2021/03/09

保険について全くわからないから何に入ればいいのか?

女性30代 emichiiiin199204さん 30代/女性 解決済み

私がフィナンシャルプランナーに聞いてみたい保険の悩みは、まず保険について全くわからないので、生命保険と言えどどういうのに入ったら良いのかが全く分かりません。また、子供が生まれ、子供を重視した保険に先に入るべきなのか?もしくは、私たちの生命保険に入ったほうがいいのか?子供がこれから教育費等も、すごくかかってくるため、どういう面で重視を優先的にすればいいのか?を知りたいと思っています。周りの友達も、子供を優先した保険に入ればいいのかもしくは私たち生命保険に入る際、一緒に子供の保険も入ったほうがいいのかなども教えて欲しい面です。また、保険と言えどピンキリだと話に聞くので、どれぐらいの金額で最初は皆さんはいられているのかも知りたいところです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 保険全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、まずもって質問者様に伝えておきたいことがあります。

それは、生命保険は、物やサービスなどとは異なり、保険料の高さと保障の質が比例しないという点です。

質問の中で「保険と言えどピンキリだと話に聞くので、どれぐらいの金額で最初は皆さんはいられているのかも知りたいところです」とありますが、周りの人と同じ金額の保険料を支払っているから大丈夫などといった考えはまずもって捨てなければならないことを肝に銘じて下さい。

次に、生命保険は、病気、死亡、高度障害などといった不測の事態が起こった時に保険金として保障されるものでありますから、そもそも質問者様は、これらの不測の事態が起こった場合に、経済的な面で不安があるのかどうかが重要なポイントになります。

仮に、懸念があるのであれば、どのような場合に懸念があるのかを明確にした上で生命保険選びをしなければなりません。

一方、経済的な余裕があり、ご自身が保有している資産から捻出できるのであれば、無理に生命保険へ加入する必要はありません。

まずは、この部分を明確にしておく必要があります。

子供を対象にした生命保険も先に回答した考え方と同様であるほか、中学生以下の子供の場合は、医療費助成制度があるため、基本的に多額の医療費がかかることはまずもって考えにくいのが現状です。

そのため、質問者様がお住いの市区町村の医療費助成制度をWEBサイトなどで確認してみることをまずはおすすめします。

その上で、子供を対象にした生命保険が必要だと判断した場合に新規加入を検討してみるのが望ましいでしょう。

生命保険について何も知らない状態で保険相談に行った場合、まずもって「保険屋に言われるがまま保険に加入し、後から失敗した」なんていう話は、実務経験上、何度聞かされたことか。

大変失礼ではございますが、質問者様もその予備軍になる懸念が非常に高いと感じており、家計の支出割合の中でも、多くの割合を占めるのが生命保険料であるため、無駄な高いお金を支出しないよう本当に細心の注意が必要です。

質問者様の地元も含めて、生命保険を販売していないFPなどの専門家へ相談し、保険の知識と保険の必要性について再確認されてから加入の検討をされる方が、後から後悔する失敗が少なくなるような気がしてなりません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/06/25

本当に必要な保険は何?

保険はいろいろありますが、あれもこれもと保険に入ってしまうと保険貧乏になってしまわないかと最近悩んでいます。現在、生命保険・がん保険・火災保険・自動車保険・学資保険とかなりの数、入っています。日本では公的保険が充実しているので民間の医療保険には基本入らなくていいと聞いたことがあるのですが本当でしょうか?また貯金があれば、無理に保険に入らないほうが良いとも聞きます。現役時代の生活の発想を切り替え、無駄を無くすこと、特に大きな無駄は保険ですから、本当に必要な保険以外は見直すべきなのでしょうか。本当に必要な保険は①自動車保険②火災保険③定期生命保険ともいわれていますこれは正しいのでしょうか?もし保険見直しで浮いたお金はどのように増やすべきかも知りたいです?いままでは貯金しかして来なかったので今の時代のおすすめ資産運用方法についてアドバイス頂けると幸いです。・資産運用についてどこで始めればいいの?代表的な金融商品は? NISAってどういう制度?儲かると税金はどのくらいかかる?投資はいつでもやめられる?上記のような疑問についても分かりやすく解説いただけると嬉しいです。

男性50代前半 たかちゃんさん 50代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/04/22

自分に合った保険とは?

今、子供も学資保険には入っていないので、子供の学資保険はどの保険がいいのか知りたいです。また、子供の生命保険もどんなものが良いのか知りたいです。自分や主人の保険も何年起きぐらいに見直した方が良いのかなども知りたいです。色んな保険会社に加入するより、1つの会社にまてめた方が良いのかなども合わせて知りたいです。現状、保険貧乏になっているのではないかと若干心配です。将来設計などもしっかり立てて、お金のやりくりをしっかり見直したいです。安心のために入っている保険でやりくりが難しく自分達の首を絞めているのではないか再度保険の見直しをしてもらいたいです。会社の推奨する保険などもあるので、その保険が自分に合っているのかも知りたいです。

女性30代後半 tmtmzooさん 30代後半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答
2021/03/09

40代からの適した保険は?

現在もうすぐ40代に突入する夫婦で2人暮らししており、来春に子供が生まれる予定です。現在の保険は共済保険の掛け捨てで、私が死亡保険200万で月に2000円、妻が死亡保険なしで入院5000円の医療保険で月に2000円です。知り合いに聞くと貯蓄型で投資信託が組み込まれた保険や医療保険も満期で返ってくるものなど様々な保険があることを知りました。子供のための貯金もしたいこともあり、安い掛け捨ての共済保険に比べて、貯蓄性がある40代からの保険加入は金額が高くなると聞きますので躊躇してしまいます。平均的にこの年代での保険加入はどのような保険が適しているのかを教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

男性40代前半 tomoky.abbさん 40代前半/男性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答
2021/03/17

自動車保険は車両保険も入った方が良いでしょうか?

自動車保険をできるだけ安くしたいと思うのですが、車両保険は入らないでも良いのでしょうか?自動車保険の保険料のうちかなりの部分を車両保険で占めているのが分かってこれを外そうと思うのですが、車両保険を外してしまって良いでしょうか?いくら保険料の節約になってもそれで何か大きな不都合があってもいけないと思うのですがどうしたら良いでしょうか。実際車両保険は入った方が良いのでしょうか?それとも節約するならなくても良いでしょうか。入らなかった時にどういう不都合があるかを詳しく知りたいです。また、実際どのくらいの人が車両保険に入っているかも教えてもらえると助かります。車両保険の必要性についても詳しく解説してもらえると助かります。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

社会人になりました!保険ってどうすればいいの・・・?

社会人2年目になり、貯金も少しできるようになってきたり、結婚や今後のことも考えるようになってきました。保険の会社に就職した友達は、どうやら保険に入ったりしているようで、少しずつ回りが動き出している感覚があるのですが、自分はあまり大手の企業に就職していないこともあり、保険に関して情報を得る機会もなくて特に何もできていません。結婚や住宅購入の際に検討すればよいものなのか、少しずつ考えていった方が良いのか、皆さん何歳くらいで保険に入り始めることが多いのか、若いうちに適した保険もあるのか、毎月いくらくらいの負担になるのか、そもそも「保険証」を持っている普通の健康保険とは全く違うものなのか、何もわからないので、教えていただきたいです!

女性20代後半 ayapan_7bさん 20代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答