固定費を削減するために1番良い方法を知りたい

女性30代 shinyamaai920さん 30代/女性 解決済み

世帯年収550万程度
子供二人、保育園(年中、年少)
新築で2年前に家を購入しました。
その時には私も働ける予定でしたが
病気(パニック障害)になり働くことができなくなり、現在家計が苦しい状態です。なので家計の見直しをお願いしたいと思いました。住宅ローンを今現在、毎月8万5千ほど支払っているが住宅ローンは金融機関に相談すれば金利を下げてくれるのか。また、その際にどのように交渉したらいいのかを知りたい。後は、保険も現在加入しているものより安くて補償内容が充実している商品はあるのか。また、私のような病気をもっている人が乗り換えられる保険があるのか。車の保険も安くなるものがあるのか。子供の学資保険なども、見直したい。家計の中で無駄なものを知りたい

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
50代前半    男性

全国

2021/03/09

ご病気自体もお辛いことですが、働くはずだったのに働けなくなったことで、見込んでおられた収入が得られなくなったということに対するもどかしさも、この上なく大きいのではないかとお察しいたします。
まず、既存の住宅ローンの金利引き下げにつきましては、現実的には難しいかと思います。ただ、2年前(2018年)のご購入であれば、すでに十分な低金利だといえます。おそらく住宅ローン控除のメリットも受けておられると思いますので、今のご返済をこれからも確実に続けて続けていくことだけをお考えください。
次に、民間保険会社の保険商品につきましては、現在加入されている商品の内容がわかりかねますので、ご質問に対する直接のご回答は今との比較ができないため困難です。
ただし、ご相談者さまの保険に対する考え方にはどうやら正しくない点もあるようですので、少し補足させていただきます。
まず、「保険料の安さ」と「充実した保障内容」は両立しません。
そもそも保険とは、不運にも保険の対象となる事態が発生したときに、手元資金では対応できないほどの経済的負担が生じる場合に対してに限り加入するものです。生きていくうえでのリスクを挙げていけばキリがなく、それらすべてに保険で備えてしまうとお金がいくらあっても足りません。
ですから、保険で保障内容の充実を求めるのは合理的ではなく、逆にできる限りシンプルにして必要最低限の保障内容にとどめることが賢明です。結果として保険料が安くなり、家計の収支が改善されます。
具体的には、小さい子どもさんがいらっしゃいますので、ご主人の万一に備える死亡保障は必要かと思います。掛け捨ての定期保険またはその一種である収入保障保険を活用され、最低限で備えてください。住宅ローンの契約時に団体信用生命保険(団信)に加入されていれば、大きな保障は必要ないかと思います。
一方で、病気等のリスクに備えるためには、生命保険商品の活用ではなくご自身の口座に積み立てていかれることが最も合理的です。賛否あるかもしれませんが、日本の社会保障はそれなりに充実しているからです。
ですから、ご病気があっても加入できる商品(引受基準緩和型保険)はありますが、さらにコストが割高となるため、このような商品にあえて加入される理由は乏しいかと考えます。
保険に入ること自体が目的化しては本末転倒です。保険は、保険でしか備えることができないリスクに対してのみ必要最低限で備えるものです。
回答が前後しますが、学資保険の有用性につきましても疑問です。一定額をコツコツと確実に貯めていけるという意味では良い仕組みですが、それならわざわざコストの高い保険商品を活用しなくてもよいはずです。「保険」と「貯蓄」をいっしょにしてしまうと、加入者が負担するコストが高くなる一方です。
自動車保険は、不可欠な保険です。いくら安全運転を心掛けていても、加害者となって億単位の賠償金を請求される事態はゼロではありませんから。ご加入中の自動車保険においては、外せそうな特約はないかどうかをまずはご確認ください。それが、少しでも保険料を安くするためにまず行うべきことです。
ざっとご質問項目に沿って見てきましたが、保険をスリム化できる余地は十分にありそうです。ゼロベースで、全体を見直してみてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

