日本で就職をするべきか、今のまま海外就職を続けるか

女性40代 Shinobujgolfさん 40代/女性 解決済み

現在、海外で就労しております。
昨今のコロナの影響を受け売り上げが30%ほど落ち、業績が厳しくなっています。またビザの更新など様々な問題が発生しております。
政府の支援もあり生活に直結することは幸いながら、今のところございませんが、今度が不安です。
日本に高年齢の両親がおり、今後介護が必要となってくることは必須です。
持ち家のため住む場所には困りませんが、築年数がほぼ30年と古く、顕著に老朽化が進んでいます。
近年の災害や両親の体力の低下に伴い、バリアフリー、災害に強い家への改築を行おうかと迷っているところです。
簡単に改築を行うといってもやはりお金がかかりますし、恒例となった両親の名義でローンを組むということは不可能だと思われるので、私の名義で組みたいと思っています。しかしながら海外からの送金を毎月行うのかが問題で、緊急時に駆け付けれないことも問題だと思っています。
そのため日本で再就職し、両親の元で介護をしながら暮らした方が良いのかなとも考えております。
年齢的なこともあり、2、3年以内には決断したほうが良いと思っていますが、こちらの仕事も投げ出すわけにはいかないので迷っております。
やはり今度のことを考え、日本で再就職したほうがよいのでしょうか?
また年齢のこともありますし、職が見つかるかも少し心配しております。
できましたら専門の方の意見が聞きたいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 仕事全般・転職・退職
50代前半    男性

全国

2021/03/09

政府の支援を受けられるほどのお仕事とのこと。国策に沿った基幹産業で働いておられるのでしょうか。しかも、今のお仕事を簡単には投げ出すわけにはいかないほど、ご相談者さまは希少な人材であり、相応の責任を伴う役職につかれていらっしゃるのでしょう。
ご両親にとっては、我が子が能力を活かして好きなことに思う存分打ち込める人生を、心から応援しておられるかもしれませんね。
であれば、簡単には代わりの効かない今のお仕事をこのまま全うされるというのは、ご本人にとっても、ご両親にとっても、はたまた国にとっても最善の選択肢なのかもしれません。
感染症はいずれは収束するというのが歴史の事実です。現在業績が厳しくなっているのがコロナの影響であれば、収束により業績が元に戻る可能性は十分にありますから。
一方で、ご質問の文意からは、ご相談者さまがご両親のことを心より心配されていることがひしひしと伝わってまいります。
ご両親にとっては、子どもさんが近くにいてくれるというのはこの上なく心強いことでしょう。お住まいのリフォームにしても、急変時の対応にしても、おっしゃるように海外在住のままでは簡単にできることではありませんから。
仕事とは、突き詰めればどうでもいいもの、と喝破した経営者がいます。一方で、ご両親と過ごす時間はかけがえのないものです。
国内での再就職に関しましては、海外でバリバリ働いておられるご相談者さまほどのキャリアであれば、それほど深刻に考えることではないでしょう。
私は、介護事業所を運営しております。ご利用者の皆さまは、ご家族と同居・近居されている方も、独居でご家族は遠方にお住まいという方もおられます。
そうした中で確実に言えることは、介護が必要な状態になられて、同居・近居だからといって必ずしも幸せそうとは思えないことがありますし、逆に、ご家族が遠方に離れていても、上手に介護サービスを利用しながら、暮らしを楽しまれているのが伝わってくる方もいらっしゃるということです。たとえ独居で認知症の症状がみられるようになったとしても。
ご相談者さまにとっては、今のお仕事をこのまま全うされたとしても、帰国されご両親の近くで過ごされたとしても、どちらを選択されてもうまくやっていかれるのではないでしょうか。
人生は選択の連続です。どちらが良いのかではなく、どうしたいか、です。今はお元気なご両親とも十分にコミュニケーションをとりながら、ご自身の意志でお決めください。
それが、正解です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

