不妊治療費はどれくらい出せそうか

女性30代 ka_ri_naさん 30代/女性 解決済み

妊活のため、半年前からフルタイムの仕事を辞めて専業主婦をしています。仕事を辞めたのは、職場の雰囲気と仕事内容的に妊娠のタイミングを掴むのが難しかったためです。30歳を過ぎて、年齢的にも猶予が無くなってきたので、思い切って仕事を辞めました。なお、子どもを産んだら再び働くつもりでいます。
しかし、すぐに子どもを授かれると楽観視していたのですが、なかなか授かることができません。そして、ついに不妊治療に進むことを決めました。しかし、マイホームを購入したばかりで、貯金が潤沢にあるわけではないため、不妊治療に十分な費用をかけられるか不安です。また、不妊治療で子どもを授かった後のもろもろの費用や教育費のことを考えると、どこまでお金をかけてよいものか悩みます。子どもはとても欲しいので、可能な限りお金をかけたいと思うのですが、歯止めが利かなくなりそうなので、初めにどれくらいで諦めるかの目安を決めておきたいのです。
我が家の状況です。
・夫31歳、妻32歳
〈年収〉600万円、〈住宅ローン支払い(月々)〉11万円、〈貯金金額(年)〉36万円、〈貯蓄型保険(ボーナス払い年2回)〉20万円、〈保有株式〉30万円、〈預金〉200万円
以上を踏まえて、不妊治療はどれくらいの費用まで、何年くらい可能か、アドバイスを頂けるとありがたいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 結婚・離婚・出産・教育・子育て
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。まず目先の不妊治療にかけられる費用ですが、通常の出産の場合で50万円程度が必要になります。この費用は最終的に大半が助成されるのですが、出入り時期のズレや想定外の事態にも備えるため、50~100万円程度を準備しておくのがおすすめです。このため、この費用を預金から差し引いた「100~150万円」が不妊治療にかけられる一つの目安になります。ただ、出産後は再び働くご予定のようですが、その時は育児や保活との兼ね合いから思うように再就職できないかもしれません。月々の貯金はわずか平均3万円であり、出産後はしばらく預金を取り崩す可能性も考えられます。周囲の出産祝いに期待するのも怖く、不妊治療と出産で預金をすべて失えば身動きが取れなくなりかねません。最悪、出産ローンなどもありますが、ひとまず不妊治療には「50~100万円」を予算の上限とされることをおすすめします。

一方、その後の教育費についてですが、ざっくり子供一人につき22年総額で1400万円が一つの目安です。22年で割って一年あたり約64万円、月々5万円少々が必要になります。貯金と保険の年総額が56万円のようですから、少なくとも専業主婦は子供一人でもムリです。あなた様の退職前の年収はいくらでしたか?再就職で、いくらくらいの年収が狙えるでしょうか?そしていくらくらい、貯金(教育費)に回せそうですか?ひとまず子供は一人でよければ、月々5万円少々で大丈夫ですから、ほんの少しがんばるだけで事足ります。ぜひ出産のうえで、再就職に励まれて下さいませ。ただし、再就職事情が不明なうえ、出産後は夫婦双方に「相応の死亡保険」が必要になります。それだけ支出もかさみますから、少し注意しておきましょう。

今回のご質問とは少しズレますが、今は老後資金2000万円問題が起こっている時代です。そして実際には、倍の4000万円が必要なこともあります。仮に60歳までの30年で4000万円を貯めるとすると、年約133万円、月々11万円程度の貯金が必要です。子供一人分の教育費と合わせれば、月々16万円程度になります。旦那様お一人の年収で厳しいどころか、あなた様もしっかり再就職のうえで共働きして、どうにか達成できる金額ではないでしょうか。ただ逆にいえば出産後、早期に月16万円程度を貯金できるところへ再就職を果たせれば、果たせる見通しがあれば、なにも不安に思われる必要はありません。即座の達成は厳しくても、実際に高額な教育費や老後資金が必要になる時期は10年以上先ですから、十分な猶予もあります。ぜひ、これらのような「出産後の現実」を見据えて不妊治療に挑んで頂き、その後に改めて家族のために、未来のお金のために励んでいきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

