doraemon様、ご質問ありがとうございます
基本的に民間の保険は公的な保障の不足分を補う形で加入されると良いですね。
ご質問のような保険は個人年金保険になると思います。
ただ現在の定額の年金保険はあまり増えないので、変額個人年金保険というような今後の物価上昇に対応したものを考えられると良いですね。
公的な年金は、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)という所が、運用管理をしています。
皆さんが年金保険料として支払ったものは、ただ単に管理されているだけではなく、運用に回されています。
また保険だけではなく、現在、政府もiDeCoやNISAという個人の資産形成を後押しするような税制優遇制度などを打ち出しています。
iDeCoは特に老後のお金の準備を後押しする制度として、掛け金も所得税控除の対象であったり、受け取る時も公的年金控除等の雑所得として、税負担が軽減するようになっています。
保険に限らず目的に合った金融商品を持たれると良いと思います。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
貯蓄型保険は辞めた方がいい?
・正社員・年収400万・貯金300万・独身 子なし現在年金や定期預金代わりと思って15年満了の終身に入っております。最近積立ニーサを始めて、15-20年スパンで考えた時に、終身保険より投信に回した方が率が良いのではないかと考えるようになりました。現在独身で、子供もいないため生命保険の必要もないですし、病気、入院費用は貯金で賄えます。保険がなくとも高額医療制度で補助もあるため、独身の間は保険自体必要がないものだと思っています。現在の終身は払い込み満了前に解約すると元本割れするので先延ばしにすればするほど損が大きくなります。今のうちに解約して(元本割れしますが)、投信に回した方がいいのでしょうか?その方が損の分も長期的に見れば補填できるような気がします。よろしくお願い致します。


生命保険について
はじめまして。35歳独身女性です。現在は母親と2人暮らしをしています。やはり独身だと生命保険は必要ないものでしょうか?生命保険とは一家の大黒柱だけが入っていればいいものなのでしょうか?また、生命保険には定期保険と終身保険がありますが、もし入る場合にはどちらを選ぶといいのでしょうか?若いうちに入ると毎月の保険料は安いけど、結局長期間払うとなると総額が高くなってしまう気がして、大体何歳頃に入るとお得か、という指標はありますか?定期保険より保険料が高いとしても、貯蓄性がある分終身保険の方がいいのでしょうか?また、生命保険に入る時にどの保険会社を選ぶべきか、判断材料はなんでしょうか?この点を比較するといいよ、というものはありますか?


奨学金返済できるくらいのできるだけ安い死亡保険に入りたい
はじめまして。私は現在会社員で、来年入籍を予定しており、子供も欲しいと考えています。現在の年収は400万円程度で、相手の年収は500万円程度です。私には奨学金が400万円ほどあるので、入籍したら自分の奨学金分くらいは払えるような死亡保険に入りたいと考えています。相手も奨学金が残っており、同じような状態なので二人で死亡時に400万円程度でるような保険があればはいりたいです。一度、保険の話を聞きに行ったのですが、貯蓄型の保険など説明がありましたが、正直保険でお金を増やそうとは考えておらず、毎月の支払いはできるだけ安く、でも死亡した際には400万円程度振り込まれるようなものを希望しています。なにか良い保険はあるでしょうか?


来年で60歳になる夫の保険について
夫は来年60歳になりますが、保険の満期が65歳になっています。満期が終わると保険料が3万円強になると説明書にかいてあるのですが、到底払えません。今は大手の民間の保険会社ですが、割安な共済に切り替えたほうがいいか悩んでいます。共済に加入できる年齢が主流の商品で64歳なので64歳の時に共済に切り替えようかと思っています。今入っている保険が約15000円で共済にすれば2000円くらいになります。ただ、心配なのが共済に切り替えて保障の内容が低下するのではないかということと、共済の保障は84歳くらいで切られてしまうものが多いということです。民間の保険会社だと終身というのもありますが金額が高く入るのは難しいです。90歳まで生きると仮定して切り替えたほうが得なのか、このまま民間でいったほうがいいのか、また、他にもっといい方法があるのか知りたいです。コロナ渦で収入も減っていて去年は400万円くらいだった年収も350万円を切ると思われ不安です。


保険はいいものか?
保険に3年前から入っています。去年入院して保険金を受けとりました。4ヶ月も出る保険です。いざというときの保険で入っていて良かったなって思いました。今でも引き続き入っています。将来、いざというときにまた、使いたいなって思っています。そこでなのですが、どの保険が一番安くて、手厚いのか知りたいです。ちなみに現在、オリックス生命に入っています。このままこの保険を続けた方が良いのでしょうか?お願いします。教えて下さい。教えて下さい。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。教えて下さい。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。お願いします。

