親が契約した私名義の保険を変更したいができるか分からない

女性30代 akixxx116さん 30代/女性 解決済み

保険に関する知識がほとんどありません。
学生の頃、母が契約してくれた私名義の終身保険を、就職と同時に支払いを引き継ぎました。
私は20代後半ですが、周りの友人たちは終身保険ではなく医療保険に入っている人がほとんどだと知りました。
正直、今支払っている終身保険の月額が12,000円ほどかかっており現実的ではないと感じています。
独身未婚でこのような手厚い保険に入る必要性を感じていません。
医療保険だけのものに変えてみたいのですが、契約時は私ではなく母が契約したものなので変更できるのか分かりません。

もし変更できた場合でも返戻金や解約金、違約金が発生する可能性があるのでしょうか?
今の終身保険は20歳の時に母が契約してくれたものです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 生命保険・終身保険
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、ご質問に対する回答と質問全体から感じたことをお伝えさせていただきます。

Q.医療保険だけのものに変えてみたいのですが、契約時は私ではなく母が契約したものなので変更できるのか分かりません。もし変更できた場合でも返戻金や解約金、違約金が発生する可能性があるのでしょうか?

A.現在加入している生命保険が終身保険ということで、質問者様が抱えているニーズのように、これを医療保険に変更するといったことはできません。

ただし、保険会社が販売している終身保険によって違いがあるものの、現在加入している終身保険を将来、医療保障が充実しているプランへ変更することが可能といったものもあり、こちらにつきましては、実際に加入している終身保険の保険証券を見ないとわかりません。

Q.もし変更できた場合でも返戻金や解約金、違約金が発生する可能性があるのでしょうか?今の終身保険は20歳の時に母が契約してくれたものです。

A.現在加入している終身保険を解約した場合、解約返戻金を受け取ることができ、違約金というものが発生することはありません。

ただし、保険期間の途中で終身保険を解約した場合、受け取った解約返戻金は、これまで支払った生命保険料よりも少なくなるため、いわゆる「元本割れ」を起こし、損失を被ることになります。

また、月額12,000円ほどの終身保険に加入していることから、毎年、年末調整や確定申告で適用をすることができる生命保険料控除(一般用)40,000円の適用が、解約をした翌年度から受けられなくなることも留意しておく必要があるでしょう。

質問全体を見て回答者が感じたこと

質問全体を見て、質問者様が現在加入している終身保険について、その必要性に疑問を抱いていることがわかります。

しかしながら、将来といった先々のことを考慮した時、はたして本当に現在加入している終身保険は、必要性が無いものなのかについて疑問を感じました。

具体的には、「今後、結婚をして子供が誕生する予定はないのか」、「現在加入している終身保険は、貯蓄性が高い終身保険なのではないか」といったことです。

仮に、上記のいずれかに該当するのであれば、少なくとも現在は必要性に疑問を抱えている終身保険が、将来的に考えますと、20歳という若い内から手厚い保障の終身保険に加入していて良かったと思える時がくるのではないかと感じます。

あくまでも現在加入している終身保険の契約内容がどのようになっているのかを知らなければ、確実に言い切ることはできないものの、仮に、貯蓄性の高い終身保険であるとするならば、将来、多くの方が懸念を抱えている老後資金の一部として解約返戻金を活用することも可能です。(保険差益が生じる可能性が高い)

少なくとも、回答者(保険を販売していない独立系FP)という立場と致しましては、貴重な資産になり得る可能性を含んだ終身保険を解約してしまうことにデメリットが大きくなってしまうかもしれないといった懸念を抱いています。

生命保険の必要性を再確認されることをおすすめ

質問の中に「周りの友人たちは終身保険ではなく医療保険に入っている人がほとんどだと知りました。」とあります。

まず、生命保険の必要性というのは、周りの人がどのような保険に加入しているのかは一切関係ないことであり、ご自身にとって必要なのか、不要なのかを明確にすることが極めて大切です。

質問者様が、病気やけがで入院したり手術をすることによって、医療費の負担が懸念されるのであれば、医療保険は必要になるかもしれませんが、ご自身の貯蓄などでまかなえるのであれば必ずしも必要なものとは言い切れません。

まずは、この辺から再度確認されてみることをおすすめします。

なお、再確認の結果、やはり医療保険が必要であるとするならば、新規で医療保険の契約をすることが望ましいと考えます。

仮に、支払保険料が重い負担になるのであれば、現在加入している終身保険の保障を減額して保険料を削減したり、家計の無駄を見直すことで、医療保険の保険料を捻出する方法も十分考えられます。

