コロナ禍における副業の重要性について

女性30代 u.satomiさん 30代/女性 解決済み

現在は本業として事務の仕事をしていますが、今後は学生として大学に通うつもりで、現在大学生のアルバイトがバイト先から断られている傾向にあると聞きます。ですので、副業として在宅ではじめられる仕事をしたいと考えていますが、どのような仕事だと効率良く稼ぐ事が出来て、かつ副業として本業に影響が出ない形で働いていけるのでしょうか。学校での勉強もあるため、働く時間をそこまで大きく取る事は出来ないであろうと考えてます。また今住んでいるのは北海道ですが、関西の方面に引っ越すつもりです。引っ越す前からはじめて、引っ越したあとも引き続き続けることが出来る仕事と考えるとやはりクラウドソーシングのようなネット環境での仕事が理想的なのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/03/17

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まず大学費用ですが、ざっくり4年総額平均で700万円ほど必要です。これは奨学金や教育ローンなどで対応することもできますが、簡単にいえばこれらは借金になります。また卒業の頃はすでにあなた様は30代前半です。大きな借金を抱えたままでは結婚も厳しく、年齢的に就職も相応に厳しい可能性が高いといえます。さらに先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。これを卒業後、60歳までの約29年で準備するとすれば一年あたり約138万円、月々11万円ほど貯金が必要になります。これは非正規やアルバイトでは、副業を含めても極めて達成が厳しい金額です。このため、あなた様が大学を卒業して、それを活かして稼いでいくには基本的に「独立」を前提にする必要があります。このような流れのライフプランを考えておられるなら良いのですが、そうでないなら大学自体、考えものかもしれません。少し未来を考えてみましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。まずそもそもとして、副業は本業ほどは稼げないのが基本です。特に初期の頃は月5万円も稼げれば良いほうで、本当に本業収入の足しにしかなりません。また誰でも簡単にできる仕事ほど報酬も安いのは副業でも同じなので、それなりに効率よく高単価の仕事で稼ぐには相応の実力や実績が、ひいては相応の時間が必要になります。少なくとも、引っ越しや時間のなさを考えると、クラウドなどを活用したネット環境での仕事が良いという方向性についてはその通りです。そしてネット仕事での代表格といえばユーチューブやアフェリエイト、ライティングや個人売買などが挙げられますが、いずれもやはり相応に稼ぐには相応の時間が必要になります。目先の在学中に十分に稼ぐのは、ほぼ不可能です。このため、どうしても大学に行きたい場合は順番を変え、まずは就職(転職)や副業に力を入れて経済基盤を整え、その後に改めて大学を検討する流れをおすすめします。安心して勉強するためにも、まずはお金の安心を整えていきましょう。

少し補足させて頂きます。ご存じでしょうが大学には「夜間大学・夜間学部」もあり、これなら勤めながら通うことも不可能ではありません。少なくとも、副業をしながら通うよりは現実的な可能性があります。また老後資金は実際に必要になるまで時間がありますから、「資産運用」に取り組むのもおすすめです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用できれば一年あたり約64万円、月々5万円ほどで60歳時に4000万円を準備できる計算になります。ぜひこれらも、少し考えてみましょう。簡単にまとめると、今から大学に通うのは今後の人生に様々な弊害が起きますから、まずはしっかりライフプランを固めることがおすすめです。また副業で大学に通うのも厳しいため、なるべく就職や副業に先に力を入れ、その後に大学に通う流れをおすすめします。必要に応じて夜間大学や資産運用なども視野に入れて、ぜひ先々を見据えた判断・行動をしていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

40歳からの転職先はありますか?

