
老後に平均してかかる生活費なども合わせて示して頂けると助かります。

漠然とした質問で恐縮ですが、
よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 老後のお金全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ご質問についてですが、簡単にいえば老後資金は「当人の生活水準次第」が基本になります。もう少しいえば、月の生活費と年金(などの収入)の差額×余命年数分が、老後資金の基本です。たとえばあなた様の生活費が月30万円、引退後の収入が満額の国民年金のみで月6.5万円なら、月23.5万円の赤字になるため、1年あたり282万円を準備する必要があります。仮に60歳リタイヤをお望みなら、100歳までで考えれば40年分として1億1280万円が必要です。仮に生活費が月20万円なら、40年分で6480万円になります。また厳密にいえば、介護費用など他の支出分も加算が必要です。これを基本に、まずはあなた様の場合の必要な老後資金を計算してみましょう。
さらに、ご質問についてお伝えします。先般、老後資金2000万円問題が話題になりましたが、実際に2000万円を持っている60~65歳の方は、統計では43.6%という結果です。また実際には2000万円では足りず、倍の4000万円程度が必要になることが多いものの、4000万円を超える資産を持っている上記年代の方は18.1%となっています。一概にはいえませんが、このままでは実に8割を超える方が老後破産予備軍です。なお、老後の実際の生活費は本当に個々人次第なのですが、老後資金2000万円問題の裏付けとなるデータによると、夫婦なら月26万5634円、単身なら15万4742円となっています。ただし、このデータの中身は現実的ではない部分も多いため、あまり参考にしないほうがよいのが実情です。ひとまず、「十分な老後資金を準備するのは簡単ではない」という点を押さえておきましょう。
そのうえで、老後資金対策の基本についてお伝えします。端的にいえば、その方法は「支出を下げる」「収入を増やす」です。まず前者は究極的に、国民年金の月6.5万円で生活できれば、(他の要素を無視すれば)問題ないといえます。また後者は究極的に、仮に月の生活費が30万円なら、働かなくても死ぬまで月30万円が入るよう段取りしておけばよい訳です。この両面から努力を重ね、できれば100歳まで生きられるようにするのが老後対策になります。なお、後者の筆頭例となるのが、不動産投資なども含めた「資産運用」です。いずれにしても、いくら老後資金が必要かは個々人次第であり、十分な資金を貯めるのは本当に大変といえます。一方で不十分であっても、貯められた分だけ老後がラクになるのも確かです。ぜひあなた様なりのライフプランを作成し、事業に活かしていって下さいませ。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

年金以外で資産をいくらくらい用意しておけばよいか

老後生活するためには年金以外にどれくらいのお金が必要かを知りたいです。以前、麻生大臣が老後2000万円発言をして、国民やマスコミに非難されて、それをすぐに取り下げましたが、非難されて取り下げたとて、老後のお金の問題がなくなるわけではないのに簡単に取り下げたことに疑問を感じています。お金はあったらあっただけよいとは思いますが、実際いくらくらいあれば良いのか知りたいです。個人的には政府が2000万円必要というのであれば、発言はそのままにしておいてほしかったです。具体的な目安があればその金額に向けてどうすればよいか将来の計画を立てられたので。ですので、本当のところ老後には最低限いくらくらい必要で、その金額に達するためには今から何をするべきかをFPの方に教えていただきたいです。また、両親が住んでいる今の家をいずれは相続することになるかと思いますが、土地の相続にあたって前もって勉強しておいた方が良いことなどを知りたいです。

女性40代後半 ryu-ujさん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後が不安です

はじめまして。30代独身女性、パート勤務、月収13万円ほどです。現在は実家暮らしで家には月1万円しか入れていません。資産は証券会社にあるものも含めて170万円ほどです。持病があり、年金納付は免除されています。そのため、たまに届く年金定期便で見ると私の老齢年金は年額で8万円ちょっとと、とてもそれだけで生活できる金額ではありません。現在はつみたてNISAを月に14000円していますが、iDeCoもした方がいいのでしょうか?それともつみたてNISAを33333円に増額する方が先でしょうか?また、それ以外に何か有効な資産運用の方法はありますでしょうか?収入は少ないですが、支出も少なく節約が苦にならないタイプです。よろしくお願いいたします。

女性40代前半 加藤あかりさん 40代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

老後の不安解消について

私は今の時点でほとんど貯蓄がありません。そんな中、老後の2000万円問題などニュースで報道されたことからずっと老後が心配でたまりません。どんなときでもお金は必要だと思っていて、お金の余裕があればあるほど、心にも余裕が生まれてくると思っています。自分の将来に備えて一番効率良く老後資金を蓄える方法が分かりません。資産運用などをできるだけの資産が今時点でないことと今の収入も多くないので、何も出来ず、ただ不安に思う日々を過ごしています。私の周りでは、銀行などにお金を借り入れして、不動産を購入して資産運用している友人や株式投資をしている友人が多くいます。私とそんなに年齢も変わらないので、会社員としての給与もそんなにかわらないのではないかなと思っていますが、自分にとって一番合った老後資金の貯め方、貯蓄の増やし方が分からないので、ファイナンシャルプランナーさんに教えていただきたいです。

男性30代前半 oedoblacksheepさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 前佛 朋子 2名が回答

自営業の場合の年金

現在、夫は自営業者で私も手伝っております。その為、個人年金に加入しているので払うお金は多く、老後もらえるお金が少ない事が不安です。少し前に話題になった老後2000万円問題は、私たち世代(30代)でも2000万円あれば良いのでしょうか?夫婦で考えたら4000万円・・・4000万円を60歳までに貯めるとすると年間160万積み立てていかないといけませんか?普通に貯金して4000万円を貯める以外に、もっと良い方法はありませんか?ただ、イデコのように定年までお金が引き落とせ無いものは、自営業者にとっては厳しいです。もしかしたら、お金が必要になる場合があれば引き落としできて、なおかつ効率的に貯蓄していければ・・・と思います。

女性40代前半 10doさん 40代前半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答

貯金がなくて老後が不安

私は現在、夫と子供一人の計3人でアパートに住んでいます。周りはみんな戸建てに住んでいて、早いうちに家を建てた方がいいよ!と言われるのですが、我が家には貯金が全然ありません。そんなに無駄遣いしていないつもりなんですが、家計はいつも赤字です。安いスーパーで買い物したり、ジュースやスイーツなども滅多に買いません。田舎なので車がないとどうしようもないので、車は2台持っています。このままだとまずいと思い、私も最近パートで働き始めましたが、子供がまだ幼稚園なので4時間しか働けません。子供がもう少し大きくなったら時間を延ばして働こうと思っていますが、それだけで果たして足りるのか、子供の教育費や、老後のお金のことなど考えると不安です。もう少し働けるようになったら、積み立てNISAなど投資などもしたほうがいいのでしょうか?老後は2000万円必要などと言われていますが本当なのでしょうか?

その他40代前半 ちゅんさん 40代前半/その他 解決済み
小松 康之 1名が回答