回答者(私)の勝手な憶測なのかもしれませんが、質問全体を見ますと、質問者様は「今」という目先の部分で判断をしようとしている雰囲気が感じ取れます。

しかしながら、ファイナンシャルプランニングは、今だけでなく「先」も見据えて考えることが基本中の基本ですので、質問者様も本回答を機に、いま一度、様々なことについて再確認されてみてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

生命保険の見直しのポイントが知りたい

コロナの影響で世帯収入が減少し、固定費の見直しを現在しています。その中でも住宅ローンに次いで支払い金額の上位を占めているのが生命保険料金で保険料の見直しをしているのですが、保険の料金に関してどの部分を重点に置いて見直しをすれば良いのかWEBで色々見て負いますが判断が出来なくて困っています。月々の掛け金を少なくすれば当然、受取金の額面が減るのですが実際に病気や入院をした場合にどの位の費用がかかるかがあまり分からないので、一般的に掛かる費用を踏まえながらの保険料の見直しに関して相談に乗っていただきたいです。

男性40代前半 osykさん 40代前半/男性 解決済み
園田 武史 1名が回答

保険会社はどこが一番安いの?

今の時代、インターネットで保険会社を検索してみると色んな保険会社が出てきますが実際のところ、どの保険会社が一番安いのかを知りたいです。また、どんなプランの組み合わせが保険料を安くできるのかを包み隠さず教えてほしいです。大抵の保険会社は「どれもこれもおすすめです!」と言う割には実際に加入してみるといまいち納得の行かない保険内容だったりすることで結局は別の保険会社に切り替える必要が出てきますので時間と手間もかかりがちです。そこで自分の加入したい保険の種類に合わせてどの保険会社でどのプランを選択すれば保険料が一番安くなるのかがわかれば迷わず加入できると思います。一度、保険会社の利益を考慮することなく加入者の要望に沿ったファイナンシャルプランナーの方々の率直な意見を聞いてみたいです。

男性40代後半 kurohiroさん 40代後半/男性 解決済み
0名が回答

保険が良いのか貯蓄が良いのか

悩みというか、貯蓄型保険と貯蓄とどちらが良いかという話です。貯蓄の場合は、積み立てた金額がそのまま帰ってくると考えられますが、貯蓄型保険の場合は保険屋の人件費を差し引いた額が帰ってくる計算になるはずです。もちろん、満期を迎える前に何かアクシデントが起きれば、貯蓄型保険でも保険金が出ますので、それほど損はないとはおもうのですが、満期を迎えた場合、結果的には貯蓄よりも損をするのではないかと思われます。結論はなかなか難しいと思いますが、貯蓄型保険と保険、どちらがよりお得なのでしょうか。自分の立場は会社員(正社員)、専業主婦と高校生の子供がいます。貯蓄型保険には15年前に入り、子供が大学を卒業することには満期を迎えますが、その後の保険との関りについて、アドバイスをいただければ幸いです。

男性50代前半 hirotomasatoさん 50代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

保険をやめることのリスク

40代男性です。子どもが二人おります。福祉施設で働いておりますが、毎月の手取りが20万を超えません。妻は体が弱く、働いていません。夫婦ともに医療保険、がん保険に入っておりますが、その費用が家計を圧迫しているのも事実です。このままでは、保険を使う前に経済的に破綻しかねず、保険の解約のことが常に頭にあります。そこで、生命保険、がん保険を継続していくメリットとデメリットをもう一度教えてもらいたいです。具体的には、契約者のうちの何割の人が実際に保険を使うのか、年収と保険金のバランス(年収いくらのひとは、年間の保険料はこれぐらい払っておけば良い)等です。その割合次第で契約を見直すのか、解約するのか等を検討したいと思います。

男性40代後半 otakasanさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

これから結婚予定。生命保険に加入するべきか

わたしは、29歳の女性です。現在の職業は自営業です。恥ずかしながら、保険関係などにはまったく興味がない人生を送ってきまして、保険の知識については無知に近い状態です。現在は独身で、近々結婚の予定なども特にないのですが、年齢を重ねるにつれ将来のことを考えるようになったため、生命保険に加入した方がいいのかと思うようになりました。やはり、万が一の病気の際に、通院費などが保証されるのは安心かな、とも思いますが、いつ病気になるのかわからないし、今健康なので大丈夫かと思い、今まで特に生命保険に加入しようと具体的には思いませんでした。収入は現在自営業のため不安定なので、毎月の保険料が高額だと支払いも厳しく、病気にならなければ掛け捨てになるのかと思うと、もったいない気がします。生命保険について詳しく知りたいのと、メリット・デメリットなども知りたいです。

女性30代前半 べみほさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答