2021/03/09

スキルがない私でもできる副業ってあるの?

女性20代 #NAME?さん 20代/女性 解決済み

正社員として働いているものの日々の生活費や貯金などを考えるとあと数万円ほしい…そう思いながらもなかなか今のご時世では昇給も難しいのが現状です。そこで副業を始めようと思っているのですが、私にはお金になるようなスキルがありません。同僚は株やFXや個人のスキルを使って外注の仕事を取ってきたりと余暇を使って副業しているものの、自分には高いパソコンスキルも株などの知識もなく、普通の事務作業や軽作業くらいしかできません。そんな私でも、月に数回ある休日や空いた時間を使ってあと少し、月数万円でも稼ぐことの出来る副業はありませんか?また、副業を始めるにあたって税金の納め方など気にしなければならないことが沢山あると小耳に挟みました。副業初心者の人へアドバイスをお願い致します!

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ご質問についてお伝えします。まず副業をするための知識やスキルについてですが、ぜひ今から身に付けていくことがおすすめです。ほぼ何もできない中でできることを探すより、まずはできることを増やし高めるほうが効率的といえます。幸いあなた様はまだ極めて若く、若い方が物覚えには有利ですから、今は若さという自身の最高の武器を活かしましょう。一方で、あなた様はどんな副業をしたいですか?知識やスキルは仕事や勉強を通して後から付いてきますから、まずはあなた様の興味・関心を元にした「やりたい仕事」を決めることが大切です。本業に活かせそうな仕事でもいいですし、まったく別の仕事を保険的な意味や可能性の拡大の意味を込めて選んでもいいでしょう。できれば、早期に稼げるか否か、簡単か否かなどではなく、本当にあなた様がずっとやりたいと思え、最終的には相応に稼げそうなものを選ぶことをおすすめします。まずは何をするかを選び、そのうえで未経験者なりに勉強や練習に励んでいきましょう。

さらに、ご質問についてお伝えします。確かに副業は、年20万円を超える額を稼ぐようになると確定申告が必要です。ただ確定申告は、書き方や税金の納め方なども含めて丸ごと、近くの税務署に行けば無料で丁寧に教えてもらえますから、特に心配は要りません。慣れてくると「少しでも税金を安くしたい」という思惑が出やすく、そうすると様々な節税のための勉強やテクが必要になります。しかしそれは確定申告(での失敗)を通して、後から学んで実践していけば十分です。最初は大した額も稼げず、ほぼ税金もかからないことが多いので、尚更といえます。ルール通り誠実に対応するのであれば、税務署も税金も恐れることはありません。ただ一方で、最初に気にして頂きたいのは「勤め先の就業規則」です。副業禁止…ではありませんか?同僚もやっているから大丈夫のはず…は危険です。また副業と投資は別物になります。まずは税金より勤め先のルールを気にして、それから安心して副業を実践していきましょう。

ご質問について、少し補足させて頂きます。おすすめという訳ではありませんが、未経験者が最初に選びがちな副業ならライティング、または小物販売あたりが代表例です。やりたい仕事を選ぶ前に、世の中にどんな仕事(副業)があるのかを知ることも大切といえます。また副業ではなく投資の方向性で考える場合は、初心者には「優待狙いの株式投資」が簡単かつ効果が実感できておすすめです。副業(本業も含めて)でお金を稼ぎ、そのお金を投資に回すことが一つの理想形といえます。いずれにしても、まず副業は何をするのかを決めるところが出発点です。知識やスキルは後から付いてきますから、安心して選びましょう。また最初は税金は気にしなくて大丈夫ですが、代わりに会社のルールが重要です。そもそも滋賀県では、副業も投資も一般的とは言い難い気がしますが、少なくとも私は同郷としてあなた様を応援します。ぜひこれから、新たな一歩を力強く歩みだして下さいね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/06/04

生活がしやすくなる自由なお金を稼ぐ方法を教えて下さい

結婚2年目で、夫婦ともに舞台に立つ仕事をメインにアルバイトで生計をたてています。コロナのこともあり、アルバイトも舞台も減ってしまった状態で、生活費を稼ぐのがやっとの状態です。この時代にあった良い働き方が見つけられずにいます。また、将来子供も考えているので貯蓄や教育費等のお金の管理や運用についてもなにかアドバイスを頂けたらと思っています。

女性20代後半 wahahaworkerさん 20代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/09

副業することは必要なのか何故副業は悪いされているのか

私の会社では副業をすることに関しては問題はありません。なので副業をしたい人は仕事時間外でしている人はいます。しかし、蓋を開けてみればあまり会社にとってはいい気分がされてないようです。実際に私の会社の同僚も副業していることがバレて上司と話をしていました。ルール違反ではありませんが、あまり良いことは言われなかったそうです。私もこれから副業をしようと思っていたので複雑な心境です。副業をすることをメインの仕事に支障をきたすような話は聞いたことがありますが、何故副業することはこれほど良いとは思われないでしょうか?それでも副業をしたいと思うのであれば、どのような副業をするのが良いでしょうか。そして副業のすることのメリットはどのような事があるでしょうか?

男性20代後半 yuziroさん 20代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

副業とその経費の考え方はどうなる?

現在、中小企業の一般役員と副業をしています。年収にもよりますが、副業収入があまり見込めない場合に経費がどのくらい一般的に認められるかが気になっています。副業の業種で言えば、経験のあるコンサルティングや記事執筆がメインで、あとは空き時間にアウトソーシングのプラットフォームから受託した仕事を実施しています。役員であることもあり、本業と副業の境目があいまいになっている部分があり判断が難しいですが、例えば自己研鑽用の書籍であれば、記事執筆のもとでもあるため副業の経費にしようと考えています。その他自己投資にまつわる物も基本的には経費計上を考えています。売り上げに対して(特に売り上げが少額の場合)何%まで経費が認められるかが知りたいです。

男性30代前半 kandansaさん 30代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/03/29

副業をするならどういう事をやれば良いか

副業をやってみたいと思うのですが何をやれば良いか分からないです。副業をやる以上体に負担がかかる事は出来ないです。本業を疎かにしては意味がないからです。最近は副業をやる人が多いそうですが、本業と同じように体に大きな負担がかかることをやっている人も多いようですが、そんな事をしていても体がもたないのでそういう事はしたくないです。やるなら体に大きな負担がない事をしたいです。実際そういう副業を探してなんとかなるものでしょうか。いくら体に負担がない副業を探せてもそれで稼げないと意味がないです。実際そこらへん副業探しでなんとかなりますでしょうか。なんとなく副業を探してもそういうのはないような気がするのですが、何か負担がほぼない良い副業はないでしょうか。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答