食費や交際費の管理について

女性20代 akpy1126さん 20代/女性 解決済み

現在、同い年(20代前半)の彼と同棲をしています。
彼は正規雇用の会社員で私は自由業でお互い働いており、現段階の年収は私のほうが若干高く、各自個別の貯金自体も私のほうがあります。
お金の管理ですが、財布は完全に別にして、レシートや領収書などを提出してもらい、私がまとめて家計簿をつけるようにしています。
家賃、光熱費、ガソリン代は彼が全て出しており、私は月に決まった額を共有している貯金用口座に入れています。
食費はその時出せるほうが出すようにしていて、特にどちらが何割という決まりは作っていませんでした。
しかし、結婚やマイホーム、車のことも最近お互い視野に入れるようになってきて、もう少し貯金やお金の管理を徹底しなければならないと感じ、食費などもどちらがどのくらい出すか、きれいに折半するべきか悩んでいます。
現状、お互いに交友関係が広いため、外食や交際費などの出費もお互い多いです。(その際は何をどれだけ使うかは任せています。)
お小遣い制にしたほうが管理がしやすく貯金もたまりそうな気がするのですが、そうしてしまうと縛り付けているように感じてしまいます。
生活やお金のことはストレスなく管理したいので、一番は彼とじっくり話し合うのがいいと思いますが、もしオススメの方法がありましたらご教示いただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問いただき、ありがとうございます。
ご結婚を考えられていらっしゃるとのこと、そうなると家族として暮らすのですから、まずはお互いの収入を把握し、支出をどうするか決めて、早く生活費の6ヶ月~1年分の貯蓄をすべきです。新型コロナ感染でわかったとおり、予期せぬことがおこれば、失業や給与カットは起こりうるリスクとなるからです。
支出をきちんと把握しなければ、何をどう修正すべきかも分からず、家計はすぐ破綻します。これは、どういう支出をするかを、二人でよく話し合って決める必要があります。その方法にただ1つの正解はありませんので、二人でよく話し合って決めてください。
一つの提案として、今までの生活から、だいたいの一ヶ月当たりの生活費の合計は見えていると思いますので、その額に少し上乗せした額が生活費口座に入るように、その額を二人で相談してみてはいかがでしょうか。
さらに大切なことは、彼とあなたが自分自身の為に使うお金は、使える総額を決めて、その範囲で使うことです。さらに、安易にクレジットカードを使わないことの徹底です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

投資信託はどこの銘柄をかえばいいか?

最近、貯金と投資についての本が沢山出ています。貯金ばかりしていてはいけない等ありますが、だからといってギャンブル投資はできません。結局何をどういう方法で購入して貯金と同じように貯めていけばいいかが分かりません。投資はするべきと言うだけ言っておいて、初めようとしたら自己責任でと投げられます。経済は動くため、先の予測に責任を持てないことは理解できますが、その上でこの投資信託や株を買って積み立てておきましょうと限定して欲しいです。また、NISA口座について知ってて当たり前のように言われますが、あまりよくわかっていません。それを使うとそんなに違うのでしょうか?投資は大きな額のお金じゃないとパワー不足と言われますが、ニーサ100万円ぐらいの手数料で大きく得するのでしょうか?

男性30代後半 nnmmgg4さん 30代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

家計をどうやりくりしていくべきか悩んでいます

今年の8月に離婚をして、現在は私の実家に住んでいます。子どもは今1歳で保育園に行くのは来年の1月からです。なので私は今働いていませんが、子どもが保育園に通うようになってから仕事を探すことにしています。恥ずかしながら貯金は出産や育児休業中にほとんど使ってしまいありません。仕事については収入面重視で探しておりますが、資格も何も持っていないので手取り15、6万くらいが妥当かなと思っています。(前の職場がそのくらいだったので)現在は実家に居候させてもらっているのでなんとかなりそうですが、この先仕事が見つかって収入が安定してきたら子どもと2人でアパートを借りて暮らそうと考えています。私の給料と児童手当や児童扶養手当で生活をしていくことになるのですが、家賃は食費、雑費など収入の何パーセントくらいで考えていくのがいいのでしょうか?生活していけばわかっていくことなのかもしれませんが、家賃は一旦住むところを決めてしまったらそう何度も引越しはしたくないので、「このくらいの家賃のところなら後々家賃の支払いがきつくならないだろう」というのがあれば知っておきたいのです。現在私も子どもも保険に加入しており、私は個人年金の積立もしていますが、子どもの学費保険など備えておいたほうがいいのではと考えています。今までのように貯金が全くない状態では子どもや私のもしもの時に対応も出来ないので、貯金も少しずつでもしていきたいし、家系のやりくりについて知っておいた方があれば教えてください。

