2021/03/09

スキルがない私でもできる副業ってあるの?

女性20代 #NAME?さん 20代/女性 解決済み

正社員として働いているものの日々の生活費や貯金などを考えるとあと数万円ほしい…そう思いながらもなかなか今のご時世では昇給も難しいのが現状です。そこで副業を始めようと思っているのですが、私にはお金になるようなスキルがありません。同僚は株やFXや個人のスキルを使って外注の仕事を取ってきたりと余暇を使って副業しているものの、自分には高いパソコンスキルも株などの知識もなく、普通の事務作業や軽作業くらいしかできません。そんな私でも、月に数回ある休日や空いた時間を使ってあと少し、月数万円でも稼ぐことの出来る副業はありませんか?また、副業を始めるにあたって税金の納め方など気にしなければならないことが沢山あると小耳に挟みました。副業初心者の人へアドバイスをお願い致します!

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ご質問についてお伝えします。まず副業をするための知識やスキルについてですが、ぜひ今から身に付けていくことがおすすめです。ほぼ何もできない中でできることを探すより、まずはできることを増やし高めるほうが効率的といえます。幸いあなた様はまだ極めて若く、若い方が物覚えには有利ですから、今は若さという自身の最高の武器を活かしましょう。一方で、あなた様はどんな副業をしたいですか?知識やスキルは仕事や勉強を通して後から付いてきますから、まずはあなた様の興味・関心を元にした「やりたい仕事」を決めることが大切です。本業に活かせそうな仕事でもいいですし、まったく別の仕事を保険的な意味や可能性の拡大の意味を込めて選んでもいいでしょう。できれば、早期に稼げるか否か、簡単か否かなどではなく、本当にあなた様がずっとやりたいと思え、最終的には相応に稼げそうなものを選ぶことをおすすめします。まずは何をするかを選び、そのうえで未経験者なりに勉強や練習に励んでいきましょう。

さらに、ご質問についてお伝えします。確かに副業は、年20万円を超える額を稼ぐようになると確定申告が必要です。ただ確定申告は、書き方や税金の納め方なども含めて丸ごと、近くの税務署に行けば無料で丁寧に教えてもらえますから、特に心配は要りません。慣れてくると「少しでも税金を安くしたい」という思惑が出やすく、そうすると様々な節税のための勉強やテクが必要になります。しかしそれは確定申告(での失敗)を通して、後から学んで実践していけば十分です。最初は大した額も稼げず、ほぼ税金もかからないことが多いので、尚更といえます。ルール通り誠実に対応するのであれば、税務署も税金も恐れることはありません。ただ一方で、最初に気にして頂きたいのは「勤め先の就業規則」です。副業禁止…ではありませんか?同僚もやっているから大丈夫のはず…は危険です。また副業と投資は別物になります。まずは税金より勤め先のルールを気にして、それから安心して副業を実践していきましょう。

ご質問について、少し補足させて頂きます。おすすめという訳ではありませんが、未経験者が最初に選びがちな副業ならライティング、または小物販売あたりが代表例です。やりたい仕事を選ぶ前に、世の中にどんな仕事(副業)があるのかを知ることも大切といえます。また副業ではなく投資の方向性で考える場合は、初心者には「優待狙いの株式投資」が簡単かつ効果が実感できておすすめです。副業(本業も含めて)でお金を稼ぎ、そのお金を投資に回すことが一つの理想形といえます。いずれにしても、まず副業は何をするのかを決めるところが出発点です。知識やスキルは後から付いてきますから、安心して選びましょう。また最初は税金は気にしなくて大丈夫ですが、代わりに会社のルールが重要です。そもそも滋賀県では、副業も投資も一般的とは言い難い気がしますが、少なくとも私は同郷としてあなた様を応援します。ぜひこれから、新たな一歩を力強く歩みだして下さいね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/17

