2021/03/09

専業主婦が入るべき保険を教えてください

女性30代 mochi621さん 30代/女性 解決済み

20代の専業主婦です。
30代の夫と1歳の子供がいます。
専業主婦が入った方がいい保険はありますか?
現在は県民共済のみ加入しており、入院日額8000円の保障です。
夫は県民共済、個人年金のみです。去年新築マンションを購入したばかりで、夫が死亡の時はローンが0、高度障害の場合はローンが半分になるようで、住宅ローンを生命保険として考えているようです。
1歳の子供は保険に加入していません。
私は1度手術をしたことがあり、県民共済の保障が役になったのであと1つ保険に入っても良いのかと考えていますが、住宅ローンや駐車場代、日々の生活費でかなりの出費があり貯金もできていないので、新たに保険に入るお金に余裕がありません。少額でも保険は加入した方がいいでしょうか?
親類の高齢者がほとんど癌で亡くなっているので、自分もいつかは癌になるだろうと思い、癌に備えたオススメの保険があれば教えてもらいたいです。

1 名の専門家が回答しています

中山 国秀 ナカヤマ クニヒデ
分野 保険全般
50代前半    男性

福岡県 佐賀県 長崎県

2021/03/09

以下、回答させていただきます。(文面から読み取れる範囲での、一般的な回答)
まず、前提として③点~十分にご承知のことかと思われますがお伝えします。
①今後【保険見直し・ご加入検討】の際は「体況上の告知(過去~現在の健康状態)が必要」であり、「その時の状況次第では→加入不可」となることも先にふれておきます。
②当回答では、具体的【商品名】・【保険会社名】を伝えることができないことをご理解ください。
③公的な「社会保障」の詳細につきましては、本章では割愛します。
『専業主婦が入った方がいい保険はありますか?…』
文面から読み取れます範囲として、入院/手術時の「共済型」の保障をお持ちであれば【病気】・【ケガ時】に対しての備えは「ある」と認識します。
『あと1つ保険に入っても良いのかと~・・・かなりの出費があり貯金もできていないので、新たに保険に入るお金に余裕がありません…』
保障の必要性はあれど、気になりますよね。
まず、一方的な情報としてお伝えします…
(お子さまの年齢が、現/01歳として)
いかがでしょう、「お子さまが一人で“ある程度”のことをできるまで…」と表現で伝わりますか?・・【死亡保障】・【就業不能保障】(専業主婦でも加入可能商品あり)をお持ちになる..必要性は、どうお感じになるでしょうか。
A;「ご主人に、万が一のことがおきた場合」~遺族年金制度・会社の弔慰金制度などに不足する分を「民間の生命保険で備える」となりますが
B;「家計管理をなさる奥さまに、万が一のことがおきた場合」…
特に⇒Bとして想定した場合
「お子さまの世話/子育て/食事の世話/学校行事/買い物etc…」など、ご主人が仕事中でも対応可能・休日も自由に取得可能という環境でしたら「そこまでの影響は無い?」とも考えられますが、一般的に「影響が大きい」かと考えられます。
あくまでも、ご家庭のライフプランとしての考え方と価値観によるものです。
お伝えしている内容で保険設計したとしても、現在/ご自身の年齢からの推測として「保険料は、それほど高くはないのでは?」と、経験上で補足します。

それは、「喫煙の有無」・「BMI(身長/体重のバランス)」・「健康診断での指摘の有無」・「運転免許証の帯の色(ゴールド)」・「自動車保険の所定の等級以上の数字」etc…などの「条件をクリア」することによって⇒「優良体料率」(同じ年齢の一般型と比較しても)にて、大きな割引も可能となるのが現状だからです。
『癌に備えたオススメの保険があれば…』
冒頭お伝えの通り、商品名/保険会社名をお伝えできないのですが下記ご参照ください。
【がん保険】
・“がん”と診断時→「一時金〇〇万円」(悪性の場合限定or上皮内新生物含むなど)
・“がん”で入院時→「日/〇〇〇円」 ・“がん”で手術時→「回/〇〇万円」
・“がん”で通院時→「日/〇〇〇円」 ・“がん”で死亡時→「一時金/〇〇万円」
・“抗がん剤治療”;“ホルモン剤治療”時→「回/〇〇万円」
・“がん”での《先進医療》治療時→「技術料同額〇〇万円」+「一時金/〇〇万円」
・“がん”での《自由診療》にて、所定の“抗がん剤治療”;“ホルモン剤治療”時
                         →「薬剤費同額〇〇万円」
直近では、・“がん”と診断一時金給付後→「毎月/〇〇万円」(収入サポート式)という型も、登場しました。
「メリット・デメリットとして」
【がん保険】
・診断一時金の給付要件が→「02年に一回」or「01年に一回」or「〇回のみ」
・診断一時金の給付要件が→「02回目以降、入院が伴う場合」or「通院でも対象」・・など、給付(もらえる)の年限/回数などが各社により違ってきます。
など、保険会社それぞれの研究と研鑽によってさまざまな型が存在しており「ご自身が、その時の備えとして」もしもの罹患時に→「どういった治療と投薬を望むのか…」なども、選択の基準となることでしょう。
たいせつな「ご自身とご家族の保障」・・バランスよくご検討なされることを、願っております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

外資系保険の積立保険は、本当に増えるの?

