子供を育てるためのお金の貯め方

女性50代 UK1225さん 50代/女性 解決済み

40代自営業の既婚者です。
夫婦ともにフリーランスの自営業なのですが、年々仕事が徐々に減ってきており、今年は新型コロナウィルスの影響でさらに仕事が減ってしまいました。さいわいローンなどがないので、今すぐどうこうということは無いのですが、サラリーマンと違い、毎月決まった額がもらえるわけでは無いし、やはり将来的に不安です。
どうにかして本業以外でも収入を得られるようにしたいと漠然と考えてはおりました。しかし、現実的には、何からはじめて良いのか、全然分からず、いまだに何も現状を変えられておりません。しかも、投資とかは、全く別世界のように感じてちょっと怖いイメージさえあります。
貯金は夫婦合わせて1000万くらい。
世帯年収は300〜400万くらい。
何から始めたら良いでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

鎌倉 一江 カマクラ カズエ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    女性

埼玉県 長野県

2021/03/09

まず始めていただきたいことは、現状把握です。
現在の家庭の金融資産と収支のバランスは全て把握されているでしょうか?
「分からない」という感情は、不安を生みます。もし把握されていないようであれば現状把握から始めてみましょう。
そこで、取り掛かっていただきたいのが「ライフプランシミュレーション」です。
これをすることにより、現在の状況が続いた場合、貯蓄を切り崩して生活する日がくるのか、働き方や生活のレベルを変化させる必要があるのか、など数字で理解することが出来ます。ライフプランシミュレーションは、FPに依頼しなくても、今はネットで「ライフプランシミュレーション 無料」などど検索すればご自身で出来るツールが見つかりますので是非挑戦してみてください。
現状把握がばっちりでさらに資産を増やしたい意向がある場合は、おかねに働いてもらう方法を考えても良いでしょう。投資が初めての場合はiDeCo、NISAなどがおすすめです。ただし投資は必ず生活余裕資金を使いましょう。ご夫婦でフリーランスとのことですので、生活防衛費は多めに見積もり、そのお金は投資に使わないように注意してくださいね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

収入が少なく、常にお金のことを考えてしまっている状況です

自分も家族も決して収入の多い職業に就けているわけではなく、タイトルにもあるように自分自身、常にお金のことに考えを巡らせるような感じの状況にずっとなってしまっていてその内容もかなり暗くてネガティブなものなので、正直かなりしんどいです。親も自分がまだ子供の頃から口を開けば「お金がない、お金がない」と口癖のように言っていたので、うちは他の家庭に比べて貧乏なんだな…と子供の頃から思っていて、気づけばそれがいつの間にかコンプレックスになってしまっていました。「どうすれば少しでもお金が稼げるんだろう…」と、暇さえあれば考えてしまう始末です。PCでいろいろ調べてはみても、これだ!と思えるようなものにもなかなか出会えず…。自分に何ができるのか、そもそも自分に向いていて且つお金にもなりそうな事は何なのか、いろいろ考えはすれどいい案も出ず、どうすればいいのか迷走中です。

男性30代前半 りょーさん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

老後対策

現在の収入は月27万です。手取にすると22万です。現在契約社員なのでボーナスは年25万ほどです。正社員になるつもりはありません。現在貯金が50万半年前から毎月2万は積立NISAで積立しています。その他にも生活費などを引くと毎月3万くらいの黒字になり普通口座に入れています。今は一人暮らしで賃貸ですが親は持ち家です。他の兄弟はみんな嫁いだのでおそらくは自分が引き継ぐことになると思います。奨学金の支払いはあと10年続きます。契約社員なので退職金はありません。昇給は多少はあると思いますが大きくは増えていかないと思います。何かほかに老後のために資産運用したほうがいいでしょうか。毎月普通口座に入れている3万をうまく活用できないでしょうか。奨学金支払いを終えると月2,5万うきます。結婚予定はないのですが何か医療保険に入ったほうがいいですか。

男性30代後半 whhn26さん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

このまま会社員の収入だけで今後いいのか不安

SNSを見ていると皆かなり稼いでるように見えて自分だけ時代に置いて行かれてる様に感じてしまいます。実際に稼いでる様に振舞ってるだけのインフルエンサーがいるのも確かでしょうが、かなり稼ぎをあげている人がいるのも事実ですよね。今後今いる会社からの収入だけでいいのかとても不安です。実際に今副業として試行錯誤しているのですが、やはり簡単に稼げる仕事のどないのだと痛感しております。投資なども知識もなければ資金もありません。まずはコツコツと貯蓄を増やして行くほうがいいのでしょうか。いろいろな投資方法がありますが、まずは今やっている副業のスキルアップ、貯蓄をしてから投資をはじめても間に合うのかとても不安なので、是非アドバイスいただけたらと思います。

男性30代前半 kkkさん 30代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

子供の学費の貯め方

都内在住、メーカー勤務の20代女性です。今年初めに子供が生まれ、子供の学費を貯め始めなければいけないと思っているのですが、子供が保育園入園から小学校、中学校、高校、大学を卒業するまで、どのタイミングでどの程度のお金を貯めていなければいけないのか分かりません。(習い事、学習塾、私立または公立学校の学費、入学金など)また上記の費用に合わせてマイホームの購入も10年以内に検討をしているため、効率的な貯蓄プランをご相談したいです。また貯め方についても、学資保険や積み立てなど様々な方法がありますが、正直明確な違いがわからず、効率よく貯蓄が出来る方法を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

女性30代前半 mikichi13さん 30代前半/女性 解決済み
高野 具子 1名が回答

理想的なお金の貯め方について

私はこれまで、主婦やパートで生計を立ててきましたが、効率の良いお金の貯め方が果たして本当に存在するのか凄く気になっております。今現在につきましては、ギリギリの生活の中で工夫して工面して貯金を切り崩さないように頑張って生計を維持しているのですが、もし生活の質を落とすとしましたら、どの部分から落としていくべきでしょうか?色々生活の質について落とすべき部分を検討してみましたが、やはり、切り落とす部分につきましては、家賃等から安いアパートに引っ越すような形で切り崩していけば良いのかな?と言う様に考えております。一般的には、どうしても、生活水準を落とさなければならない場合におきまして、どのような方法が考えられますでしょうか?また一般的には、どの部分から生活水準を落として行くのでしょうか?

女性30代後半 chisaponさん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答