無職期間中の出費を抑えたいのですが・・・

派遣先の事業所がコロナの影響により短期間で業績が落ち込んでしまい、当初契約していた期間を大幅に短縮し、雇い止めせざるを得ない・・・との話を派遣会社から受けました。契約直後に購入したマイカーのローンも完済しておらず、またせめてものオフの楽しみ・・・と出掛けていたアウトドア関連の出費もあって、生活費等の面で一気に不安が出てきてしまいました。派遣会社側でも親身になって次の仕事の案件を探ってくれていますが、状況が状況なだけに今後しばらくは無職期間が続きそうな気配です。しばらくの間は生活費や趣味費もギリギリまで切り詰めやり過ごすつもりですが、無職期間中、積極的にカットすべき出費はどれにすべきかご教示頂ければ幸いです。

男性40代後半 青バットさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

家計簿をどうつければいいのか悩んでいます

結婚当初は、家計簿をつけていました。その当時は子どももおらず、なおかつ共働きということで、特に貯金目標などもなくだいたいのお金の流れが把握できればという思いでつけていました。約1年つけてみて、なんとなくもういいかなと終了しました。現在は子どもも生まれ、産休育休を経て復帰しています。以前のようには残業もできず入ってくるお金は少し減りましたし、家族が増えたことで使うお金は増えました。再度家計簿をつけてみようかとは思うのですが、前回カードやキャッシュレス決済、ポイントなどの見えないお金の流れを記載するのがうまくいかず、やきもきしました。そこで、夫婦と子ども一人(3歳)の家族で家計簿をつけるとして、注目すべきお金の流れを教えてください。また、楽天のポイント等を合計すると月10000円くらいにはなるので、これをどう家計簿に反映させればいいかも教えてほしいです。

女性40代前半 march_oさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

お金のことについて漠然と悩んでいます

明確な悩みがあるわけではないが、何となく漠然とした不安を抱えています。収入はあるけど、決して多い方ではない。貯金も無いわけではないけど、多くはない。また、日々のお金の使い方がこれで合っているのか不安でもあります。もっと使うべき場面があるのではないか、でも何にどれくらい使ったら良いか分からない…そんな感じです。もやっとしています。

女性20代後半 teruhaさん 20代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

子どもの教育費について

現在、子どもを4人育てている専業主婦です。子どもは上から順番に12歳、9歳、5歳、2歳です。まだ2歳の子どもに手がかかるので仕事をしてはいないのですが、上は中学受験も考えているので教育費が気掛かりです。効率良く教育費を準備するにはどのようにすればよいのか教えて欲しいです。主人公務員 年収700万円程度マイホーム有別に持ち家がありそちらを貸している賃貸収入が月に20万円ほどあります。わたし専業主婦 年収0円現在は年間で100万は貯金しています。また子どもそれぞれに年間15~20万円ほど貯金をしています。これから、どのようにお金がかかるのか未知なので最低でもこれくらいは貯めておいた方が良いという具体的な数字が知りたいです。また、末っ子の手が離れたら働こうと考えていたのですが、現在は保育補助なども充実しているのでもしかしたら保育園に預けて働く方が効率が良いのではないかとも考え中です。出来れば将来的に進みたいという進路には、お金の面では心配させずに進めてあげたいと思っていますのでよろしくお願いいたします。

女性40代前半 p0poki87さん 40代前半/女性 解決済み
柏木 真一 1名が回答

これから子供が自立するまでいくら必要か

私 37歳時点で年収530万円、中小企業勤務 妻 37時点で専業主婦、特別な資格は持っていません。子供女の子二人、8歳と5歳です。現在神奈川県の湘南地区に海側ではないですが持ち家あり、家のローン残り25年残金2000万円位です。ローンの支払い月平均が7万円位です。これから私の給料が特別に大きく増えることはないと思いますし、妻も正社員として働かず、扶養の中でのパートをするのではないかと思います。こういった中で特別子供を必ず私立に進ませることや大学まで行かせるといったこだわりはありません。しかし進学の希望事態は叶えてあげたいのでそうすると最高で最終学歴が二人とも私立の4年生大学になるのではないかと思います。高校は公立でお願いしようと思います。そうすると一体一人が大学を卒業するまでにいくら必要になるのかが知りたいですし、今の年から毎年どれぐらいを貯金していけば良いのかを知りたいです。その際に良い学資保険などがありましたら紹介もお願いしたいです。

男性40代前半 kskjnさん 40代前半/男性 解決済み
横山 晴美 1名が回答