専業主婦の仕事の仕方について

私は現在専業主婦で3児の子育て中です。子供たちがまだ幼く、なかなか現状では仕事に出るということが難しい状況です。ですので、現在はクラウドワークスで短時間できる仕事に取り組んでいるというところです。しかしながら、実際にはクラウドワークスお仕事は小銭稼ぎ程度の収入しか得られず、なかなか家計を助けるというレベルには程遠いというのが正直なところです。なかなか現状では難しいとは理解していますが、今よりももう少し稼げるような仕事を密得たいという思いもあります。ですので、専業主婦のようになかなか外に働きに出られない人向けの仕事をもっと知りたいです。インターネットで探すこともよくありますが、正直ちょっと怪しいのではと思うようなものも出てきて、安心なもののみを知られたら安心して仕事にも取り組むことができるからです。

女性40代前半 sayakyameさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

短時間で稼ぎたい

現在、私は年金受給の身で生活しております。預金も潤沢にはありません。ですので生活はかなり質素極まりないです。退職したら、電子書籍で少しは稼ぎたいと思っていましたが鳴かず飛ばずです。ですので、少しこづかいを稼ごうとポイ活や映画の感想を書く仕事を少しやっています。しかし、クラウドワークスで始めたのですが、書いても10円20円の世界ですから月に一万円も行きません。本当に雀の涙です。とはいえ何処かに専属になると、その原稿作成で時間がとられるのは嫌なので、悩んでいます。と言うのは、売れる売れないにかかわらずまだまだ電子書籍を発行したいということで小説に毎日取り組んでいるからです。ですので、確実に短い時間で稼げる方法と言うのはないでしょうか?毎日2時間クラウドワークスでやっても、たった200円が良いところなのです。よろしくお願いします。

男性30代前半 cxytf098さん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

自分に合った仕事は何ですか?

今の仕事を5年ほど続けていますが、全くやりがいを感じません。営業会社で3年間営業として勤務をしましたが、誰でもできる仕事や上から落ちてきた仕事をただ淡々と行う仕事です。全国的な転勤も年に2回あり、毎年今年は自分なんじゃないかと心配になりながら日々を過ごしています。安定した土地に住むことが出来ず、転職なども考えています。ただ、特にやりたいことが見つかっておらず、転職しても長く続くかどうか不安になったり、今の職場よりも条件が悪くなったら嫌だと思うことによって、次の一歩を踏み出せずにいて転職が出来ていません。収入が増えれば、休日などがより楽しくなるかもしれませんが、今の職場で収入が増える見込みも全くありません。どうすれば仕事を楽しくできるでしょうか?またどうすれば自分に合った仕事を見つけられますか?

男性30代前半 oedoblacksheepさん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

今の仕事は楽しくてやりがいがあるが転職に悩んでいます

私は今の仕事内容に満足しています。新卒入社から一度転職をし、天職に着いたのではないかと思うくらい好きな仕事ができています。しかし、好きな仕事ですが転職を考えています。その要因としては、給料が低いという問題です。 今の仕事は未経験からスタートしたというのもあり、スタートの給料がとても低かったです。それに加えて今コロナの状況により仕事がなく、給料も大幅に下がりました。今後同じ業界にいてもどこも厳しいと考えています。年齢を重ねるたびに自分の給料は低く、貯金も満足にできていない状況に不安を感じています。大好きな仕事を続けながらも副業などで賄っていくべきなのか。または転職をして新しい世界に思い切って飛び込むべきなのか悩んでいます。ぜひ助言などいただけると嬉しいです。

女性30代前半 haruka92さん 30代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

退職(リタイヤ)するタイミングをおしえてください

現在会社員53歳男性で、妻47歳の専業主婦です。娘は一人25歳で既に独立してます。今の世帯年収は約1000万円程となります。ご質問の内容は、今後自分が今の会社を退職する際、一体どれほどの貯金をすれば、安心できる老後生活が出来るか教えて欲しいと思ってます。昨今、2000万円問題含め、年金も私の両親ほど将来はもらえないとか、65歳まで年金を支給出来ないなど不安だらけの内容をよくニュースなどで目にすることが多いです。私自身も65歳まで本当に働ける気力や、体力もあるのかが不安です。今年金事務所から届く将来の年金額を見ると、65歳まで働くと夫婦で月18万円程の収入が出そうです。また不動産による収入は、不動産所得という概念から算出すると、月8万円まで生活費に回せそうです。因みに現在の貯金額は約1500万円。月5万円程貯金し続けてます。いくら今後貯めて、ここまでいけばには何歳でリタイヤ出来るか等教えて下さい。

男性50代後半 tmltetsusumiさん 50代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答