株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT

男性30代 Naoki ITOさん 30代/男性 解決済み

今年から老後や大きな買い物をするために資産運用として株式投資をしています。
ネット証券で口座を開設して積立ニーサでも運用しています。
初めは、高配当株の個別株を3社買いましたが、後々調べてみると分散が足りないと思われます。
最低でも10社以上に分散投資をした方が良いと聞くのですが個別株に10社は資金がかなりかかるので厳しいです。
そこで投資信託を現在メインに購入しています。
現在は株式が80パーセント債権10パーセントとリートに10パーセントの配分でポートフォリオを組んでいるのですがハイリスクですか?
若いうちは、リスクを取って株式をメインに考えています。
また、日本のリートはポートフォリオに入れても大丈夫でしょうか?

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

分散投資と聞くと個別銘柄の銘柄分散と考える方が多いようですが、基本は銘柄ではなく資産の分散です。個別株式の場合、同じ業種(カテゴリー)や類似業種の株を購入しても分散投資になりません。そこで投資信託をメインに変更した判断は賢明と思います。
ポートフォリオに関しては問題ないと思いますが、個人的には債券10%を外しても良いと思います。イアン・エアーズとバリー・ネイルバフの共著「ライフサイクル投資術」では若い時は株式にレバレッジをかけて運用すべきとしています。これが正解かどうかは別にしても考え方は的を得ていると感じました。
国内リートを組み込むことはリターンを上げるための手段として有効と思います。GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)内でも「国内債券の一部をリートに回してもよいのではないか」という意見があるそうです。分配金利回りが高いことがその要因とされています。このメリットをポートフォリオに取り入れる価値は十分にあると思います。一方でリートは価格変動リスクが株式以上の大きいことには注意すべきです。新型コロナが感染拡大し株価を中心に資産価値は軒並み下落しました。株式は暴落前の水準まで戻りましたが、東証リート指数は新型コロナ禍で約40%下落、その後80%弱までしか回復していません。そのため、ポートフォリオの占める割合は過度に高くすべきではないと考えます。全体の5~10%程度が妥当と思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

投資商品の選び方を知りたいです

株式投資や投資信託をしておくと、将来のためのお金を作り出すことができると聞いたことがあります。コツコツとお金を貯めることができ、老後になったら大きな額になっていることが期待できるそうです。そこで、株式投資や投資信託をはじめてみようかと考えているのですが、投資といってもいろいろなものがあり、どれを選んだらいいのかわかりません。株式投資といっても銘柄がたくさんあるし、投資信託といっても運用してくれる会社はいろいろとあります。自分にあった方法を選ばないとうまく資産運用できないと思います。では、自分にあった投資はどうやって選べばよいのでしょうか。今の資産状況や家庭の状態などから、自分にあった投資の選び方を教えてもらいたいです。

女性30代前半 jurisaさん 30代前半/女性 解決済み
志塚 洋介 1名が回答

老後の資金作り

昨年、コロナで雇い止めに遭ってしまいました。今は失業保険とクラウドワークスでの仕事で生活をしています。持病があるので今の状況では積極的に就活ができず、困っております。コロナが終息したとしてもしばらくは世の中の経済状況も良い見通しが立たないと思います。これまでも細々とですが、老後に向けての貯金をしておりましたが、今の状況では全然貯金ができませんし、コロナの終息は見えないこの状況ではしばらくはできないだろうと思います。これまで貯めた貯金を少し使用して投資信託や、株式投資を始めることで、少しでも増やすことができないかと考えておりますが、まずは何から始めたらよいか、どういう投資が適しているのかを教えていただきたいです。

男性60代前半 ごろ猫さん 60代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

実際に必要な教育費や老後資金(最低限必要額)

私は専業主婦です。小学生の子供が3人おり、今後、教育費がかかると予想されます。高校まではすべて公立高校を希望していますが、実際には、高校入学時には1人教育費は最低限どのくらいあればよいのでしょうか。大学も行かせたいですが、地方でくらしているため、上京されると予想以上のお金が必要かと思います。自宅から通いと一人暮らしでの大学の教育費と生活費はどのくらい必要でしょうか。老後2000万問題もあり、我が家では住まいがありません。賃貸暮らしです。主人が退職(60歳)までに、どのくらい用意しているとよいのでしょうか。主人曰く、今後、空き家問題が浮上するので、今ほどの価格は必要はないというのですが、そうなんでしょうか。とても不安です。私も数年後にはパートには出ようと思いますが、年間100万を希望しています。

女性40代前半 はちさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

資産運用のメリット・デメリット

私の収入が少ないし、今後収入が増える見込みもないので、資産運用してみたいが、自分でするのはとても不安があってなかなかてをだせないでいる。それぞれのメリット、デメリットを教えていただきたい。また自分にあった資産運用をしりたい。できるだけ長期継続したいので、リスクがすくなくリターン率があるものが良い。

女性30代前半 はつねさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

30代会社員です。今後の投資方針についてアドバイスをください

30代の会社員です。現在、兵庫県に一戸建てを購入して住んでいます。一戸建ては昨年購入し、毎月10万円強のローン支払いをしています。また、ローン支払いとほぼ同時に、将来を考え毎月の余剰金にて資産運用を始めました。現在は全世界株ETF、S&P500投資信託、国内個別株をメインに、少額ですが外国債券投資信託、Jリート投資信託、JリートETF、仮想通貨も含めこれらを購入しております。S&P500投資信託はつみたてNISA限度いっぱい使っております。将来イメージは住宅ローン控除が適用される13年間は、住宅ローンの繰り上げ返済は行わず、13年後繰り上げ返済できる資産構築がひとつの目的でした。しかし、最近は手元のキャッシュフローも良くしたいのと、モチベーション維持のため、配当金や分配金のある銘柄の購入も進めています。・以上の状況ですか、今後の投資方針についてアドバイスがあればお願いします。・13年後の金利にもよるが、ある程度の資産が構築できたとして、その資産を住宅ローンの繰り上げ返済に使うべきか、その資産をさらに運用し運用益を得るべきか、その他含めアドバイスがあればお願いします。

男性30代前半 iikoさん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答