今転職を考えています。その理由は、今の会社でそろそろ20年になりますが、この先昇給も見込めないので給料も上がりません。仕事では腫れ物扱いを受け仕事を与えてもらえず、また連絡も無い、ひどい時は明日からの勤務時間すら変更になったのに教えてもらえません。その事を言うと何故知らないの?みたいな顔をされるといった、ほったらかし状態になり職場内で完全に一人浮いた状態になってしまってます。家族や子供もおり、マイホームも建てローンがあるので中々転職に踏み切る勇気がありません。 が今の会社で一生仕事をしていく事を考えると精神的に参りそうになります。また歳も40歳近くスキルも無いので、転職したくても仕事があるのか解らないので教えて頂きたいです。

男性40代前半 marry.nさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

65歳まで今のところで働くか、起業するかで悩んでいる

現在、大学病院で薬剤師として働いていますが、5年10年したら起業をしようかと考えています。子供が大学を卒業するのであまりお金に困らなくなるとは思うのですが、今後の老後のお金などはちょっと心配です。このまま65歳まで働き続けた方が良いか、リスクをとって転職(起業)をした方が良いか、ファイナンシャルプランナーの方と相談した上で方針を決めることができればと考えてます。 またどのような職種が私に向いているか、今まで培ってきたスキルで今後起業して通用するかなど第三者目線で確認していただきたいとも考えています。危ない橋は渡りたくありませんが、起業することは人生最後の挑戦だとも思っていますので、ぜひご意見をいただきたいと思っています。

男性50代前半 muramatsuhyさん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

フリーランスで安定した収入を得るには何をすべきか?

私はいわゆるフリーランスで、クラウドソーシングというサービスに登録して毎日仕事をこなしています。クライアントからの様々な案件をこなしているのですが、会社に属しているわけではないため、すべて自分でやらなければなりません。しかもフリーランスは固定の収入があるわけではなく、やった分だけの報酬が入るというものです。そのため月によって収入がまちまちだったりと安定した収入を得ることができません。ただ昨今はテレワークという新たな働き方が広まり、私のようなフリーランスにとってはむしろ働きやすくなっています。とはいえしょせんは個人です。私のようなフリーランスでも毎月安定した収入を得るためには何をすれば良いのでしょうか。

男性30代前半 jo6421さん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

産休中の転職についてしても大丈夫?

現在産休中で育休後に復帰する予定ではありますが、現在働く会社に未練はなくむしろ転職したいと思っています。育休後に子どもを保育園に預けることがおそらく難しいです。(保育園に落ちてしまいそうなためです。)そのため、託児所付きの会社に正社員として転職したいと思っていますが、現在の会社には育休後に復帰すると伝えてしまっています。正直人間関係もあり…復帰したくないので保育園問題を挙げて退職し、別の会社で働きたいです。育休をもらっておきながら転職活動をしてもいいのか、はたまた、このような状況で転職がうまく行くのかどうなのか知りたいです。また、育休をもらっておきながら復帰しないという選択はありなのか…もしありであればいつ頃にそういう話をすべきなのか知りたいです。

女性20代後半 potorlielieさん 20代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

仕事探しはすぐに始めるべきでしょうか?

40代男性です。アルバイトをしていましたが、もともと年末年始の短期間の契約だったため先日終了しました。現在は、事業所などに出勤しての仕事はしていませんが、昨年から副業として在宅で始めたクラウドソーシングの仕事を細々と続けています。しかし、この仕事だけで今後安定して生活していくのは経済的に厳しく、アルバイトか契約社員、あるいは派遣社員の仕事を探すべきかどうか迷っています。ただ、今は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、従業員の解雇や雇い止めが相次いでおり新規採用を見送っている事業所が多いと聞きます。また仮に仕事が見つかったとしても、すぐに解雇されたり、事業所でクラスターが発生して閉鎖されたりしないか、また自分自身が感染して周囲に迷惑をかけないか不安です。そこで質問ですが、仕事探しはすぐに始めた方が良いでしょうか。あるいは、新型コロナのワクチンが広く行き渡るなどして感染拡大が落ち着いてからにした方が良いでしょうか。ある程度貯金はありますが、長期的には何か仕事に就いた方が良いだろうと考えています。よろしくお願いいたします。

男性40代後半 y-ichiiさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答