2021/03/09

過去に義父から借金

女性30代 なわとびねこさん 30代/女性 解決済み

私と主人は、5年以上前に義父に100万円、借金をしました。
主人が会社を辞めてしまい、次の仕事が見つかるまでの間に、主人が生活費のために借金をしていました。
私は、督促が来て初めて気が付きました。

主人は、親に借りて借金は全額返済すると言い出しました。
独りで親に話をしに行き、お金を借りてきて、無事完済することができました。

後日、義父に私だけが呼び出され、借金の念書を目の前で書くことになりました。
私が借金の原因だと叱られ、念書には目の前で拇印を押すように言われました。
主人には内緒だと念を押されたのですが、後日この内容は義理の姉に伝わっていました。

借金は、主人はアルバイト、私はパートをし、少しずつ返済をし、すべて返しました。
しかし、義父も義母も、疑いの目で私たちのことを見てきます。
目つきや言葉で攻撃してきます。
確かにギリギリの生活をしています。
親子での借金返済でも、利息を付けて返済するべきだったのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 金銭トラブル
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
たとえ親子であっても借金によるトラブルは世のつきものです。確かに借用書を作成して利息を付加し、ご相談者様に署名押印まで求めることはやり過ぎかも知れません、しかし、トラブル避ける為には致し方ない事でもあり、借財がうやむやになることで、親子の感情がもつれることを懸念されたのかも知れません。なぜ御相談者様にそのような要求をしたかは解かりませんが、生活債務として実の息子よりも、ご相談者様の誠意に頼ったのかも知れません。
但し、借財は返済したことで何らうしろめたさを感じる必要は無いと思います。それよりも大切なことは、今後の生活設計をしっかりと立てて、心配をかけないようにすることが先決です。生活にゆとりが生まれ、はつらつとした生活を進めてゆけば、御相談者様の感情も薄らいでゆくことでしょう。
もし、将来に本件で嫌味を言われた時には、ご主人様から「そのことは礼を付して終わったこと」と反論してもらうことにしましょう。もし、それもご主人様ができないのであれば、御相談者様自身が資産形成をしっかりされて、急な資金が必要になった時の為に、別口座で預金し準備しておく周到さが必要です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/08/06

貸したお金が返ってこない

私は現在大学4年生で、来年からは社会人として一般企業に勤めようと思っています。去年はアルバイトをいくつも掛け持ちしていたため、大学生にして大金をかせいでいました。そのころ、仲の良かった友人にお金を貸して欲しいと強く頼まれたために断れず、10万円貸すことになりました。その時に彼女は大学4年生になるまでには返すと主張していたのですが、未だに1円も返ってきていないですし、返ってくる気配すらありません。お金の貸し借りをする際に書類に記載するなどの行為を全くしていなかったのですが、全額をすぐに返してもらうことが可能なのかどうか知りたいと思っています。今は就職活動のためにアルバイトで働くこともセーブしている状態なので、早くお金を返してもらって少しでも安心したいと思っています。

女性20代前半 teiさん 20代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

親戚から「お金を返せ」と言われてトラブルになっています

私は40代前半専業主婦。夫も40代で年収700万ぐらいです。子供は3人います。1人目が生まれた時、生活に困った時期があったのですが、親戚から50万お金を借りることができました。その後月に3万円ずつ返済していたのですが、ある日親戚が「もう返済しなくていいよ。あげるから」と言ったんです。「きちんと返済しますから」と何度か言ったのですが、「お金はあげたことに。もう返済しなくていい」と言うので返済しなくなりました。ですが、最近になってその親戚が「やっぱりあの時のお金返してよ」と言い出したので、とても困っています。今そんな余裕はありませんし、断ると親戚が怒ってしまいました。お金を借りる時も、返済しなくなった時も、書面でのやりとりは一切ありません。こういう場合、返済しないだめですか?

女性40代後半 riramohuさん 40代後半/女性 解決済み
石村 衛 1名が回答
2021/09/03

保証人制度について

これは私の兄から受けた相談内容です。私は現在自立して家を出ていますが、兄は父と二人実家で家業を営んでいます。ある時、父がうっかりして仕事の予定をすっぽかして旅行に行ったことがありました。その仕事は、本来休みだったはずの兄が代わりに引き受けました。家業とはいえ、これは急に呼ばれた休日出勤になります。父は家族なんだから良いだろうと言って兄に休日手当が出るようにはしません。兄はこれに立腹して私に相談します。しかし私も会社の給与に関するルールのことは詳しくありません。家族、家業だからといって、これはまかり通ることでしょうが。父は社長なので、誰であろうが休日に仕事をさせたなら給与を支払う義務があるのでしょうか。法的にどうなのか、プロの目線から的確な意見がほしいです。よろしくお願いします。

男性30代前半 ふくださん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/09/21

弟に貸してしまったお金について

私は学生をしながら、アルバイトで収入を得ています。わたしには今高校生の弟がいるのですが、彼は学校に通っているだけでアルバイトをしておらず、収入がゼロの状態です。そのため、何度もお金を貸してくれとせがまれました。嫌だと言って貸してきませんでしたが、だんだん可哀想に思えてしまって数ヶ月ほど前に、5万円ほどをまとめて渡してしまいました。文書などで5万円貸したなど記していないのですが、将来的に必ず返してもらえるように何かできることがないのでしょうか。もしくは親族間、ましてや兄弟なので、法的に返してほしいとせがむことは不可能なのでしょうか。専門家の方には親族・家族間における金銭問題について、またその解決方法についてアドバイスを頂けると嬉しいです。

女性20代前半 teisoさん 20代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/06/18

兄嫁の金銭感覚

私の兄嫁の話です。兄たちは結婚して20年ほどになります。兄は地方の大企業に務めており、田舎にしてはまあまあの給料をもらっています。兄嫁は働いていません。兄たちは10年ほど前に一軒家を新築しました。給料もいいので住宅ローンの返済も何の問題もないものだと思っていたのですが、どうも金銭的に苦しいという話が聞こえてきて・・・何でも、兄嫁が宗教にハマっており、兄が勤めに出ている平日の日中にいそいそと”活動”に励んでいたとのこと。それだけならいいのですが、数百万円ほどお布施として持ち出していたことが発覚。もちろん兄に断りもなくです。夫婦の問題なので弟の私が口を出すのもどうかと悩むところです。こう言ったいわゆる宗教活動で納めたお金も「資産運用」と呼べるのでしょうか?ちなみにお布施の金額が多いほど、宗教団体内での地位が上がるらしいです。

女性40代後半 ゴエモンさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答