住宅ローンとマイカーローン

女性30代 soilbook00さん 30代/女性 解決済み

ここ5年のうちに、マイカーと住宅(中古物件+リノベーション)の購入を考えているのですが、住宅ローンを組む際にマイカーローンがあると、住宅ローンを組みづらい、ということを耳にしました。本当に、そういうことがあるのでしょうか。もしそうならば、車の購入を先にして、返済を終えてから住宅の購入をする、など時期をずらす必要があるということなのでしょうか。また、住宅ローンを組んでいながら、マイカーローンを組むというのも、同じように難しものなのでしょうか。同時にローンを組む方法があるのでしたら教えていただきたいですし、そのために備えておかなければいけないことがあるのでしたら、それについても教えていただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/16

住宅ローンを借りる場合に、年収と年間返済額の比率が問題となります。 年間返済額 / 年収の比率を返済負担率と言います。
フラット35の場合は、年収400万円を基準値として400万円未満は返済負担率30%以下、400万円以上では35%以下となっています。

民間の金融機関の場合は、●年収区分が300万円未満、●300~450万円、●450~600万円未満、●600万円以上と細かく分かれていることが多く、返済負担率は20%~40%で設定されています。

住宅ローン審査の際に、住宅ローン以外の借り入れの確認がありますので、住宅ローンとクルマのローンを合計した返済負担率が高くなり、審査のネックになる可能性があります。

クルマのグレードと価格にも依りますが、年収によっては住宅とクルマの2重ローンを組むと、実際に返済と生活費などで厳しくなることがあります。

年収次第のところもありますが、ローン審査の問題でなく、自身のライフプランとマネープランを考えて実行するのが良いのではないでしょうか。

自営業のようですので、自分の事業や収入に自信があるのであれば、車はリースにすることによって、ローンの返済負担率にこだわらない資金調達が考えられます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ボーナスがここ5年無いので、老後の生活が不安

ここ5年程、ボーナスが無いので、年間の収入が100万円~150万円下がりまして、生活で困っています。それで簡単にクレジットカードで買い物をしてしまい返済に苦慮しています。仕方なく最近、私名義のカード5社ほど任意整理をしました。私が働けたら良いのですが、10年程前今では認知されているパワハラで体調を崩してから鬱になり、他にも成人病のオンパレードで医療費だけで年間10万円は越します。次から次といろんなことがあり毎日がストレスです。我がままの母の世話も弟で長男は口ばかり出して何もしない。嫁も同類。あげたらきりがありません。病気だって良くなるどころか悪くなる一方です。定期健診に行くたびに薬は増えるばかりです。友達にも騙されて1000万円!!!!!返済は、10年たって30万円くらいで、連絡が取れなくなっています。対人恐怖症もあるのでメールでなら何とか・・・・・電話もダメです。だれにも知られずに処理したい案件です。

女性50代後半 きっちゃんの妻さん 50代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 舘野 光広 2名が回答

自家用車は持つべきかどうか

これまで自家用車を所有したことがありません。カーシェアは利用をしているので、使いたいときのみ利用しており、平日は大抵予約が取れるのですが、土日は利用者が多く予約が取れません。または料金が高めの車を利用しなければいけません。子供が大きくなるにつれて、事前の予定外で利用する必要が出ることが増えてきたので、使いたいとき、使いたい時間で利用するにはやはり自家用車を持つことなのかと思うのですが、車両を購入する費用と、維持費の面ではいったいどうなんだろうと悩んでいます。もうひとつの理由としては、やはり現在コロナが流行しているので、不特定多数の人と共用するシェアカーにも不安があります。実際のところ、食べかすやゴミがあったり、禁止行為のタバコの灰やペット毛が付着してることもあり、ルールやマナーをを守れない人の衛生観念が特に気になります。こういったリスクと比較すると、専門家の方としたらどのような判断をされるのかがとても気になります。

男性40代前半 moduhandさん 40代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

相続税がいくらになるのか分かりません

祖母が他界し、父が認知症になり、生活費にする為、資産を売却しようと検討し、書類を調べていたところ、発覚したことです。 祖母が他界した際に、不動産の所有権移転登記を父がしていなかったのです。 祖母は土地と建物を祖父から相続しています。父は、一人息子で他に兄弟はおらず、法定相続人は父一人です。 父は、母と二人の共同名義で、既に家を所有しており、相続手続きをしていなかった祖母宅は、空き家となっており、父としては、2軒目の不動産になります。二軒目の所有であることも、空き家となっていることも、相続税が高いとだけ聞いており、 現状、生活苦なのに、相続税がいくら払わないといけないのか、金額の計算方法、また、延滞はかかるのか、 延納手続きなど、相続税が払えない場合どうしたらよいのか等。

女性40代前半 x.happyさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

テレワーカーの確定申告のやり方

現在20代、2人の小さい子供がいます。昨年念願のマイホームを建て、住宅ローンが始まり、毎月支払いの請求書ばかりが来るようになりました。家で子供たちを育てながら少しでも働こうと最近自治体が募集しているテレワークのワーカーに登録し、少しづつお金を貰えるようになってきたところです。年末になり主人の源泉徴収を書いている際に気づいたのですが、テレワークでお金を貰っている「個人事業主」は、どう確定申告を行えばいいのでしょうか?恥ずかしながら毎年の確定申告は必要書類を全て書き出してもらい、家と税務署を何往復もしています。会社に年末調整してもらえる会社員とはちがい源泉徴収がありませんよね?確定申告が必要となる収入の金額、確定申告に必要な書類を詳しく教えて頂きたいです。

女性30代前半 Shika3337さん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

携帯電話料金を問題なく節約する方法とは?

私は30代半ばの年齢の会社員です。年収は800万円で、専業主婦の妻と、小学生の子供が一人います。現在は賃貸マンションで生活しています。私の家庭では、家族3人で大手携帯電話会社のファミリープランで携帯電話の契約をしているのですが、毎月の携帯電話料金が約2万5000円もかかっています。 このため家計の節約をするためには、携帯電話料金の節約が第一だと、妻とは話し合っている最中です。いろいろ調べてみると、携帯電話料金を安くする方法としては、格安スマホへの契約切り換え以外にも、複数の方法があることを知りました。 具体的には、ひとつの大手携帯電話会社と光回線と携帯電話の契約をすることで、毎月の電話料金を減らす方法です。 そこで相談です。格安スマホへ契約を切り換える方法と、光回線と携帯電話のセット割引を利用する方法のいずれがメリットがあるのか教えてください。

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答