タラタラと仕事をして残業代を稼ぐ同僚。何とかなりませんか?

男性50代 u5kripzrzkさん 50代/男性 解決済み

コロナ渦の影響で世界中で大変な昨今、現在勤めている会社もその影響は避けられず、業績が悪化し、先行きが見通せない苦境に陥っています。

そんな大変な時だからこそ、従業員一同、一致団結して頑張らないといけないのに、チンタラと仕事して、わざと残業をする同僚がいます。

彼はベテラン社員で、役員からの信用も厚い。そのせいか、「自分なら何をしても許される」みたいなタイプの人です。

こっちは「会社のために、時間通りに」と、時間内に仕事を終わらせるために、頑張っています。

一方彼はと言うと・・
午前中はスマホをいじり、午後になるとチンタラと仕事をします。

夕方になってからやっと、慌しく動き出します。

そんな姿を見ていると、イライラしてストレスが溜まってしょうがありません。もちろん、給料も月6万円以上、毎日残業をする同僚の方が高い事実に怒りさえ覚えます。

毎日生活残業をする同僚に何かつける薬はあるでしょうか?
専門家の意見をお聞きしたい所存です。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 仕事全般・転職・退職
50代前半    男性

全国

2021/03/09

つける薬は便秘薬でも水虫薬でも育毛剤でも何でも構いませんが、何をつけてもおそらく効かないでしょう。それほどの、治療薬が見つかる見込みのない難治性の困った病気なのですから。
しかし、このような従業員は、ご相談者さまの職場に限らず、多かれ少なかれどんな職場にもいるものです。
ですから、今すぐご相談者さまにできることは、気にしないことしかありません。気にしなければ、怒りもイライラも静まっていきます。
そもそも、他人を変えることはできません。変えることができるのは、自分だけです。
このような苦境においてこそ一所懸命がんばっておけば、いつか感染症が収束し世の中が平常に戻ったときには、ご相談者さまこそが信用を得られる立場になっているはずです。
今の不納得はひとまず脇に置いておいて、将来の納得のために行動しましょう。
真面目にがんばった人がバカを見るなんてことは、絶対にあり得ませんから。
チンタラウイルス感染症には、一定のソーシャルディスタンスを確保して対策してください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

転職しようかどうか悩んでいます

現在パートで仕事をしている女性です。販売関係の仕事をしているのですが、コロナの影響で、接客するのが怖く、転職しようかどうか悩んでいます。夜勤もあるのですが、夜中は一人シフトになることもあり、女性がお店に一人でいるのは、非常に怖いです。しかも、シフトもキツくて、体調が悪い状態でもなかなか休むことができない、割とブラックに近い会社かなと思っております。このお店にお世話になって10年近くになるので、なかなか辞められないでおりますが、このようにブラック的な仕事は我慢せずに辞めたほうがよいのでしょうか?もう50歳になるので、なかなか転職も難しいと思い、転職できずに頑張っている自分がいます。最近は体調もあまり良くないので、辞めたいそぶりを見せてはいるのですが、なかなか気づいてもらえず、とても辞めづらいです。

女性50代後半 chokochipさん 50代後半/女性 解決済み
井内 義典 熊谷 明子 2名が回答

転職にまつわるお金の話について

最近リモートワークが中心になってきたこともあり、自宅での仕事がメインになってきました。自分の会社はこういったリモートワークに慣れていないせいかどうも仕事環境が上手く移行できていないなとも感じています。現状では自宅でスキルを十全に活かせる環境がとてもいいだけに、会社の新しい生活様式における仕事環境の移行がどうも上手くいってないと思ったので、転職もありかなと考えています。突然辞めるわけにはいかないので現状の仕事を続けながらスキルをさらに学ぼうとしているのですが、実際にどれだけの費用が必要なのかが分かりません。転職する前の準備資金のことや、退職後に必要な資金なども合わせてFPさんに相談できたら良いなと思っているので、ぜひよろしくお願いいたします。

男性40代前半 yukimnmさん 40代前半/男性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答

正社員の試用期間について

正社員ではない場合、新卒ではない限り正社員として入社すると試用期間というシステムがあります。プラスに捉えますと、仕事がイメージと異なる場合や企業風土が合わない場合は、「試用期間で辞めていいですよ。」と言われます。「辞めれます。」と言われることが、嬉しいことなのか悲しいことのような気がしますし複雑です。しかしマイナスに捉えますと、会社側が合っていないと思った場合退職させられ転職回数が増えることになり、今後就職活動をする時のマイナスイメージにつながります。「職歴不問」や「転職回数は問いません。」という求人を見かけますが、転職回数が多い場合の対処法(理由)や、転職回数が多くなると今後の就職活動に影響があるのか・ないのかを教えて頂きたいです。

男性40代前半 lancer_2020さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

シニア世代になっても充分な収入が得られますか?

30代後半で正社員をやめ、契約社員や派遣社員いう立場で働いて50代半ばになりました。IT業界で長期契約の仕事を続けているので、非正規雇用ではありますが、幸いにもそこそこの収入は得ています。しかし、昨年からのコロナ禍の影響でIT業界でもプロジェクトの縮小や中止が増え、私も15年間勤務していた職場で雇い止めに遭いました。幸い、1か月間の失業期間を経て派遣社員として再就職できましたが、派遣社員には「3年ルール」がありますし、「3年ルール」が適用されない60歳になったとしても、そんな高齢者を採用してくれる派遣会社や派遣先があるものか、と思ってしまいます。定年の撤廃や延長など、元気なシニア世代にもっと働いてもらおうという動きがあることは承知していますが、本当にそのような制度を利用して働き続けることができるものでしょうか。元気なうちは働き続けようという気持ちはあるのですが、そんな職場を見つけて安心して老後を迎えることはできるものなのでしょうか。賞与も退職金もない非正規労働者としては、50代半ばになって将来の生活が心配になってきました。

女性50代後半 anaritaさん 50代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

精神疾患を持つ場合の就職

私は精神疾患を患っているのですが、一般のパートで働こうか、障害者雇用で働こうか、はたまた就業支援作業所で働こうか迷っています。疾患の程度は軽く、疲れやすいですが、普通の人と同じように作業ができます。この場合は、どの道を選ぶのが正解なんでしょうか。それとも、他に働き方があるのでしょうか。一般のパートで働けると一番いいのですが、疾患を持っているので自信がありません。ちなみに主治医には一般で働けると言われました。ただ、心の抵抗が結構大きく、ハードルが高く感じます。どうすればいいでしょうか。一般で働けるようになるにはどうすればいいでしょうか。できれば一般のパートで働けるようになりたいです。アドバイス頂けるとありがたいです。

女性30代前半 アボカドさん 30代前半/女性 解決済み
石村 衛 1名が回答