自動車保険に関する相談

男性20代 Shimo123さん 20代/男性 解決済み

現在大学生をしております。自動車の購入を以前に考えたことがあり、これから購入する可能性もございます。自動車保険に関してわからないことがあるため質問させていただきます。自動車保険における任意保険は通学と通勤では同一のものですか。さらに自動車の車種、例えば軽自動車と高級車ではどのくらい保険金額の差が生まれるのですか。また、ガソリン車、ディーゼル車、電気自動車、ハイブリット自動車といった燃料の種類や年式によってどの程度保険金額というものが相違するのかについて伺いたいです。さらに年齢についてもやはり若者は保険金がとても高いものなのでしょうか。できるだけ保険金額の年額を安くする方法に関しましても伺いたいと考えます。よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 老後のお金全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、それぞれの質問に対して回答をしていきます。

Q.自動車保険における任意保険は、通学と通勤では同一のものですか

A.おっしゃる通りです。

任意加入の自動車保険は、使用用途が大きく3つに分けられており、「日常・レジャー用」、「通勤・通学用」、「業務用」となります。

実際に負担する自動車保険料は、使用用途によって金額が異なるものの、自動車保険を契約する際、正しい使用用途で加入しなければ、万が一の場合に保険金が支払われないといったことにもなり兼ねないため注意が必要です。

Q.自動車の車種、例えば軽自動車と高級車ではどのくらい保険料の差が生まれるのですか

A.こちらにつきましては、一概にどのくらいの保険料の差が生じるのか回答することはできません。

この理由として、任意加入の自動車保険料は、自動車の車種・年式・走行距離・補償範囲・お住いの都道府県、実際に契約する保険会社など、様々な条件によって、自動車保険料が全く異なるためです。

加えて、著しく古い自動車(軽自動車を含む)や著しく高額な高級車は、任意加入の自動車保険に加入ができない場合をはじめ、補償金額や補償範囲が制限されているなど、特殊な場合もあります。

このような理由から、質問に対して一概に回答することが難しいわけです。

Q.ガソリン車、ディーゼル車、電気自動車、ハイブリット自動車といった燃料の種類や年式によってどの程度保険金額というものが相違するのかについて伺いたいです

A.こちらも一概にどのくらいと申し上げるのは難しいです。

ただし、新車やブレーキ性能が優れた自動車などの場合、一般の自動車に比べて自動車保険料が安くなるなどのメリットを得られる場合があります。

Q.年齢についてもやはり若者は保険料がとても高いものなのでしょうか。できるだけ保険料の年額を安くする方法に関しましても伺いたいと考えます

A.任意加入の自動車保険には、自動車保険等級というものがあり、等級が高い程、自動車保険料は安く、等級が低い程、自動車保険料は高くなる仕組みが確立されています。

そのため、新規で任意加入する人をはじめ、若者は事故率が高めであることから、自動車保険料はかなり高額になるのが一般的です。

そのため、両親が自動車保険に加入している場合、「自動車保険等級を引継がせる」ことによって、負担する保険料を安くさせる方法が多く取られています。(保険会社による違いはありません)

参考:ソニー損保 家族から等級は引継げるの?
https://www.sonysonpo.co.jp/auto/guide/agde124.html

また、自動車保険料を安くするには、代理店型の自動車保険よりもネット型の自動車保険の方が圧倒的に安くて済みます。

ただし、ネット型の自動車保険に加入する場合、補償内容や補償範囲をしっかりと知った上で手続きを取ることが望ましいため、単に保険料が安いからといった理由だけで契約をするのはおすすめできないことも申し上げておきます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

働く以外の選択肢

年をとっても人間が生きるためにはお金が必要で、医療費がかかったり、そもそもの求人がないなどの理由で老後のお金が不安です。実際今自分に貯金がなかったり、100パーセントの税金や年金支払い率であっても、老後を働かずに優雅に過ごすということは無理だと思っています。きつい体に無理を押して働くというのはできるだ避けたいと思います。生活水準を上げるためにも、今からの準備はいくらあってもありすぎるということはないと思っています。その困らない程度のお金を稼ぐためには普通に働く、貯金するではまだmだ足りないと思い、少し投資などの不労所得に興味があります。苦労をせずに得たお金を余暇で使うためのものとして効率的に勉強した後に得た対価なら、老後に暮らすための貯金として心置きなく使えると思います。でも、そのために今どんなことをすればいいのかの具体案がありません。

