旦那の名前でローンを通すべきなのか?

女性20代 harupii200412さん 20代/女性 解決済み

以前に中古で購入した車がそろそろ買い替え時かな。と思っているのですが、2~3年後あたりにお家を建てることを計画しています。
マイカーローンで購入する場合、旦那の名前でローンを通しても大丈夫でしょうか?
よくローンが残っていると一括で残りのローンを払ってからじゃないとローンを組むことが出来ないと聞きます。
私は現在、働いていないためローンを組むことは不可能かと思います。
マイカーローンが難しい場合はカーリースも検討していますが
カーリースの場合も住宅ローンに影響するのでしょうか?

まとめますと、
住宅ローンに影響しないように車を購入する場合は一括じゃないと無理なのか?
カーリースの場合でも住宅ローンに影響するのか?

詳しく教えていただけると嬉しいです。

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
住宅ローンに影響しないように他のローンを組む場合ですが、当然に収入があるご主人が契約者となります。また、月々の返済負担総額額が年収(月割り)の35%までであれば住宅ローンへの審査に影響はしないでしょう。つまり、年収によって組めるローン金額が変わるという事です。例えば、年収500万円でオートローン(毎月5万円)も銀行から融資を受けている場合には以下の計算となりますので、参考の為に記載しておきます。
500万円÷12ヶ月=416千円(月額収入)
416千円×35%=145千円(月々返済可能負担額)
145千円-50千円=95千円(住宅ローン返済可能負担額)
<金利1.5%で35年間のローンを組む場合>
100万円で月々の元利均等返済額は3,062円ですから、95,000円÷3,062円=31,025千円
上記の31,025千円が住宅ローンの借入限度額となります。
購入予定の物件価格が頭金を除いて上記以内であれば、融資可能金額内となります。
*住宅ローン審査は保証協会等の審査もありますから、あくまで参考に願います。
続いて、カーリースを利用した場合の住宅ローンへの影響ですが、カーリース契約の場合はあくまでも車の使用料を毎月負担しているだけですから負債にはなりません。つまり、リース期間が満了すると、リース物件は貸した側に返却する取引ですから、オペレーティングリース取引となり、毎月リース料の支払いを現金の出金とする費用処理となるだけです。従って、負債ではありませんから住宅ローンには影響しないこととなります。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

新車と中古車はどちらを購入するべきなのか。

現在大学生で運転免許証を持っている状態ではありますが、自分の車は保有していません。自動車学校へ通っていたころは、講師に初めての車は新車を買うべきだと言われていました。その理由としては、新車を持っていると中古車を持っている場合よりも車を大事にして丁寧な運転を心がけることが多いからです。しかし私自身は、新車を運転していてどこかにぶつけてしまって傷をつけてしまっては非常に勿体無いので、初めて車を所有する場合は中古車で我慢するべきだと考えています。運転免許を取って初めて車を所有した人による事故は、新車と中古車でその割合には違いがあるのか、また、初めて車を所有する場合は新車と中古車のどちらを購入するべきなのか、アドバイスを欲しいです。またおすすめの自動車の種類も教えて欲しいです。

女性20代前半 ieooeiさん 20代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

車はどういう風に選べば良いか分からない

車を購入しようと思った時にどういう風に車を選べば良いか分からないです。これまではディーラーに言われるがままに購入してたのですが、それだと私が本当に乗りたい車に乗ってないと感じるようになったので自分で選んだ車を購入したいと思っています。ですが、車選びをする時にどういう風にして選べば良いか分からないので、どういう点を気を付けて車を選べば良いか教えて欲しいです。特に車を買った時にどういうことで失敗したと感じる事があるかを教えて欲しいと思います。これまでそういうことを考えた事がなかったので、どういうポイントを見て買えば良いか教えて欲しいです。また、車を選ぶ時はどういうディーラーを選んで購入すれば良いかも教えて欲しいです。

男性40代前半 けんさん 40代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

車は買った方が得かリースが得か

普段の生活を行う中で、自動車を活用するシーンはかなり多くやはりないと不便なものだと言った生活を送っています。そうすると考えなければいけないことは生活の中でローンを組んで自動車を購入するリース契約や、購入して毎月のランニングコストは発生しない方法をとった方が得なのかと言ったことです。リースでは当然ローンの利息が発生したりプラスアルファーの費用が増えます。しかし自動車も6年も乗ると乗り換えを考えたりする必要があり購入で毎回200万円の負担はかなり大きなものとなります。そこを踏まえて購入が良いのかリースが良いのかファイナンシャルプランナーの方に相談したいと考えています。良きアドバイスをお願いしたいです。

男性50代前半 ochibi200321さん 50代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

車を持った方が良いのか

知りたいや友達は車を持っている人が多いのですが、場所がそこそこ大きな街ということで車の必要性を感じていなかったのですが、ドライブの時に役に立つと思って車が欲しいのですが、車を持つとどのくらいの税金がかかってしまうのか知りたいです。車の税金というものは意外と高いと聞いたのですが、どのくらいのお金で年に換算するとどのくらいの金額になるのか知りたいです。また、車検というものもあると思うのですが、それはどのくらいの金額になるのか皆さんの平均を知りたいです。また、お金を支払うくらいであれば車はいいかなって思っているのですが、財産的に持っておいた方が後々すごくお得なのかどうかも知りたいです。車というものはすごくお得な財産なのか知りたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

かしこい車購入の仕方は?

北海道在住で日常生活に車が必需品です。平日は買い物、週末はドライブや外出をメインで使用しています。(平日は使用しない日も多いです。)夫婦共に30代 世帯収入は500万です。通勤に車は使用しておりません。まだ子どもはいませんが、今後出産を希望しています。現在9年目になる乗用車を使用しており次の車購入を視野に入れています。子どもが増える場合お金も必要になると思いますので、車よりも養育資金に回したいのですが、かしこい車購入の仕方はありますか?購入・所有いう形に捉われずに新しい形があれば詳しく教えて頂きたいです。また、子ども一人あたりにかかる養育費の見通しも教えていただけますでしょうか。

女性40代前半 satomi55さん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答