FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨

男性60代 pinkiri100さん 60代/男性 解決済み

<現状>
私:50歳半ば・会社員、妻:50歳前半・パート、子供:小学校中学年
世帯収入:約700万円(私:600万円、妻:100万円)、貯蓄:約1500万円(銀行預金)、持ち家、ローンなし

子供の養育費および老後資金のため、預金の運用を考えております。その中で実態があり安心できるものとして地金・金貨の購入を検討しております。その際、地金などを売買して得た利益は確定申告で納税することになるかと思いますが、売買益がマイナスであった場合、他の何かの投資で得られた利益(株など)と相殺することは可能なのでしょうか? また、地金・金貨を入手した場合、子供への譲渡は相続税の対象になってしまうのでしょうか? ご教示いただけると助かります。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
金やプラチナ等の譲渡損につきましては、所得区分が「譲渡所得」「雑所得」「事業所得」のいずれかに該当するかによって対応が変わります。
ご質問にあるように、同一年にその他の「譲渡所得」があれば、金やプラチナ等での譲渡損との損益通算は可能です。続いて、お子様への金やプラチナ等の贈与には当然に贈与税がかかります。また、相続であれば死亡日時点の時価が評価額となり、相続税の対象となります。従いまして、生前から暦年贈与をすることで、相続時の納税対策をしておく必要があります。もちろん、贈与税の対象から外れる事も可能です。つまり、暦年贈与の年間上限額110万円分を使って、年間で贈与すれば贈与税はかかりません。但し、注意しなければならないのが、毎年同一金額を贈与してゆくと、永年贈与として贈与税逃れと判断される可能性もありますからご注意願います。従って、暦年贈与を実施する場合には、贈与契約書を作成されるか、毎年管轄の税務署に贈与(贈与額-110万円)のオーバー部分を申告をしておけば、税金逃れと判断されることは回避出来ます。つまり、オーバーした贈与額を10000円とすれば贈与税李は10%ですから、1000円を納税することで処理は完了です。このように適法に対応しておくことで、後から脱法行為であると指摘されることを回避する事が出来ます。相続税も贈与税も、長期に分散して対応しておくことで節税に繋がる事が出来るとお考え願います。税務に関する詳細な御相談は税理士にお問合せ願います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ゴールドへの投資の種類とリターンの違いについて教えてください

40代前半の主婦です。中学生~幼稚園児まで4人の子供がいます。現在投資に回せる余剰金が100万円あります。ゴールドへの投資を検討していますが、金(現物)、金のETF、金鉱株のETFの3種類のうちいずれに投資をするべきか悩んでいます。それぞれの管理費や維持費、購入時の手数料や売却時にかかってくる税金の率の違いについても教えていただけたらと思います。また、金の価格が上昇したときにいずれもそのリターンは同じようになるのか、それともリターンが違ってくるのかについても分からず購入できずにいます。2020年12月には年末にかけて金の価格が少し下がりましたが、年明けから徐々に価格が上昇しているので早めにまとめて100万円を投資するべきか、手数料がかかっても5回くらいに分けて少しずつ投資をするべきかも悩んでいます。短期保有の場合と長期保有の場合でも購入すべきものは変わってくるでしょうか。以上、どうぞよろしくお願いいたします。

女性40代後半 よしのんのんさん 40代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

FXで儲けるコツと、FXのリスクについて。

今の日本ではマイナス金利の影響か、貯金するということが合理的な手段ではないように感じ、またFXの智識がある人とない人とではお金を儲ける手段の手数で、今後の人生の選択肢もちがってくると、おもうためFXをはじめてみたいと思うものの、なかなかサイトやYouTubeの情報には信用がおけないため、プロフェッショナルなFPさんのお話を聞きたい。また、FXをすることによって生じる可能性があるリスクについてあらかじめ知っておくことでもしものときにパニックを起こさないで冷静に対応できると考えるためぜひ教えてもらいたい。FXはあるサイトを見れば安全で着実にお金を稼げるとあるが、一方で別サイトでは危険だと書いており、大変複雑。だからこそ直に話を聞く必要があると考えます。

男性20代後半 Nozomi_dango3tyonan1さん 20代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

金の運用について

金の積み立てを10年以上しているのですが、売り時が全くわかりません。現在、金の価格は順調に上昇し続けているので、生活に余裕があれば老後まで地道に積み立てれば良いと思うのですが、数年後に二人の子供の大学受験が控えているため、いざ現金がほしいという時に金の価格が暴落しているリスクもあります。先日のコロナショックで金が暴落した際は本当に肝が冷える思いをしました。一方、すでに史上最高値を更新している金の価格ですが、今後さらに数倍になるという意見もあり、全く手放すタイミングがわかりません。今考えているのはFRBの量的緩和が終わりそうなタイミングで一度手放そうかと考えているのですが、この考えで問題ないでしょうか?

男性50代前半 m885knanoさん 50代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

海外FX業者を使ったトレード、税金はどうなるの?

海外のFXに利益に関しての税金を聞いてみたいです。これからFXを始めてみたいとは思っていますが、日本のFX会社はレバレッジが低いので証拠金が多く必要になりますので、海外のFXのレバレッジの高いFX会社を利用したいと思っています。ですが、日本のFX会社と海外のFX会社で得た利益に関しては税金が異なると聞いたことがあります。税金に関しては全く詳しくないので、ファイナンシャルプランナーの方に詳しく聞きたいです。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

FXはいくらあれば始められる?

テレビなどで見てFXについて興味を持ちました。投資に関して少額から始めたいと考えていますが投金額は最低どのくらいあれば良いのでしょうか?また、FXでおすすめの銘柄や行う上でのおすすめの方法や注意点があれば教えて頂きたいです。

女性30代後半 r0j1tyさん 30代後半/女性 解決済み
森 泰隆 1名が回答