FXや仮想通貨について教えてください。

男性40代 daiyuuseiさん 40代/男性 解決済み

私は会社員をしているので、毎月の給料とボーナスで生活をしています。金銭的にギリギリの生活ではないですが、余裕があるわけでもありません。そのため資産運用をして、資産を増やしていければと1年前くらいから考えていました。その中でもFXや仮想通貨に興味があり、自分なりには独学で調べましたが失敗した人も沢山いることも知りました。私は、これまで資産運用をやったことがないため、どのようにお金を使っていったらよいのか、また失敗するリスクはどのくらいあるのか、失敗しないための運用方法などのアドバイスをいただけるとありがたいです。ちなみに元手として使えそうな金額は100万円くらいまでかなと思っていますが、そのくらいの金額でも利益を出していくことは出来るのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
40代前半    男性

全国

2021/03/09

ご質問の件について、FXを自身の資産運用の一環として行っているFPが回答をしていきます。

はじめに、FXや仮想通貨(暗号資産)での資産運用は、基本的なことをしっかりと学び、経験を積むことによって、利益を上げていくことはできると思います。

また、FXおよび仮想通貨(暗号資産)で資産運用をするとは、どのような特徴があって、どのような税金の取り扱いになるのか、どのような場合にお金を失うことになるのかなども知っておかなければなりません。

一例として、FXおよび仮想通貨(暗号資産)における税金の取り扱いおよび損失の取り扱いの違いを以下、紹介しておきます。

・FX(日本国内FX会社):雑所得(分離課税)
・FX(海外FX会社):雑所得(総合課税)
・仮想通貨(暗号資産):雑所得(総合課税)

1月1日から12月31日までの1年間で損失が生じた場合の取り扱い

・FX(日本国内FX会社):確定申告をすることで損失を翌年度以降3年間繰越可能
・FX(海外FX会社):損失の繰り越しはできない
・仮想通貨(暗号資産):損失の繰り越しはできない

大まかな違いを比較するだけでもだいぶ違うことがわかります。

話が逸脱してしまいましたが、ここからご質問について回答をさせていただきます。

Q.資産運用をやったことがないため、どのようにお金を使っていったらよいのか、また失敗するリスクはどのくらいあるのか、失敗しないための運用方法などのアドバイスをいただけるとありがたいです

A.投資資金として100万円を準備できるということですが、まずは、10万円や20万円といった少額から資産運用を始めてみることをおすすめします。

初心者であるということで、最初から思い描いた利益を上げることは難しい可能性も高く、何よりも「ビギナーズラック」のような形で、たまたまお金が増えたというのが最も危険だと思っています。

なぜならば、長い期間に渡って、FXや仮想通貨(暗号資産)と付き合っていく中で、先のような「ビギナーズラック」は、長く続くことはないからです。

また、いきなり資産運用を始める前に、FXと仮想通貨(暗号資産)のどちらで資産運用をするのが自分にとって望ましいのか、基本的なことを学んで選択することもおすすめします。

要は、あれもこれも中途半端に手を付けてしまうのは避けた方が無難ということです。

なお、FXを行っている回答者としては、質問者様がおっしゃっている「また失敗するリスクはどのくらいあるのか、失敗しないための運用方法」の意味が率直によくわかりません。

この理由は、何をもって失敗なのかが不明だからです。

たとえば、1年間に渡ってFXまたは仮想通貨(暗号資産)で30万円の損失を被ったとします。

この後、自分には向いていないと線引きすることによって、資産運用を止めた場合、それは失敗と言えるでしょう。

しかしながら、初年度は30万円の損失だったものの、翌年度に40万円の利益が出た場合、差し引き10万円のプラスです。

この場合、ある意味、成功とも考えることができ、要は、目標やゴールが大まかにでも定まっていなければ、何をもって失敗というのかわかりませんよね?

なお、失敗しないための運用方法というのはありません。

たとえば、FXトレードにおいて、トレード方法は、「スキャルピング」、「デイトレード」、「スイングトレード」、「ポジショントレード」といった4つの方法に大きく分けられます。

これらのトレード方法は、どれが良くてどれが悪いといったことではなく、自分に合ったトレード方法を探し、トレードスキルを高めていくことが極めて重要になります。

回答者自身も、これらすべてを一通り試してみて、時にお金を失い、大きなストレスを抱えた時もありましたが、その経験から得たものも当然にあります。

成功している人は、上記過程を経て今があるということをまずもってご理解いただく必要があります。

そのため、投資資金として100万円を準備できるということですが、まずは、10万円や20万円といった少額から資産運用を始めて、経験を積むことが、結果として成功への近道になるわけです。

独学?講座・セミナー活用?

FXや仮想通貨(暗号資産)で成功するためには、勉強しなければなりません。

この勉強は、独学なのか、講座やセミナーを活用するのかなども考えておきたいものです。

質問者様は、会社員ということで、資産運用をする時間はある程度限られていることを考慮しますと、独学よりも講座やセミナーに参加される方が、一時的なお金はかかるものの、早い内から結果として残せる可能性も高まりそうです。

新型コロナウィルスの影響によって、オンライン講座やオンラインセミナーなども行っている業者等もたくさんありますので、そのようなところを探して勉強してみるのも良いかもしれません。

ちなみに、回答者が行っているFP業務においても、マネープランを考える資産運用の一環として「FX基礎・応用オンライン講座」を行っており、色々と探して、自分に合ったところで勉強されてみるのも良いでしょう。

Q.ちなみに元手として使えそうな金額は100万円くらいまでかなと思っていますが、そのくらいの金額でも利益を出していくことは出来るのでしょうか?