メインの仕事の売り上げが減少している他、副業

コロナ禍で仕事事態が減少しています。当然。売り上げもかなり減少しています。そんな中で、コロナ禍でも安定して売り上げを作る必要があります。色々と考えあぐねていて、結論が出ません。資産運用も含めて、どんな方法論や方法があるのかを是非、実例交えて、ご教示いただきたいと考えます。弊社のもつスキルとその実例が類似してれば、そこから何か発想が生まれるかもしれませんし、全然違う業種でも、何らかのヒントになるのではないかと考えます。また、資産運用にしてもコモデティ商品は、リスクも高いので、本末転倒になってしまう可能性もあります。安心・安全な資産運用の商品があれば、これも是非、ご教示願いたいと考えます。内部的な問題としては、従業員の扱いに悩んでいます。コロナ禍で売り上げ自体が減少しても社員の給与は、中々カットできません。どう言う対処方法があるのかもご教示いただきたいです。

男性60代前半 hisato0917さん 60代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/04/08

よい副業の方法があるかどうか

44歳、男性で現在は正社員としてフルタイムで9時から18時まで働いています。月収が手取りで約20万円ぐらいで、妻と子供1人で暮らしています。妻は働いておらず、現状働けるような状況にありません。会社の収入も当分増えるような様子もなく、年一回の5000円の昇給ぐらいしかありません。今後お金がかかることや住まいの環境も変えたいということもあり、現在の生活費よりもお金が必要になります。転職も考えましたが、社会情勢もありなかなか難しいのが現状です。ですので、副業をして世帯の収入を増やしていきたいと考えているのですが、フルタイムのサラリーマンができて、月に5万円ぐらいを目標に稼げるような副業があるのかどうか、またそうなるために必要なスキルをどのようにして身に着ければよいかをアドバイス頂けたらと思います。

男性40代後半 yamakeimomoさん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

今の仕事の給料で老後の生活は大丈夫か?

私は地方公務員をしていて、妻と0歳と3歳の2人の子供がいます。3年ほど前にマイホームを購入しました。地方なので公共交通機関が充実していないため、夫婦共に通勤や買い物などの日常生活は自家用車は欠かせません。妻は私と同じ年齢で、同じく地方公務員をしています。公務員なので、収入は安定しており、新型コロナの影響もあまり受けませんでしたが、子供たちを大学に進学させたり、年金の減額や先送りが騒がれる中でライフプランや、老後資金をどの程度貯める、もしくは資産運用すればよいか、また、資産形成するために、現在の支出の見直し、副業をおこなうべきか、副業をするとするならば、どのくらいの収入をめざせばよいのかを伺いたい。

男性30代後半 y8k1r1ng0さん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

副業とローン審査

私は開業届を出しています。副業で得た収入を申告しています。したがって事業に関わる支出に関しては経費計上をしています。節税目的で青色申告を行っています。基本的には利益が出ていませんし、節税目的で赤字決算でも問題ないと考えているのですが、副業でも赤字を出している場合は住宅ローンの審査などに悪影響を及ぼすのでしょうか?それとも本業のみのサラリーマンとしての収入のみが審査の対象になるのでしょうか?もし、どちらも見る場合は、少なくとも黒字決算が好ましいのでしょうか?また個人なのか事業主なのかの違いによって住宅ローン金利に差が出るのかも気になります。疑問が多いので大変恐縮なのですが教えていただけると幸いです。

男性30代前半 伊藤巧さん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

現状の自分にできる副業はなにか?

私は42歳の会社員です。現在の仕事(正業)では年収約430万円程度です。私の希望は、将来的に年収600万円以上の状況にしたいと考えています。ただ、現在の正業のままでは、なかなかその領域に達するのは困難な状況です。(昇給、昇進、会社の先行き見通しなどを含めて。)転職も視野に入れてはいますが、年齢的な事、私自身、特別にアピールできるような資格もありません。正業においては、平日19時以降、土日祝日は、ほぼ完全に休みで時間的余裕はある方だと思います。なので、今のところ、このまま正業を続行しながら、(最初は少額からでも)将来的に安定的な総収入(正業+副業)になるような副業を始めてみようかと考えています。その上で、現状の私でも始められるような、継続可能で適性に見合った副業とは何か?プロの方にご教示していただければ幸いかと思います。

男性40代後半 kazuma5339さん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答