女性30代前半 ding2anさん 30代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

固定費の削減について

現在、コロナウィルスの影響もあり収入が激減し、どうにか暮らしの中の固定費を削減できないものかと考えております。出来るだけ、出費を減らす方向で考えているのですが、民間の医療保険や車両保険は、解約しても差し支えないものでしょうか。と言いますのが、今まで幸いにもどちらの保険にもお世話になったことがありません。一月の保険料は数千円単位ですが、年額になおすと大きいので悩んでおります。あと、車を所有していると、税金がかかるなと感じております。税についての知識もないのでお聞きしたいのですが、自動車税をお得にする方法というのは存在するのでしょうか。ちなみに、当方、1500CCのハイブリッドカーを所有しております。専門家の方のご意見をお聞きしたいです。宜しくお願い致します。

女性40代前半 maupyさん 40代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

お金の不安

昨今はコロナウィルス感染症という事も起きて今までに経験をしたことがない事が起きました。すべての人が何かしらの影響を受けたのではないのでしょうか。私自身も少なからず影響を受けた一人だと思います。新しい生活様式という事を守りながらの生活をしているのですが、将来的な経済への不安は感じます。コロナウィルスの関係で臨時給付金というのはありましたが、消費税は10%に上がっていますし、金銭的に生活が楽になったとは思いません。むしろどんどん厳しくなっているような気がしますし将来的な不安もあります。ポイント還元事業が無くなってからは、やはり出費は控えないと苦しいなと思いますし、仕事的にも変化が起きており、この先はどのようになっていくのだろうとも考えます。今は貯金を継続的にしていくというのは難しくなってきています。貯金できる月もあれば、出来ない月もあるという感じです。10月からはタバコやお酒といった嗜好品が値上がりしました。国が値上げしやすいところから値段を上げているのかなという印象を感じます。年金受給者の皆さんからも年金の額が減ったというのを聞きました。臨時給付金やマイナポイント、地域商品券などの埋め合わせはどこかで来るんだろうなとは思っています。今のところ政府はこれ以上消費税を上げる事は無いと言っていますが、違う形で負担を強いられる事になるんだろうなとは思っています。私は田舎に住んでいるのですが、田舎では車なしでの生活は大変不便です。とはいえ、車を維持していくのも大変です。車を購入するのにも維持していくのにも消費税10%が凄く響いているのです。この先、車を維持していけるのだろうかとは思っています。車の車種を軽自動車などに変えて負担を軽減していく必要があるかなとは考えています。ハローワークの求人なども現在は減っています。コロナウィルスの関係で減っているとは考えられるのですが、ワクチンが出来たとしてもこの先、どのように世の中がなっていくのか想像もできません。将来的には年金もどうなっていくかは分かりません。生活費自体も電気代や水道代、ガス料金や暖房費はできるだけ節約しています。それでも微々たる額しか節約はできません。この先の人生に対してあまり明るい見通しはどうしても考えられません。FPさんには今でも生活費は余裕がないのに、そのことに加え将来的な不安もあり、現在できる節約もできる限りしています。そのような中でどのようにしたら、気持ちに余裕ができる生活ができるのか聞いてみたいです。少しでも将来に希望がもてるようになればありがたいと思います。

男性30代後半 nanohana_hifさん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

家計の見直しについて

はじめまして。現在、妻と2人の子供、計4人で生活しております。夫婦共働きでお互い仕事内容には不満なく、ただ収入面で満足ができていませんが日々生活しています。毎月住宅ローンと別の返済等で10万前後支払っています。私と妻の月収の4割弱返済にかかっていますので、貯金の金額が微々たるものになっています。固定費の見直し、食費等を膨らませないよう調整は行いました。ただ、保険の見直しがまだ手つかずで、どれから手を付ければ良いかわかりません。何卒、一つアドバイスをよろしくお願い致します。

男性30代後半 kazu1546さん 30代後半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答