2021/03/09

悩みに応じた保険の選定内容について

女性30代 chisaponさん 30代/女性 解決済み

私がファイナンシャルプランナーの方に聞きたい内容としましては、普段の生活の悩みから保険の種類につきまして、様々な悩みが起因する形になると思われますが、特に気になる内容としましては、今現在加入している保険内容が、自分自身の生活スタイルや生活と一致しているのか?と言う点につきまして、大変気になっております。このまま継続している保険で一生を終えてしまって大丈夫なのか?本当に他の保険と比較して損失はないのか?と言う点等につきまして、非常に気になっております。転職や定年等で生活環境が変わる場合につきましては、一度保険の見直しについてして良いものかどうか非常に気になっております。特に補償額等につきましては、細かい部分で変更や更新が繰り返されていると思いますので、そのような点で非常に気になっております。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 保険全般
50代前半    男性

全国

2021/03/09

ご相談者さまのプロフィールを拝見すると、大変お若いようです。まさか、一生保険に入り続ける前提でお考えになっておられないでしょうか。
保険は、決して長期間入り続けるものではありません。また、広い範囲のリスクに対して備えるものでもありません。
期間限定で、かつ保険でしか対応できないリスクに対してのみに、範囲を限定して加入するものです。
現在ご加入中の保険の保障内容がご質問からはわかりかねますので、あくまでも一般論になりますが、子どもさんがいらっしゃるようですので、ご主人の万一の場合の死亡保障を、子どもさんが独立されるころまでの期間限定で、必要最低限のみ入っておかれたらよいのではないでしょうか。
あとは、保険会社ではなくご自身の口座にコツコツと積み立てていかれれば、過度に心配されることはありません。日本の社会保障制度は、それなりに充実していますから。
ですから、次々に投入される新しい保険商品の、細かい保障内容の違いなどを気にされる必要はありません。最初にできる限りわかりやすくシンプルなものに加入しておけば、それで十分であるはずです。
少なくとも保障内容を他人に説明できるくらいに、保険をスリム化された方がよさそうに思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/28

保険の種類が多すぎる…。

私は今年40歳になります。主人も同じく今年40歳になります。私は四年制大学卒業後、新卒で大手生命保険会社に入職しましたが、ノルマがきつかったこと、精神的に耐えられなくなったので、入職して約3ヶ月少しで退職しました。大手生命保険会社に勤務した経験から、「自分が加入する生命保険は、一般的に大手生命保険会社と言われているところで契約および検討しなくていいな。」と思いました。亡父は生前、私の生命保険を大手生命保険会社で契約していましたが、亡父が亡くなったので他社に契約切り替えする為に解約の手続きにいきました。生命保険に加入する時、知名度にこだわる必要はない、初めて聞く会社でも良い保険を提供して下さるところは沢山あると知りました。

女性40代前半 yakkokkoさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/09

保険は複数のひとに見直してもらった方がいいの?

何かのタイミングで(結婚・出産・年齢)で保険を見直してきましたがいつも担当の人任せになってしまいます。何人ものFPのかたに見ていただいた方がいいのかいつも悩みます。一度加入するとそのまま放置していることがほとんどです。例えば学資保険なども見直しをした方がいいのでしょうか?地震保険や火災保険なども見直しが必要でしょうか?生命保険なども一度説明を聞いて理解したつもりでもまた不安になってしまうことが良くあります。しつこく聞いたら申し訳ないような気がしてついつい聞かずに終わってしまうことも良くあります。車の保険なども今はインターネットでの保険なども主流になってきていますが切り替えのタイミングをいつにすればいいのかいつも悩んでしまいます。

女性40代後半 cookity617さん 40代後半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答
2021/03/09

何かあった時の保険対応について

保険にもいろいろ種類があると思いますが、生活上で一般的な保険についてご質問させていただきます。保険でも、終身保険、医療保険、ガン保険、所得補償保険、自動車保険、自転車保険などありますが、今まで個人のお付き合いで、代理店をしている知人にお願いして加入していました。しかし、最近では、テレビコマーシャルでネットでの保険会社が安いとよくCMをみます。もちろん、やすいと感じます。ただ、個人代理店の場合は、なにかあったら、ほとんどのことをお任せできると思いますが、ネットでの保険の場合は、対応はほとんど自分でしなければならないのでしょうか?それとも、代理店同様にしていただけるのでしょうか?こういった相談するのも、何かあった時の対応のことで気になるものですから、ご相談してみました。

男性40代前半 klmアロさん 40代前半/男性 解決済み
中山 国秀 1名が回答
2021/03/09

今のままで保険で大丈夫でしょうか?

今まで、何度か保険の見直しをしたのですが、そのたびに入る保険が増えていっています。医療保険を重複してかけていたりなどです。本当に必要な保険なのか、もう一度見直してみたいと考えています。専門家の意見をお聞きしたいです。現在は、入っている保険の数が多すぎて、今何種類の保険に入っているか、把握しきれていません。どのように考えて、整理していったらよいのでしょうか。もし、やめても問題ない保険があるのでしたら、節約のためにもやめたいと思っています。保険に貯蓄目的で入ることも可能だと言われて、数件入ったのですが、途中で解約すると損をすると言われてしまい、ずっと解約できずにいるものもあります。アドバイスお願いします。

女性40代前半 spring_Aさん 40代前半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答
2021/03/09

保険になるべくお金をつかいたくない場合はどうしたらいいか。

みんな同じ保険会社がいいのか、別々がいいのか。保険にかけるお金がもったいないと感じてしまう。子どもは何歳からはいるべきか。大人はどの保険をかけとけばよいか。自動車保険などもまとめることはできないか。どこの保険がいいのかわからない。勧誘ばかりされて本当には必要なのかわからない。相談しやすい保険屋さんが知りたい。業務ではなくちゃんと家族のことを考えてくれるプランナーさんはいるのか。保険はマイナスなイメージしかなく、何も起こってないからかける必要がないのではないかと思ってしまいます。今現在1歳の娘がいるのですがそちらの貯金に回したいのではいれてなかったりなどそうゆう状態です。今後怪我など増えてくるので考えたいと思いますが動けていない状態なのですが、なにかいい方法があれば知りたいです。

女性30代前半 nnatk222さん 30代前半/女性 解決済み
廣重 啓二郎 1名が回答