サラリーマンでも出来る節税方法を教えてください

男性20代 ito.iさん 20代/男性 解決済み

はじめまして。私は、20代の中小企業に勤めているサラリーマンで、年収は400万円に届かない程度の収入を得ています。今まで特におかしいとも思わず、住民税や所得税を払い続けてきましたが、社会に縛られずに経済的自立をしたいと思い、投資信託を始め、そちらにあてる費用を増やしたいと考えるようになりました。しかし、日々の節制だけでは限界を感じているので徴収されてしまう税を減らしていきたいと思っております。妻と生まれたばかりの子供は、私の扶養に入っており、ふるさと納税や積立nisa、年末調整、確定申告などは現在行っており、これよりさらに天引きされる税を抑える方法などがございましたらご教授願います。
宜しくお願い申し上げます。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 税金・公的手当・給付金・補助金・助成金
40代前半    男性

全国

2021/03/09

ご質問の件について、質問内容にある「天引きされる税を抑える方法」を「納めるべき税金を少なくするための方法」と置き換えて回答をしていきます。

はじめに、質問者様の年齢や家族構成、および、現在置かれている状況を考慮しますと、子供が誕生して間もないということで、生命保険の新規加入や見直しを検討しているかもしれません。

仮に、生命保険の新規加入や見直しを行った場合、生命保険料控除の適用を受けられる可能性が極めて高くなるため、多少なりとも所得税や住民税といった納めるべき税金を少なくする効果が期待できます。

また、今後、2人目の子供が誕生したり、新居を設けたいということになれば、住宅ローンを組んで住宅購入することも十分に考えられます。

この場合、要件を満たすことで住宅ローン控除の適用が受けられるため、極めて大きな節税効果が期待できます。

質問内容を見ますと、奥様が扶養に入っているということで、配偶者控除の適用を受けられていることが推測できますが、子供が誕生したばかりであれば、場合によっては、医療費控除の適用も受けられるかもしれないと思われます。

仮に、医療費控除が受けられるのであれば、すでに行っているふるさと納税をした際に適用される寄附金控除と合わせて医療費控除の適用もされることをおすすめします。

最後に、将来の老後生活資金を資産運用で準備する「iDeCo(個人型確定拠出年金)」を優先して始めてみることを強くおすすめします。

iDeCo(個人型確定拠出年金)は、将来の老後生活資金を長い時間をかけて無理なく準備できるだけでなく、掛金が全額所得控除の対象になります。

つまり、将来の老後資金を貯めながら納めるべき税金を少なくすることができるわけです。

実際に、質問者様の源泉徴収票を見て確認しているわけではありませんので、明確なことは申し上げられませんが、今よりも税金を少なくしたいニーズは、対策次第で簡単に解決できそうな気が致します。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

税金未払いのとき

税金を支払わなければいけないというのはよくわかるのですがもし未払いという形で支払いが出来なくなってしまった場合一体どうなるのか教えてください。失業の可能性もあって今後税金がきちんと支払えるか家計から支払えない可能性も出てきます。怖いのと同時に迷惑をかけてしまう恐怖感もありどうすればいいのか借りたりできるのか、普通に借金をおった場合は支払いのため借入なんかできると聞いたことがありますがどうでしょうか。未納になった場合国民の義務を果たしてないという意味であまりよく思われずに過ごさないといけないのでしょうか。税金をそもそも支払っている義務はなぜでしょうか、そのお金はどのように利用されるのでしょうか。

女性30代前半 Barabanbanさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

会社勤めで税金についての知識や対策

会社勤めで税金についての知識や対策について教えてください。現在、年収450万円程度のサラリーマンで、妻と0歳の子ども1人の世帯です。節税について色々と調べているのですが、税金に対しては知識が乏しく、具体的にどのような種類の税金があるのかをまずは知りたいです。また、昨今、節税対策と言われている通り、節税に対しての財テクの知識も教えて欲しいと思います。現在、節税対策で行なっていることは、配偶者特別控除やふるさと納税、医療費控除、生命保険料控除、年末調整程度しかわからなく、その対策しか行っておりません。その他に節税になる対策や現在行っている節税対策で他に良い方法や気をつけるべき点も踏まえて、詳しく教えて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。

男性30代後半 gakus.roadさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

確定申告について

会社で年末調整の書類を出しましたが、今年は個人的にも確定申告をしないといけないのか悩んでいます。私の会社は副業禁止なのですが、労働ではなくてブログでの収入があります。約18万円程なんですが。ブログなどの広告収入に関しては、副業になるのでしょうか。副収入にとして申告しないといけないのでしょうか。例えば、別の会社でのバイトとかでの副業では確実に申告しないといけないと思いますが。広告収入の場合は、労働と見なされるのでしょうか?申告しなければならない収入としなくてもいい収入について、よくわかりません。このことについて、教えて頂けると嬉しく思います。また、住民税とか上がると、会社にばれえるとよく聞きますが、バレない方法とかないのでしょうか。

男性40代前半 サンクスさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

会社員を辞めて個人事業主もしくは起業を検討している中で、会社員とは違う税金等について

会社員を辞めて、独立をしようと考えております。税金、保険等について伺いたく思っています。収入は現在の会社員としての収入よりも上がる見込みがたっておりますが、税金、国民健康保険を算定するとあまり所得は変わらない目論見です。社会保険料、年金について会社側が半額負担してくれるのが、なくなるのは分かりますが、個人で働いた時に何か優遇される制度や補助金、助成金があれば伺いたいです。

男性30代前半 hoitさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

将来正社員として復帰したときのために使える制度について知りたい

現在、アルバイトと個人で行っているライター業をメインに生計を立てています。体調を崩してしまっていることもあり、体調を調整しているためすぐには正社員として働くことが難しい状況になっています。将来的には、正社員として再度仕事を始めようと現段階では考えております。そのため、そんな時に知っておくと困ることなく生活ができるという制度などがあれば教えていただきたいです。できれば簡単にどのような窓口に相談すればいいのか、必要な持ち物や書類についてもおしえていただけますと嬉しいです。知らないうちに申請できる期間を越えてしまったという話を聞いたこともあり、その知識があれば自分自身の生活に役立てると感じています。

女性20代後半 yuiさん 20代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答