最近流行っておりますFXの投資方法について

男性30代 souma1016さん 30代/男性 解決済み

最近流行っておりますFXの投資についてなのですが、FX投資については、どのようなメリットがあるのかと言う点について大変気になっております。FX投資について、どのようなメリットがあるか正確に調べたいと思っております。FX投資につきまして、メリットにつきましては、私の知っている範囲で、最近では、少額から始められると言うことが非常にメリットとして痛感する部分であります。売買手数料(スプレッド)が少ない。と言うのも利用上でのメリットの一つであると考えております。また、日本の祝日など関係なく月曜から金曜日まで24時間取引可能なので、副業として取引時間を確保・選択しやすいので、スマホ等からで簡単に日夜問わずどの時間帯でも簡単にアクセスして売買できるのがメリットであると考えておりますが、一番のメリットとしましては、どのような内容が考えられますでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
40代前半    男性

全国

2021/03/09

ご質問に対して、実際にFXを自身の資産運用の1つとして行っているFPが回答をさせていただきます。

はじめに、FXのメリットは、質問者様が質問内容に記載しているようなメリットがあげられ、加えて、トレードの仕方によっては、スワップポイントが確実に得られるメリットもあると考えています。

そのため、FX初心者の人であったとしても、スワップポイントを長い期間に渡って積み上げることによって利益を得られる可能性がある点もメリットとしてあげても良いのではないかと思います。

ただ、回答者(私)が思うFXの一番のメリットとは、「一生涯に渡って継続したお金を得られるスキルを身に付けられる可能性のある点」だと考えています。

たとえば、FXで継続してお金を得られるトレードスキルを身に付けている場合、人生において何かしらの不測の事態が起こってしまった場合や老後生活資金などにおいて、懸念するべき要素が大きく軽減されるはずです。

ちなみに、回答者(私)がFXを始めたきっかけは、自身が行っている事業が仮に傾いてしまったとしても、このスキルを身に付けていれば収入を得るための受け皿に十分なり得ると考えたためです。

加えて、FXで利益を上げられるトレードスキルを身に付け、ある程度の投資資金(預託証拠金)があれば、毎月または年間の生活費を得ることも十分可能だと思います。

つまり、将来のライフプランニングやリタイアメントプランニングにプラスの効果をもたらす可能性があると感じています。

巷では、FXはギャンブルですとか、やらない方が良いといった否定的な情報や意見もたくさんあるのは確かですが、一言で、これらの意見はFXで損失を被っている人やFXを行い退場した人の意見に過ぎないとも思います。

FXの勉強・経験・自己分析・反省などを活かしてトレードスキルを身に付けるといった自助努力を怠らずに成功した人のみが、FXの本当の良さを知り得ることができるものなのかもしれません。

質問者様は、この回答を見てどのように感じられたでしょうか?

回答者(私)もまだまだ発展途上の状態であると自覚しておりますが、将来を考え、FXは可能性があるものと思えた場合、FXと真剣に向き合い、資産運用の1つとして取り入れてみるのも決して悪いことではないと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

FXや仮想通貨にチャレンジしたいけど勇気がない

最近ではFXとか仮想通貨についていろいろやってみたいという気持ちはあるのですが、なかなかやる勇気がでません。出ない理由には失敗して大損したらとんでもないことになってしまうというのもありますし、そもそも自分がそういうのに手を出して上手くいったことがないのが理由です。あとは仮想通貨はリスクが高いのですがそのリスクが高いものをやるときになにかここを気を付けてやれば大丈夫とか、安全にやる方法などをしっかり教えて頂けるのかも知りたいです。あとはFXの場合もそうですが、どこの会社のFXを使えば良いのかのアドバイスなどもして欲しいですし、できる限り安全な運用方法なども詳しく教えていただけるのかと、あとは教えていただく際に掛かる料金なども、始める前にしっかりお話をしてご説明をして頂けるのかも知りたいです。

男性40代前半 orion88さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨

<現状>私:50歳半ば・会社員、妻:50歳前半・パート、子供:小学校中学年世帯収入:約700万円(私:600万円、妻:100万円)、貯蓄:約1500万円(銀行預金)、持ち家、ローンなし子供の養育費および老後資金のため、預金の運用を考えております。その中で実態があり安心できるものとして地金・金貨の購入を検討しております。その際、地金などを売買して得た利益は確定申告で納税することになるかと思いますが、売買益がマイナスであった場合、他の何かの投資で得られた利益(株など)と相殺することは可能なのでしょうか? また、地金・金貨を入手した場合、子供への譲渡は相続税の対象になってしまうのでしょうか? ご教示いただけると助かります。

男性60代前半 pinkiri100さん 60代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

少し敷居が高い投資について

日米個別株式投資、投資信託、金プラチナ等はすでに20年の投資経験があります。とはいえ、リスクが高いFXや先物、仮想通貨はまだまだ手が出せませんし、始めるとっかかりが無い状態です。普通のFPの方に伺うと、これらはハイリスクハイリターンで決して人生設計を行ううえでお勧めできるものではないという回答が返ってきます(実際にFPの方に相談した経験があります)。そのコメントは事実と思いますが、それは実際に彼らFP自身が投資したことがないから分からないのでしょう。そうは言いませんが、その代わりに出てくる提案は聞き飽きたものばかりで、はっきり言って物足りませんし、費用を払うに値しないと感じています。これらのアドヴァンストクラスの投資案件に対応できるFPの方がいれば、是非相談させていただきたいと日頃から感じています。

男性50代前半 Yes2meさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

仮想通貨の危険性

仮想通貨の運用についてお聞きしたいです。仮想通貨にはビットコインをはじめ、様々な通貨が出てきていますがどの通貨が一番安全でしょうか?また、仮想通貨というものは簡単に作ることができるのでしょうか?ドルや円、ユーロなどの通貨は実物があり、取引もしやすいと思うのですが、仮想通貨は実際に存在せずに本当に安全といえるのでしょうか?仮想通貨の価値の決定方法やそもそも仮想通貨ができて、出回っている経緯も合わせて教えていただけると幸いです。最近はハッカーなどが目立つため、仮想通貨自体は価値が無いものと判断していますが、運用する資産としては仮想通貨の位置づけや今後の可能性についても合わせて、教えていただけると幸いです。

男性30代前半 naiyangdoujさん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

FXでの儲けの税金としての扱い

自分は現在30代のサラリーマンです。それなりに安定した稼ぎにあるからこそ、ギャンブル的な楽しみに味わいたいと思っています。小額からですが、FX投資に今後は挑戦したいと考えています。そこで想うのですが、ここで大きな設けが発生したとすれば、その時にはそれは所得税の対象として計算されるのでしょうか。仮に大量に儲けが発生したとしても、それらは会社を通すことなく発生した儲けであり、ネットでのやりとりを行えば現金でなくネット銀行に振り込まれることになります。そういった電子的ともいえるお金の動きにかんしても、役人はサーチをかけて所得を把握することがシステム上可能なのになるのでしょうか。完全に自己申告しなければ誰にも分からないような仕組みなのかということも知りたいです。

男性30代後半 momokoさん 30代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答