2021/03/12

県民共済とコープ共済、一本化すべき?

男性60代 yellowtiger19さん 60代/男性 解決済み

私は県民共済、家内はコープ共済に入っています。でもどちらか一つにした方がいいか迷っていつも検討していますが、なかなか決められないでいます。何かあったときに面倒くさいことにならないためにも統一した方がいいのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

末次 ゆうじ スエツグ ユウジ
分野 保険全般
50代前半    男性

全国

2021/03/09

yellowtiger19さん、こんにちは。福岡を拠点にFPとして活動しております末次ゆうじです。
ご質問についてご回答させていただきます。
今現在ご加入中である共済を一つにまとめたほうがいいかというご質問ですが、もし保障内容や掛金なども含めてのご検討であるならば、共済以外の商品も含め他の民間の保険会社の商品も視野に入れてご検討される方がいいかと思います。
何かあったときに面倒くさいことになるかもと懸念されていらっしゃいますが、何か請求事項が発生した際には契約者から請求することになるので(死亡保険金は遺族や受取人)そこまでの懸念することでもないと思います。
ただ、夫婦一緒の共済や保障内容の方が管理しやすいなどでご検討されているならば、やはり内容や掛金などを冒頭でも案内したように総合的に考える必要はあるかと思います。共済や民間の保険をご検討する際に、公的な保障や職場の制度など考えてみて最後に民間の保険をいくらの保障が必要か?いつまで必要か? などご検討されるとより安心と思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

がん保険に入った方がよいですか

両親は現在がん保険に加入をしていません。自動車保険や医療保険などに加入をしていて、それらの保険の費用にさらにがん保険の費用までかかるようだと、支払いが大変になるからだそうです。母の父、私にとっては祖父になる人はがんでなくなっています。母によると、母の家系はがんになりやすいのだそうです。今現在母は元気で特別大きな病気はしておらず、定期検診でがんの可能性があるといわれたことはありません。しかし、がんの家系ということもあるので、がん保険に入っていた方がよいのでしょうか。現在50代ですが、それでもがん保険に入ることはできますか。さまざまな保険に入っている中、さらにがん保険にも入った方がよいのか気になっています。

女性30代前半 jurisaさん 30代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答
2021/03/09

保険料の節約について

はじめまして、30代男性です。年収は500万円程度、未婚で子供もおりません。相談したいことは保険料の節約についてです。現在は健康保険や住宅火災保険、自動車保険に入っていますが、本当に今入っている保険が必要なのか疑問を感じています。元々心配性な性分から、不必要に高い保険料を支払っている気がしています。しかも複数の保険で同じような補償が重複していることもあるかと思います。かといって、直接保険の担当者に尋ねようにも、いまいち信用できません。自分の人生の将来設計を踏まえ、本当に必要なものだけを精査したいと考えています。個々の状況に応じて、できるだけ安い保険料で済ませることはできないでしょうか。何卒、よろしくお願いいたします。

男性30代前半 Harold_01さん 30代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/04/22

子の教育資金はどの保険がベストでしょうか?

夫40歳・私36歳・1歳の子供がいます。今後、もう1人子供を望んでいます。子供の教育資金について、子供が望むなら大学卒業までの教育資金を親で支払いたいと思っているのですが、学資保険に入るべきか、その他の保険に入るべきか迷っています。現在、世帯年収は750万円で、ローン支払などもあり、貯蓄は年間20万円くらいです。保険は、夫婦で生命保険・がん保険・終身医療保険に加入しています。私は昔から、子供が生まれたら学資保険に入るべきと思い込んでいたのですが、先日友人から、今の時代は終身保険や個人年金保険をあてる方法もあると言われ、何が自分達にとってベストなのかわからなくなりました。貯蓄もあまり出来ていない状態なので、どの保険に加入するか悩んでいます。学資保険とその他の保険について、メリットやデメリットがあれば教えて頂けないでしょうか。また、各々の保険の向き不向きがあれば、あわせて教えて頂ければ幸いです。

女性30代後半 yu_1984さん 30代後半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答
2021/04/02

やっぱり保険に入った方がいいですか?

保険の種類が多すぎて、どんな保険を選んだらいいかさっぱり分からないです。私は収入がないですし、主人の収入が少ないので、払える保険金額が少ないです。毎月払う分少なくてもちゃんと保証してもらえる保険って、本当にあるでしょうか?途中で払えたくなったらどうなりますか?誰に相談すれば良いか?保険会社に相談したら絶対色々おすすめられるじゃないかととなどなどの疑問がたくさんあります。医療保険が一番大事かと私はそう思いましたが、保証外の医療項目が結構あると友達から聞きました。頑張って医療保険を毎月払っても病気になった場合は保証して貰えないなんて、最悪ですよね。払った分は全部無駄になってしますですか?もちろん高い金額の方が保証も厚いと分かってますが、お金ない人はどうしたらいいですか?毎日毎日悩んでいます。

女性40代前半 meilanさん 40代前半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答
2021/03/09

将来を生き抜く為のお金の悩みです

はじめまして。現在39歳独身の女性です。年をとる度に将来へのお金の不安がよぎります。年収は400万円程度で毎月の給料・ボーナスで定期預金と残った分でタンス貯金をしています。職場で社会保険はかけており、厚生年金に加入しています。生命保険は自身で掛けており、半年以内に見直しもかけました。就労保険を検討しており、この間加入の申請に行きましたが、今までの疾患や持病(眼科、婦人科、皮膚科、呼吸器)があったせいか、通らず未加入のままです。網膜円孔で両目はレーザー治療をしています。病気になった時の生活費、治療費(その病気によってはかかるお金の金額も変わってくると思うので、特に心配しています。)病気になって仕事が出来なくなった時の社会保険料の支払い...等を考えるととても不安で仕方ありません。手術となれば限度額認定を受けて治療できるとは思いますが、その先の生活を考えると、とても不安でいっぱいです。

女性40代前半 teada-312さん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答