2021/03/09

何歳から保険は必要か

女性20代 4クローバーさん 20代/女性 解決済み

20代の夫婦です。
子供は2人います。
もう一人欲しいと思っています。
今は保険に加入していません。
子供の頃は、親が学資保険の入ってくれていました。
まだ20代なので、病気をしたり、亡くなったりする実感がありません。
最近、親戚が病気で入院をした話を聞いて、夫婦で考えるようになりました。

保険は高いイメージがあります。
保険のセールスをしている友人から、月2万円近くの商品をすすめられたことがあります。
内容もよくわからず、金額だけ聞いてやめてしまいました。

母から、保険は病気をする前に入った方が良いと言われています。
保険料が気になるなら、掛け捨てタイプのものもあるよと聞きました。

将来を考えて加入する場合、どんな保障が必要で、どれくらいの保険料が理想的なのか知りたいです。
保険会社に聞くと、高い商品をすすめられそうで怖いです。
アドバイスしてほしいです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 保険全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

お子様が2人おられるのであれば、早く保険について検討されるといいです。
今はお若いので、病気については不安は少ないと思いますが、怪我や事故など、どんなことが起こるか分かりません。

出来れば最悪なケースを考えられて、その場合に、生活がしていけるかを考えられるといいと思います。

お子様2人を大学まで行かせると考えた場合、教育費だけで1000万円以上必要になる可能性があり、2人だと2000万円以上が必要になるといえます。
その上、生活をしていかないといけないので、借家であれば、家賃を払っていかなくてはなりません。

お母様が言われたように医療保険は特に病気になった後では入れないか、入れても条件が付いたり保険料が高くなったりします。

基本的な保険の考え方は、何かあった時に経済的負担の軽減です。

亡くなられた時には、遺された遺族の方の生活費、怪我や病気になった時には、収入が減少することや入院や治療、それ以外にかかる費用を保険で賄うことになります。

今現在はご主人様へ大きな保障が必要な時期と言えます。収入保障保険という毎月保険金がおりる保険を検討されると良いでしょう
医療保険についてもまだ20代ですので、それ程、高額になることはないと思います。

学資保険は利回りが良い時は良かったのですが、近年の学資保険は多少増えるだけで、今後の物価上昇に対応できない商品となっていますので、教育費の準備は資産運用を考えられ効率よく準備されることをお勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/17

医療保険や学資保険は必要?

現在、小学生2人を持つ主婦です。2人とも学資保険に加入していますが、実際のところ必要がどうかがよく分かりません。一応、医療保険も子供が産まれた時に加入しました。一度にすべて加入したので、実際、怪我や病気になった際は主人の会社に加入している保険で大丈夫なんじゃないか?と疑問に思うところがあります。そう思って長年経ってしまいましたが、雑誌などをみると学資保険に加入するならしっかり貯金をしていれば良いとの記事も見受けます。お恥ずかしながら勧められるままに加入しましたが、実際のところはどうなのか、省ける保険などは、あるのかなど色々と疑問が沸いてきます。医療保険に関しても、万が一の時は、会社に加入している保険でまかなえるのではないかとも思っています。素人目線ではありますが、保険の内容など詳しく分かれば助かります。以上、よろしくお願いいたします。

女性40代前半 itamuchanさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

家族の保険はどのくらい必要なのでしょうか?

夫、私、子供の三人家族です。私は専業主婦で、子供は3歳です。私が働いていないので、家計に余裕はありませんが、保険にはいくつか加入しています。生命保険は、主人が死亡時2000万私が3000万円もらえるものに入っています。また、3人とも医療保険に加入しています。更に、主人は収入保障保険にも加入し、死亡時毎月10万円もらえることになっています。これだけで、合わせて月3万5千円ほど保険に支払うことになるのですがこれでは多すぎるでしょうか?同じような家族構成のご家庭のことがわからないのと、保険にこれだけかけるよりも、貯蓄に力を入れた方がいいのか迷っています。また、子供が3歳なのですが、大人になってもかけていられる保険に安く加入しているのですが、こちらも無駄なのでしょうか?

女性40代前半 hacchi55さん 40代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答
2021/03/17

医療保険のメリットが知りたい

今保険に入っているのですが、医療保険のメリットを知りたいです。海外の保険に1年前くらいに入ったのですが、仕組みは少し知っているのでお金を毎月引き落としで払っているのですが、どういう病気をしたらどのくらいのお金が入るのかどうかあまり分かって無いので知りたいです。また、お金というものはすぐに受け取ることができるのかどうか知りたいです。入院代というものが降りるというのを知っているのですが、その際には自分が建て替えは必要性があるのかどうか知りたいです。その場合どういう仕組みでお金が入ってくるのかどうか知りたいです。病気によってお金は変わるのかどうかも知りたいです。また、お金の入るタイミングは保険会社によって違うのでしょうか?

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

自分にあった保険内容はなに?

私は保険に入っていません。保険に入った方がいいとは思っているのですが、保険についての知識がなく、気にはなりながらも、分からないことだらけで誰にも聞くに聞けず、そのままになっています。保険は掛け捨てが多く、それなら月に保険代として決まった額を貯蓄しとく方がいいと親戚から助言を受け、どちらがいいのか迷っています。もし、病気になった場合、高額な保険料がかかるのではと不安もあります。主人が月に1万程度の保険料支払いがあるので5千円程度で入れる保険があれば参考にしたいと思っています。特に大きな病気を発症したことはありません。ただ、今がんになる人の確率も増えてきている中、女性特有のがんや3大病気にだけでも対応できる保険があると安心なのかなと考えています。

女性30代後半 くまのがっこうさん 30代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

保険はどう選べばいいのか?

現在、生命保険や損害保険に加入しているが、加入して以降、全く利用したことがない。このままかけ続けた方がいいのかな、と思う反面、解約してその分、必要になったときに必要な分を払えばいいのかな、とも思う。自分自身の健康にはそれなりに自信があるが、将来どうなるかわからないし、たとえば、ガンなどは気を付けていても発症するときは発症してしまう。こうしたことを考えるとやはり保険は必要なのかとも思う。現在の情勢・状況と将来のそれらの状況から鑑みてどのようにするのがいいのか。また、今後どのように変化していくのか、それをファイナンシャルプランナーの視点から教えてほしい。個別に当てはまるケースと全体的な観点と、それぞれ異なってくるだろうが、無駄な掛金は支払いたくないので、まずは意見がほしい。

男性40代前半 k_shun_ichi1218さん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答