私は34歳のサラリーマンです。同い年の妻と1歳の子どもがおります。質問ですが、死亡保証と積立が一緒になった保険に加入しています。将来積立したものが、増える可能性があるものです。ですが、実際に65歳まで運用してもらって、保険会社の予測通り、積立金が増えるのでしょうか?3%や6%で運用した場合には、積立金が増えます、のような説明を受けて加入しましたが、資料を後々よくみると、0%の場合の記載もあり、増えるどころか、大幅にマイナスになっていました。加入したことに後悔はしていませんが、どこの保険会社のどの商品であれば、今後安心して加入できるのでしょうか。そして、安定期に積立金が増える可能性がある商品はあるのでしょうか?またあればどの商品なのでしょうか。よろしくお願い致します。

男性30代後半 nowornever0_acedさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/04/02

自転車に関する保険

最近は様々な都道府県で自転車に対する保険が義務化されてきたというのがあるわけですがいまいちにどの程度のラインまで保証してくれる自転車保険が良いのかというのを迷っています。今のところ罰則はないですがそれでもジムではありますので何かしら加入しておかなければとは思っているのですがそもそもどこがやっている保険がよいのか、といったことも含めてどうしようかなと思っているのですが、どんなことを見て、そしてどんなところで加入するべきであるのか、というのを知りたいと思っています。また、平均的にどのくらいのコストがかかるものであるのか、またコスト削減に何かできることはないのか、ということもあったら教えてください。

男性30代後半 chachamarutoyさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

保険加入と生活費とのバランスの取り方について

共働きで子供が3人います。まだまだこれから生活費や学費がかかり将来に不安があります。以前、保険の窓口のようなところに相談にいったことがありますが、すごくたくさんの保険を勧められて、合計してみると保険のために働いているようで、生活を逼迫するようなものをすすめられました。もちろん将来を考えて手厚くカバーしていく事はひつようですが、それが全てでは意味がないのではないか?とも思うのです。保険は万が一の時のためのお守りだと思っています。保険と日常の生活を考えどの程度、どんな保険に入っておくのがベストか。最低限どのようなものに入っておくのが良いか。もちろん、それぞれの家族によってベストは異なるとは思いますが、生活運営全般を加味してどんな保険に入っておくのがよいのかご相談したいです。

女性20代前半 nicobosiさん 20代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

保険を選ぶ方法

まずは医療保険について質問です。現在妊娠中で、ふと医療保険に入った方が良いのではないかと思い、色々調べましたが、双子の妊娠していること、切迫流産を患っていたことで、医療保険の加入ができませんでした。医療保険について、その時に色々調べてみましたが、保険によって付帯が異なることが分かりました。妊娠している時に、医療保険に加入しておいた方が良かったのでしょうか?また、今まで、病気をしたことがないので、どんな付帯が有れば安心なのか、一般的にどのような保険に加入している人が多いのか、値段は一般的にどのくらいなのかが知りたいです。次に生命保険ですが、子供が産まれるにあたり、加入を考えています。生命保険も色々あるのですが、この先すぐに死ぬことがあれば、支払う保険も少なく、保険を受け取れますが、長生きしてしまった場合には、支払う保険と受け取ることができる保険との差額を考えたり、貯蓄がお得か等、比較した方が良いのでしょうか?

女性30代前半 yukakeeppluggingさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

保険の解約時について質問です。

退職金や保険の満期が重なってその年の収入が増えたら、税金もその分引かれるので時期を確認した方が良い、と親から聞きました。そこで迷っています。気になる点は、退職金や保険金解約時には既に税金を引かれたものを貰うのでは?という事です。そこからまた確定申告の時に引かれますか?また、同じ年に収入が重ならないように満期を迎えても解約せずに置いておけば、節税対策になりますか?そもそも、相当多額な収入が重ならない限り気にする必要はないですか?例えば、幾ら以上その年の臨時収入があると損をする、などのラインはありますか?この事に詳しくないですが、親も具体的な対策は知らない様なので、ご意見よろしくお願いします。

女性40代前半 2959290さん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答