最近流行っておりますFXの投資方法について

男性30代 souma1016さん 30代/男性 解決済み

最近流行っておりますFXの投資についてなのですが、FX投資については、どのようなメリットがあるのかと言う点について大変気になっております。FX投資について、どのようなメリットがあるか正確に調べたいと思っております。FX投資につきまして、メリットにつきましては、私の知っている範囲で、最近では、少額から始められると言うことが非常にメリットとして痛感する部分であります。売買手数料(スプレッド)が少ない。と言うのも利用上でのメリットの一つであると考えております。また、日本の祝日など関係なく月曜から金曜日まで24時間取引可能なので、副業として取引時間を確保・選択しやすいので、スマホ等からで簡単に日夜問わずどの時間帯でも簡単にアクセスして売買できるのがメリットであると考えておりますが、一番のメリットとしましては、どのような内容が考えられますでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
40代前半    男性

全国

2021/03/09

ご質問に対して、実際にFXを自身の資産運用の1つとして行っているFPが回答をさせていただきます。

はじめに、FXのメリットは、質問者様が質問内容に記載しているようなメリットがあげられ、加えて、トレードの仕方によっては、スワップポイントが確実に得られるメリットもあると考えています。

そのため、FX初心者の人であったとしても、スワップポイントを長い期間に渡って積み上げることによって利益を得られる可能性がある点もメリットとしてあげても良いのではないかと思います。

ただ、回答者(私)が思うFXの一番のメリットとは、「一生涯に渡って継続したお金を得られるスキルを身に付けられる可能性のある点」だと考えています。

たとえば、FXで継続してお金を得られるトレードスキルを身に付けている場合、人生において何かしらの不測の事態が起こってしまった場合や老後生活資金などにおいて、懸念するべき要素が大きく軽減されるはずです。

ちなみに、回答者(私)がFXを始めたきっかけは、自身が行っている事業が仮に傾いてしまったとしても、このスキルを身に付けていれば収入を得るための受け皿に十分なり得ると考えたためです。

加えて、FXで利益を上げられるトレードスキルを身に付け、ある程度の投資資金(預託証拠金)があれば、毎月または年間の生活費を得ることも十分可能だと思います。

つまり、将来のライフプランニングやリタイアメントプランニングにプラスの効果をもたらす可能性があると感じています。

巷では、FXはギャンブルですとか、やらない方が良いといった否定的な情報や意見もたくさんあるのは確かですが、一言で、これらの意見はFXで損失を被っている人やFXを行い退場した人の意見に過ぎないとも思います。

FXの勉強・経験・自己分析・反省などを活かしてトレードスキルを身に付けるといった自助努力を怠らずに成功した人のみが、FXの本当の良さを知り得ることができるものなのかもしれません。

質問者様は、この回答を見てどのように感じられたでしょうか?

回答者(私)もまだまだ発展途上の状態であると自覚しておりますが、将来を考え、FXは可能性があるものと思えた場合、FXと真剣に向き合い、資産運用の1つとして取り入れてみるのも決して悪いことではないと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

FXはやめた方がいいのはなぜ?

投資の中でも特に興味があるのがFXなのですが、FX流行らない方が良いという事を聞きました。私は投資はFXに限らずに何も勉強しないでいきなりやるのは行けないと思っています。ですが、投資の話を聞くと特にやらない方が良いと聞く事が多いのがFXです。実際FXは他の投資と比べてもやらない方が良いのでしょうか?そうではないのならどういう事に気を付けてFXを始めたら良いのでしょうか?私はFXをやる事自体はそこまで悪くないと思っています。確かに全く知識がない状態でやっても負けてしまうだけだとは思います。ですが、ある程度知識を得た状態でやる分には悪くないようなイメージがあります。ですが、投資の話の中でも特にやめた方が良いという話を聞く事が多いFXについて実際勉強をしたらやっても良いのか教えて欲しいです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

価格変動の激しい仮想通貨。資産運用には向いている?いない?

私は大学卒業後に数年間勤務した会社を離れ2018年よりフリーランスとして働いているグラフィックデザイナーです。昨年(2019年8月)より資産運用目的で収入の1割を仮想通貨の購入に当てることにしました。数年前より仮想通貨取引を行っていましたが、それはあくまで遊びの延長でしたので今回初めて資産運用をはじました。しかし価格変動の激しい仮想通貨において(特にビットコインはこの半年だけで3倍近く金額が上昇しましたので)私のようなやり方でコツコツとコインを購入するのはあまり良いやり方ではないのではないかと考えるようになりました。今のところは価格が大きく変動してもコインを引き出すことなくいくつかのアルトコインをその時のレートやニュースをもとに選択して購入しています。ちなみにレバレッジはかけておらず現物取引のみです。なかなか正解のない答えだと思いますが、仮想通貨を長期的な運用目的で利用することに関してご意見をいただけますと幸いです。

女性30代前半 yu_brlnさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

先物の動向を読む指標は?

人生いろいろありますが、年代別の最低必要貯蓄額は、いくらくらいあれば、安心して生活出来るのか、また、貯蓄だけでなく、どの様な形で資産を持つべきなのかが知りたいです。その他、給与所得者の場合、所得税控除を最大限に使う方法、節税対策等にも興味があります。投資をするなら、どこの口座を作るべきかということや、証券会社等のツール、商品分析の方法や、コツが知りたいです。現在は、職場が都内のため、都内に住んでいますが、どのエリアに住むと、お金の節約につながるのか知りたいです。行政に申請すれば貰える助成金や、キャリアアップの為に使える制度があれば知りたいです。資産運用をする場合の入門編としてどの様なことから始めるべきか知りたいです。

男性40代前半 キリンさん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

仮想通貨に将来性はあるのでしょうか?

仮想通貨が投資先として認知されるようになったと思いますがこれから先もずっと仮想通貨は投資先として選択肢になり続けるのでしょうか?私は正直そこまでの物とは思えないという思いがあります。なぜなら、やはり金や不動産等とは違って仮想通貨自体に価値がないからです。今の状況は確かにビットコインが上がっているのでこれなら大丈夫という風に思ってしまう事があるかと思います。ですが、それはあくまで今はまだビットコインが価値があると思っている人が多いからだと思っています。どんなことがきっかけでそれが亡くなるのかという心配があります。実際どうなのでしょうか?私は今はまだ大きな規制もないので自国通貨に信用を持てない人が買っているかと思います。ですが、将来どうなるか分からないと思っています。そこを詳しく教えて欲しいです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
石村 衛 1名が回答

仮想通貨の税制が複雑でよくわからない?

職場の同僚に勧められて、ビットコインを一単元購入しました。その時の1ビットコインの価格は円換算にして110万円です。現在では1Btc140万円。評価額にして30万円の利益が出ています。通常、決済して出た利益の30万円が課税対象になることは理解していますが、ひとつ問題があって・・それはBtc をアメリカドルで購入したことです。海外の取引所に口座を開設し、その取引所がドル決済のみ対応の業者で、しょうがなく、一度円をドルに替えてから購入しました。その時のドル円のレートは1$107円。現在では105円前後。これだけでも計算が紛らわしにもかかわらず、それ以外にも複雑な税制が多くて頭を抱えています。もし、海外の取引所で決済して、Btcをドルにした時、利益が出ていたら税制はどうなるんでしょうか?円に替えていないから税金は発生しないのでしょうか?専門家の方の意見を伺いたい所存です。

男性50代前半 u5kripzrzkさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答