女性30代前半 あふろもなかさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後に必要な金額(戸建てメンテナンスも含む)

現在3歳の子供が1人で、シングルマザーをしています。昨年12月にわたし1人の名義で戸建てを購入し暮らしています。年収650万、貯蓄1500万(支払い済みの300万の学資保険含む)、住宅ローン3500万(35年)です。それにプラスして元旦那から35000円の養育費、国から児童手当10000円を貰っています。保険は終身1つと掛け捨て1つ入っており、確定拠出年金を会社で入っています。運用は他にしていません。子供の教育資金は現在の貯蓄と養育費や手当をすべて貯める前提だと、国公立ストレートでいけば十分にあるかと思っていますが、老後の為の資金がいくら必要か不安です。住宅ローンは控除が終わった後は繰上げ返済していき、定年までには確実は払い終える予定です。それを踏まえた上で、戸建てのメンテナンス代と老後1人で暮らしていく上で必要な貯蓄はいくらになるでしょうか。また他にも資金運用でしておいた方が良いもの、わたしの年収でも出来る節税対策(ふるさと納税など…)を教えて頂ければと思います。

女性30代後半 ayamim121さん 30代後半/女性 解決済み
齋藤 岳志 1名が回答

老後のお金全般について

現在は確定拠出年金で老後の資産の運用をしていますが、このままの運用だけで大丈夫なのか心配です。特に子供が産まれたばかりで、貯金をしても養育費にかかるし、今のご時世で安定した収入が継続するかどうかわかりません。あとはセカンドライフにおいて、どのくらいのお金が必要かが不明確です。このような点を踏まえ、老後のお金がいったいどのくらい必要なのか?貯金は毎月どのくらいすれば良いのだろうか?確定拠出年金の他に何か他の資産運用をした方が良いのか?ということが悩みです。資産運用の他に、老後のお金全般について、プロからの大まかな助言や何か他にやった方が良いことがあるのかを聞いてみたいと思っています。よろしくお願い致します。

男性30代後半 gakus.roadさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後資金の準備について

結婚が早かったこともあり、子供たちの大学卒業が私が50歳の時には終わります。家内は専業主婦でパート。正直なところ老後の資金は50歳からと考えていたのですが、45歳にして79歳までの住宅ローンを抱えることになりました。子供たちに残してやれる資産としては下りもしない物件を買ったので充分ですが、定年後の住宅ローンの支払い、生活費を考えるとかなり厳しいと考えています。とは言え、生活を考えても50歳以降でなければ貯蓄や投資に回すお金が渡せそうにありません。具体的にどのようにプランニングしていけば良いのかファイナンシャルプランナーの方と相談の上いちどいくつかシミレーションをしてみたいと思います。結果として、少しでも早く始めた方が良い、残念ながらマンションを手放した方が良いと言うことであればそれも方策に入れたいと思います。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後にいくら貯めればいいのか

現在社会人9年目となり、貯金額が1,000万円に達し、かなりの貯金額が貯まってきました。老後に2,000万円必要という話題が少し前にあり、あと半分貯めれば安心できると考えております。ですがコロナの影響により、私自身は影響はあまりありませんが、昨今のニュースでかなり経済が悪くなり職を失う方が多いように見受けられますので、他人事のように感じれなくなってきました。知りたいのが一体いくら貯めていればいいのかを知りたいという部分が非常に強いです。今思うのは、2,000万円だけでは安心できないように感じます。結婚をこれからするとなると今まで通りに貯金もできないように感じます。本当に貯めなければいけない金額はいくらになるのかをしっかり把握して生活していきたいと考えています。

男性30代前半 ryo26yamashitaさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答