出産費用、産休中の生活費

現在、第2子を妊娠中で3月末に出産予定です。以前務めていた会社を、保育園の送迎時間の関係で辞めて転職活動をしている最中に妊娠が判明しました。運良く務め先は見つかりましたが、コロナの影響で希望よりも勤務時間が短く、ほぼ収入はない状態です。旦那は正社員で務めていますが、やはりコロナの影響で休みが多く、18万程の給料から3~6万引かれています。以前の合計収入から10万程減っている状態です。私の職場も旦那の職場も、コロナ前の給料を貰えるようになる兆しがありません。また、私はパートで旦那の扶養に入っている為出産一時金しか手当が貰えません。そんな中で、何かあった際の出産費用、産休中の生活費をどうしたらいいのかを悩んでいます。

女性30代前半 8746mhさん 30代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

奨学金を借りての大学進学は今後増え続けるのか?

日本では国民の収入は減少傾向にあるものの、進学率は上がっている状況があるようです。特に大学の進学率に関しては昔と比べてかなり高まっており、学歴への意識が強くなってきているのかな?と思われます。ただ、大学に進学する割合が高まるにつれて、奨学金の利用者も昔と比べてかなり増えていると思います。奨学金に関しては、返済が困難になるというトラブルがたびたび報告されている状況ですが、この先大学進学率がどこまでの数字になるか?は分かりませんけど、国民の収入が上昇傾向に転じるとは考えづらいです。そうであれば、奨学金を借りて大学に進む人は相変わらず多くいると考えられますが、そういった存在は今後さらに増えるのか?という点が気になっています。増えるとなれば、奨学金のトラブル自体も増えそうな気がするので、ここは知りたいなと思っているのです。

男性30代前半 denkiirukaさん 30代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

この先子供の学費が支払えるか心配です。

コロナの影響で、我が家の年収は大幅にダウンしてしまいました。上の子は今高校2年生です。来年は大学進学を目指す受験生となります。それまでは、本人の希望により大学に入学させる予定でいたので、学費の貯金も順調にできていたのですが、コロナのせいで計画が狂ってしまいました。このままでは、せっかく大学に合格しても学費を支払えるかどうか心配です。これまでの貯蓄を切り崩すつもりですが、2年目3年目となるにつれ、今のままの収入だと学費の支払いがかなり厳しくなりそうです。その時には奨学金制度も視野に入れなくてはいけないと考えているのですが、奨学金以外にも、受けられる公的な補助金や援助というものはあるのでしょうか。もちろん節約生活も実践していくつもりですが、不安で仕方ないです。

女性40代後半 みちるさん 40代後半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

義実家との付き合い方

結婚を考えるような相手ができ、相手のご両親のもとにご挨拶に行った時のことです。「いつから家業を手伝いに来るのか」「いつから同居するのか」「跡取りが生まれたらこちらで名前を付ける」と、まだ結婚すると言っていないのに、かなり自分の都合の良い方向に強引に話を進めようとするお義父様でした。お義母様はとても優しい人で、お義父様に一切口答えせず、交際相手の男性もとても優しい人なのですが、お義父様には口答えができないようです。結婚したら同居はせずに別居すると交際相手は言ってくれていますが、義父にはそのことは言わずに何とかするつもりのようです。(話を振られても「はぁ~」「うーん」と話を濁すつもりのようです)仕事は家族経営の小さな店のため、完全に切り離して離れることはできなそうです。彼はとても良い人なので、義父のせいで破談になるのはできれば避けたいと思っています。プランナー様の目から見て、どのように義父と距離を取ったら良いと思いますか?アドバイス宜しくお願い致します。

女性30代後半 kijさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

子供のお金の預け先について

はじめまして。私は主婦で夫は自営業をしております。2歳の子供が1人おります。児童手当などの子供のお金を、子供の名義で銀行口座を開設し、預けようと考えているのですが、銀行に入れておいても金利が低く、あまり意味がないのかもしれないと考えております。学資保険も今はあまり良い商品ではないとも聞いたことがあります。ジュニアNISAというのも聞いたことがありますが、自分自身がNISAをやっていないこともあり、不安があります。かといって、いまのタンス預金のままというのも不安です。子供のお金は将来、子供の学費か子供のためになる何かに遣いたいです。子供のお金を入れておく先のベストな選択肢はあるのでしょうか?宜しくお願いいたします。

女性40代前半 chieactさん 40代前半/女性 解決済み
森 泰隆 1名が回答