コロナ禍における副業の重要性について

女性30代 u.satomiさん 30代/女性 解決済み

現在は本業として事務の仕事をしていますが、今後は学生として大学に通うつもりで、現在大学生のアルバイトがバイト先から断られている傾向にあると聞きます。ですので、副業として在宅ではじめられる仕事をしたいと考えていますが、どのような仕事だと効率良く稼ぐ事が出来て、かつ副業として本業に影響が出ない形で働いていけるのでしょうか。学校での勉強もあるため、働く時間をそこまで大きく取る事は出来ないであろうと考えてます。また今住んでいるのは北海道ですが、関西の方面に引っ越すつもりです。引っ越す前からはじめて、引っ越したあとも引き続き続けることが出来る仕事と考えるとやはりクラウドソーシングのようなネット環境での仕事が理想的なのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/03/17

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まず大学費用ですが、ざっくり4年総額平均で700万円ほど必要です。これは奨学金や教育ローンなどで対応することもできますが、簡単にいえばこれらは借金になります。また卒業の頃はすでにあなた様は30代前半です。大きな借金を抱えたままでは結婚も厳しく、年齢的に就職も相応に厳しい可能性が高いといえます。さらに先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。これを卒業後、60歳までの約29年で準備するとすれば一年あたり約138万円、月々11万円ほど貯金が必要になります。これは非正規やアルバイトでは、副業を含めても極めて達成が厳しい金額です。このため、あなた様が大学を卒業して、それを活かして稼いでいくには基本的に「独立」を前提にする必要があります。このような流れのライフプランを考えておられるなら良いのですが、そうでないなら大学自体、考えものかもしれません。少し未来を考えてみましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。まずそもそもとして、副業は本業ほどは稼げないのが基本です。特に初期の頃は月5万円も稼げれば良いほうで、本当に本業収入の足しにしかなりません。また誰でも簡単にできる仕事ほど報酬も安いのは副業でも同じなので、それなりに効率よく高単価の仕事で稼ぐには相応の実力や実績が、ひいては相応の時間が必要になります。少なくとも、引っ越しや時間のなさを考えると、クラウドなどを活用したネット環境での仕事が良いという方向性についてはその通りです。そしてネット仕事での代表格といえばユーチューブやアフェリエイト、ライティングや個人売買などが挙げられますが、いずれもやはり相応に稼ぐには相応の時間が必要になります。目先の在学中に十分に稼ぐのは、ほぼ不可能です。このため、どうしても大学に行きたい場合は順番を変え、まずは就職(転職)や副業に力を入れて経済基盤を整え、その後に改めて大学を検討する流れをおすすめします。安心して勉強するためにも、まずはお金の安心を整えていきましょう。

少し補足させて頂きます。ご存じでしょうが大学には「夜間大学・夜間学部」もあり、これなら勤めながら通うことも不可能ではありません。少なくとも、副業をしながら通うよりは現実的な可能性があります。また老後資金は実際に必要になるまで時間がありますから、「資産運用」に取り組むのもおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用できれば一年あたり約64万円、月々5万円ほどで60歳時に4000万円を準備できる計算になります。ぜひこれらも、少し考えてみましょう。簡単にまとめると、今から大学に通うのは今後の人生に様々な弊害が起きますから、まずはしっかりライフプランを固めることがおすすめです。また副業で大学に通うのも厳しいため、なるべく就職や副業に先に力を入れ、その後に大学に通う流れをおすすめします。必要に応じて夜間大学や資産運用なども視野に入れて、ぜひ先々を見据えた判断・行動をしていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

仕事が長続きしないのが悩み

仕事が長続きしません。2〜3年働いて辞めたらお金が尽きるまで働かないという生活を繰り返しています。大体、新しい仕事につくと高確率で苦手なタイプの人がいるので毎回苦労します。この経験もあり、なかなか新しい仕事を見つけて働くまでの期間が他の人より長い傾向があります。年齢のこともあり、今度の転職を最後にしたいと思ってます。が、困ったことに未だに自分に向いてる仕事がわからず困ってます。占いによるとマイペースでできるカメラマンやライターが向いてるとのことですが、カメラマンが使うようなカメラは1度も取り扱ったことがない。ライターに関しては、日記程度で少ない文字数でも可能ならできますが特別に文才があるわけではないので本人的には難しいと思っています。

男性40代前半 ゴールデンハムさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

不妊治療しながらの再就職に悩んでいます

現在結婚4年目、30歳です。1年半ほど前から不妊治療に取り組んでいます。前職では医療関係(看護師など資格のある仕事ではありません)の仕事を正社員でしていましたが、本格的に治療に取り組み始めたことで仕事との両立が困難となり今年の7月に退職しました。不妊治療を機に退職しましたが、もともと医療関係の仕事がしたかった訳ではないため、転職を考えています。学生時代専攻していた生物関係の仕事、具体的には環境アセスメントの仕事等をしたいと思っています。不妊治療はいつどのような結果になるかわかりませんが、30歳という年齢、前職とは関係ない業種への転職であることを考えると、このような転職は実現可能なのか悩んでしまいます。一般的に転職するには何歳くらいまで可能なのか等、アドバイスがあれば教えていただきたいです。

女性30代前半 anname16さん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

娘の仕事

今、我が家はわたしが収入950万円、家内のパートを入れると年収1000万円強。18歳の次女はまだ、大学4年間の学費がかかります。相談したいのは長女です。大学にあがらず、あえて高校卒業後、すぐにプロのバレリーナに。所属してあるバレエ団はあるものの毎月お給料が出るわけではありません。当面はアルバイトがないと最低限のお小遣いもないほど。ここからがポイントです。よくひとり立ちといいますが、どの程度稼げるようになれば、該当しますか?今のじょうたいではなかなか家計に入れなさい、保険や貯蓄をしなさいなど言えるレベルではありません。まだわたしの扶養から外れるレベルに達していません。今は同居ですが、場合によってはつきはなしてもよいかと。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

畑違いの職種に転職しました。

33歳会社員です。妻33歳、パート勤務(扶養控除内)5歳幼稚園、3歳保育園です。大学卒業後10年間勤務しておりました某金融機関を退職し、元同僚が経営する会社へ転職しました。在職中5回の転勤を命じられ、家族にはこれ以上迷惑をかけたくないとの思いから転職を決断しました。在職中には数多くの資格を取得しましたが、現在の職場では活かすことができません。年収についても前職よりは2~3割程度減額の見込みです。転職したばかりではございますが、自分が身に付けたスキルを活かすことができる職場へ再就職したほうが良いのか、それとも現在の職場で長く勤め、スキルを身に付けたほうが良いのか迷っております。現在の職場は転勤もなく、妻の出身地の近くであることから、子育て等には悩みはございません。

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
大間 武 1名が回答

再就職で収入がある場合の年金の減額は、

定年退職してしばらく経ちますが、そんなわけで現在は失業中で失業保険と厚生年金で生活を立てていますが、失業保険の方はソロソロ切れる時期になりますので、別の収入を得るためにも仕事の職探しをしようかと思っているところです。実のところ、我が家としては特別な蓄えなどはなく、退職時に退職金を頂きましたが、今後の老後の生活については実は安心できるものではないと思っているのです。 厚生年金だけでは夫婦二人が安心して余裕のある生活はできませんので、働かざるを得ません。そんなことで、再就職して別の収入を得ようと思っているのですが、その収入額によっては年金が減額されると聞いております。 具体的にはどのくらい割合で減額されるのか、又、減額されない方法があったらご教授願いたいのですが。

男性30代前半 orimasaさん 30代前半/男性 解決済み
井内 義典 1名が回答