A.利益を出すこと自体は十分可能ですが、まずもって、目標を決めておくのが極めて重要です。

たとえば、月額1万円の利益ですとか、年間10万円の利益といったイメージです。

後は、その目標を無理なく達成できるための投資資金を決めて、無理のない資産運用を行っていくといった「逆から考える=逆の発想」ことで、合理的に資産運用が行えることにつながります。

最初の一歩がとても大切ですので、じっくりと検討し、長い期間に渡って継続的にお金が得られるスキルを身に付けていきたいものです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ビットコインを始めるのに今からで遅くないか。

元本保証型で出来る投資はあるかどうか。株式投資でかはり損している為、結局資産を無駄にしているのことが多々あります。また親が高齢で政府が言う2000万以上の貯蓄がなく、高齢者になってからの資産運用に不安を感じています。周りは保険に入るといいと言う人もいますが肝心の保険会社が潰れてしまっては意味がないとは思います。また銀行口座についてですが銀行が潰れた場合1000万までは保証されるということで1000万を超えた場合は別の銀行に預けたりなどしております。メガバンクは全て口座がありますが、これから銀行口座を開設するとしたら、どこがおすすめでしょうか。まわりがビットコインがすごく上がっているとのことで買いたい気持ちはありますが今後10倍になるかもしれないし、半値になるかもしれないとのことでそんなリスクのある投資を今からでもやるべきなんでしょうか。

女性40代後半 morita0912さん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

福利運用するなら何に投資したらいい?

岐阜県在住のサラリーマンです。年収は500万円ほど、預貯金は800万円ほどあります。勤めている会社は、田舎で地元に根付いた商売をしているため、失客はすくないのですが、高齢化や人口減で一人当たりの単価や来店回数が減ってしまい、売上が減少傾向にあります。さらに年々増える税金や社会保険料、人件費など利益確保も難しくなってきており、会社の給料だけでこれからやっていけるのか悩んでおります。そこで、投資で少しでも足しになればと考えております。かの有名な投資家は、年利10%出せば優秀と言っていましたが、元々投資に使えるお金が少ない私には、10%ではほとんど増えていきません。そこで、レバレッジのあるFXをやってみたころ動かせる金額は大きいのですが、少しのドローダウンで資金が無くなってしまいます。長くは続けられません。仮に1000万円を投資で得ようとしたところ、どのようなプランがあるのでしょうか。

男性30代後半 d.koiwaさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

利確について税金はかかるのか?

仮想通貨の利確と税金に関する質問があります。株など含めて今日、人生初の利確をしました。GMOコインの販売所で、現物取引のみです。素人なのでアドバイスが欲しいです。半年前に50万で購入したイーサリアムを今日、103万で売却しました。この段階で55%の税金がかかりますか?もし、そうであれば利益が53万円で、その中の55%が29万1500円なので、もう今日の段階で29万1500円が税金としてかかると確定したということですか?それに私はフリーターですが、それは今年度の確定申告後にかかってくるということですか?今後の仮想通貨取引で合計がマイナスになっても構わず、29万1500円は税金でかかってきますかね?ビットコインも僅かでも持っていますが、利確していない状態のものは税金には全く無関係ですよね?他の仮想通貨にも変えていません。以上になります。宜しくお願いします。

男性20代後半 calove301さん 20代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

老後資金の効率的な増やし方について

老後資金を増やしたいですが、銀行の定期預金だと1年間に付く利息は雀の涙程度に過ぎません。20年以上勤めていた会社を辞め生活が苦しくなったため、投資は一時的に休止していました。在職時にFXをやっていましたが、新興国通貨で大きな損失を出してしまった苦い経験があります。株式投資ではそれなりに利益を出していますが、FXは資金管理が難しいと痛感しております。現在は、フリーランスとして働いていますが、月の稼ぎが会社員時代とそん色なく稼げるようになったので、預金残高がその水準まで戻ったらFXを再開したいと思います。FXで大きな損失を出さないようにするためのコツや推奨レバレッジなどについて、お金の専門家からアドバイスを得たいと思います。それではよろしくお願いします。

男性40代後半 ken197500さん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

暗号資産(仮想通貨)の課税に関して

2020年暗号資産(仮想通貨)に積立や多くのビットコイン 、イーサリアムなど主要な暗号資産を購入し既に1億円以上の利益を出すことができました。現在、海外の暗号資産の取引所にて取引をしております。法人で口座を作っているのですが、海外口座とはいえ税金の申告はしなければいけないと思います。暗号資産が1億円以上の利益をあげており、普通に申告したら雑所得で5500万円以上の税金を課税することになります。いくら海外口座を利用しているとしても、やはり課税をするのが国民の義務だと私は感じます。少しでも税金を抑えたいのですが、法人の口座を利用しているということでなんとか課税を抑えることが可能なのか?伺いたいです。よろしくお願いします。

男性40代前半 KID1979さん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答