賃貸経営の見通し

女性40代 suiapkjcさん 40代/女性 解決済み

テレワークの普及で都会にいなくても仕事ができるようになりつつあります。最大の原因は新型コロナの影響で地方に移住する人も増えるかもしれないとテレビで言われています。そのため地方で賃貸経営をしたらもうかるでしょうか?地方にはなかなか仕事も少なくて、アパートをいくつか所有して家賃収入を得たいです。自分でアパートを建てて、それを貸して、その家賃でローンの返済しつつ、利益を出すみたいですが、具体的にどんな風にはじめたらいいのかもわかりませんが、CMなどで時々、見かけるので気になっています。地方では今でも実際に新しいアパートはどんどん増えています。実際に儲かるのでしょうか?個人でもはじめられるようですが・・・どんな場所だったら利益が得られるでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 不動産投資・賃貸経営
50代前半    男性

全国

2021/03/09

賃貸アパートに住みたい人はたくさんいるのに、賃貸アパートの供給が少ない地域であれば利益が出る可能性は高いでしょう。
しかしそのような場所を見つけることは簡単ではないため、ご相談者さまのご期待通り儲けることは、簡単ではないと思います。
そもそも賃貸経営は、ハイリスクでローリターンな、金融商品の常識に反する全く割に合わない事業です。一定の高い入居率を長期にわたって維持できれば、何とかローンを返済していくことくらいはできるでしょうが、入居者が少なければ、悲惨ですよ。
いくらこれから地方移住者が増えるかもしれないとはいえ、日本全体としては人口の減少が加速しているという背景がまずあります。空き家の急増が社会問題となっているほど、今後ますます家は余っていくでしょう。
また、ご相談者さまが見ておられるCMの業者が確実に儲かる仕組みになっているので、個人が得られる利益はせいぜい残りカスのようなものに過ぎません。
しかし、それでも賃貸経営という事業そのものに興味・関心があり、本業のつもりで真剣に取り組んでみたいという意欲と熱意がおありであれば、失敗を重ねながらその経験を活かして成功を掴み取ることは十分に期待できるでしょう。
ただし、このことはどんな事業であっても言えることですが。
儲かるかどうかではなく、この事業をやりたいかどうかで判断されると、苦しくても耐えることができるので、いつかは儲かるのかもしれませんね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

運用しているがどのくらいの金額や投資を行えばいいのか

私は元々金融関係の会社で働いていました。身内にも保険会社に勤める人もいて若いうちから将来のために備えなさいと言われ続けていました。自分自身も貯金は好きでした。20代前半で投資信託を始め、慣れてきた頃にはリスクに対しての抵抗はなくなり、運用する楽しさを知りましたが、少ない金額だとどうしても定期預金の利率よりは大きくプラスになるが、大きく増えるわけではなくもう少しハイリスクハイリターンのようなものに挑戦したいと思っています。今は将来のために、不動産投資に興味を持っていますが、不動産はお金が大きく動くためとても心配です。今のうちに不動産投資を行った方がいいのか、運用はどのくらいした方がいいのかアドバイスいただきたいです。

女性30代前半 booooo1229さん 30代前半/女性 解決済み
齋藤 岳志 1名が回答

不動産投資は本当に儲かるのでしょうか。

最近ダイレクトメールや電話で不動産投資についての勧誘をよく受けます。勧誘してくる業者は怪しいのでそれらは断っているものの、ネットで不動産投資についての情報をよく見かけており、知り合いにもちょくちょく不動産投資をやっているという人がいます。不動産投資は株式などの他の投資と比較すると当たりが大きいのでハイリスクではあるけれどもおすすめだということをよく聞きます。そして現在私は家庭の事情で専業主婦をしており、何かしらの方法で在宅しながら収入を得たいと考えています。このような不動産投資についてイメージとしては、一千万円単位で投資しないといけないというイメージがありますが、逆にそれほど貯蓄を持たない人でも不動産投資をすることが可能なのかを知りたいです。

女性40代後半 ゆうさん 40代後半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

節税効果や不労所得について教えて欲しい

今後給与があまり上がらないことがわかっている場合、副収入として株式や不動産の不労所得はどのように増やすことができるのか、また、税制面でなにをすれば節税効果が大きくできるのか知りたいです。ライフステージに合わせて、税制メリットを受け続けられる方法があれば教えていただきたいと思います。また、今後資格などを取った場合の独立があれば、どのような資金が必要で、何年先までのその軍資金を今のうちに貯めておくかというシュミレーションなどがあれば助かります。

女性30代前半 mmayuuさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

不動産投資のはじめ方

はじめまして、30代前半の会社員です。年収は手取り500万円ほどです。未婚であり、子供もおりません。現在は積み立てNISAを利用した投資信託、国内株式投資での資産運用を実践しています。更なる資産形成を目指して不動産投資にも興味を持っています。しかし、不動産投資について調べても、失敗事例が多く、実用的な手法がわかっていません。扱う商品が大きいからこそ、初期投資の大きさや、流動性の低さも気になっています。他の資産運用も行っているため、使える金額もあまり大きくありません。現在会社勤めをしているため、数年後に定期収入を得られるようになればいいと考えています。初心者にも適した不動産投資の手法などがありましたら、ご教示いただきたく存じます。

男性30代後半 Harold_01さん 30代後半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

家を買うべきかマンションを買うべきか

戸建の家を購入するべきかマンションを一室購入するべきか悩んでいます。どちらの方が毎年かかる費用が多いのか等検討もつきません。ただ、現在は賃貸マンションに住んでいますが自分の資産にならないものにお金を払い続けるのも勿体ない気がして早めに考えたいと思っています。戸建の場合、立地にもよりますが、車を土地内に駐車できれば駐車場料金を毎月払わなくて済むという利点があるのかなと思います。マンションはワンフロアで楽な事、セキュリティ面で安心できるのかなと思います。どちらも利点があるので将来的に家とマンションどちらがいいのかわかりません。はたまた賃貸を借り続けるのが実は一番いいのか、など悩むばかりです。旦那の年齢も考えてローンを組めるうちに早く決めたいと思っています。

女性30代前半 益若さん 30代前半/女性 解決済み
柏木 真一 1名が回答