食費や交際費の管理について

女性20代 akpy1126さん 20代/女性 解決済み

現在、同い年(20代前半)の彼と同棲をしています。
彼は正規雇用の会社員で私は自由業でお互い働いており、現段階の年収は私のほうが若干高く、各自個別の貯金自体も私のほうがあります。
お金の管理ですが、財布は完全に別にして、レシートや領収書などを提出してもらい、私がまとめて家計簿をつけるようにしています。
家賃、光熱費、ガソリン代は彼が全て出しており、私は月に決まった額を共有している貯金用口座に入れています。
食費はその時出せるほうが出すようにしていて、特にどちらが何割という決まりは作っていませんでした。
しかし、結婚やマイホーム、車のことも最近お互い視野に入れるようになってきて、もう少し貯金やお金の管理を徹底しなければならないと感じ、食費などもどちらがどのくらい出すか、きれいに折半するべきか悩んでいます。
現状、お互いに交友関係が広いため、外食や交際費などの出費もお互い多いです。(その際は何をどれだけ使うかは任せています。)
お小遣い制にしたほうが管理がしやすく貯金もたまりそうな気がするのですが、そうしてしまうと縛り付けているように感じてしまいます。
生活やお金のことはストレスなく管理したいので、一番は彼とじっくり話し合うのがいいと思いますが、もしオススメの方法がありましたらご教示いただきたいです。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問いただき、ありがとうございます。
ご結婚を考えられていらっしゃるとのこと、そうなると家族として暮らすのですから、まずはお互いの収入を把握し、支出をどうするか決めて、早く生活費の6ヶ月~1年分の貯蓄をすべきです。新型コロナ感染でわかったとおり、予期せぬことがおこれば、失業や給与カットは起こりうるリスクとなるからです。
支出をきちんと把握しなければ、何をどう修正すべきかも分からず、家計はすぐ破綻します。これは、どういう支出をするかを、二人でよく話し合って決める必要があります。その方法にただ1つの正解はありませんので、二人でよく話し合って決めてください。
一つの提案として、今までの生活から、だいたいの一ヶ月当たりの生活費の合計は見えていると思いますので、その額に少し上乗せした額が生活費口座に入るように、その額を二人で相談してみてはいかがでしょうか。
さらに大切なことは、彼とあなたが自分自身の為に使うお金は、使える総額を決めて、その範囲で使うことです。さらに、安易にクレジットカードを使わないことの徹底です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

どうしたら貯金がたまりますか?

私は、一般的な会社員です。年間約一千万円の給与をいただいていますが、なかなか貯蓄がたまりません。どうしたら貯蓄ができるかアドバイスをよろしいでしょうか?毎日必死に働いて給与も多いほうだとおもいますが、どうなんでしょう。なお、家計簿は妻につけてもらっていますが、なかなか分析までは至っていません。また、給与が振り込まれて、今月はこのくらい貯金と先に貯蓄口座に振り込むのですが、最終的に毎月そこから現金を引き出しているようです。もう少し、具体的に項目ごとで金額を決めて管理したら貯蓄が増えますでしょうか?他の方がどうやって貯蓄をしているのか気になります。ぜひ、確実に貯蓄ができるアドバイスをいただきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。

男性40代後半 kengooさん 40代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

携帯料金について

コロナ禍において収入が激減しました。家計において通信費の割合が比較的多く、見直しを考えています。格安スマホに興味をもっております。しかし大手企業の安定した通信環境や品質を手放すのも勿体無いと思います。いまはWi-Fiが繋がらないところではデータ通信を控えているので3000円台におさまっております。しかし格安スマホや格安プラン等にかえ、Wi-Fi設備を無くすことも考えています。格安のものに変更するか、3000円なら安い方なのでほかの費用を見直すべきか、どちらがよいでしょうか。

女性30代前半 まろんさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

病気療養中の家族間におけるお金の管理について

現在精神疾患にかかっており、親と同居しております。任意団体を立ち上げたものの収益にはならず、現在親の収入で暮らしております。将来の私の収入と家族の収入両方を考慮し、どの程度私が稼ぐ必要があるのか。また、将来にわたって、どの程度貯蓄が必要なのかなどを教えてもらえると幸いです。私個人の今後の収入と親の収入、そして貯蓄等財産によって、どの程度暮らしていけるのか。またその結果、私の収入はどの程度確保できればいいのか。さらに、現在の光熱費などの固定費の削減、住宅費用など総合的なライフプランの策定などを共に検討いただけますと幸いです。親の介護など様々なリスクに備えどの程度の財産が必要で将来の収入をどの程度確保できればいいのか、具体的に寄り添ってもらえれば幸いです。

男性40代前半 サトウさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

アルバイトで生活しています。私に万が一があったら家族はどうなるの?

大きな病気をしたことがあり、正社員をやめてアルバイトで生活をしています。老後の資金を貯める余裕はなく、子供たちはまだ10代で学生です。もし、私が亡くなってしまった場合、残された家族は生活していけるのでしょうか。妻もパートで働いていますが、生活に余裕はありません。家は借家に住んでいます。

男性50代後半 せんたく1さん 50代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

家計の見直しのタイミング

夫婦ともに40代前半で、子供は小学校中学年です。私は結婚後もフルタイムの正規職員として働いていましたが、数年前に夫の転勤に伴い退職し、現在は働いておりません。我が家の家計がこのままで良いのかという点についてお聞きしたいです。子供の教育資金や、私達夫婦の老後の資金のために貯蓄すべき金額と、使っても良い金額が自分ではうまく把握できていないように感じるからです。また、子供がまだ小学校中学年ですので、これから中学校、高校、大学と進学するにつれ、この先何度か家計を見直す必要があるかと思います。どのようなタイミングで家計を見直すべきなのか、またどのくらいの頻度で見直すべきなのか、プロのご意見を伺いたいです。

女性40代前半 cobcob149さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答