車選びのコツを家計の面からアドバイスください

女性40代 a35tさん 40代/女性 解決済み

我が家の車がそろそろ買い替え時期になってきていますが、話がまとまらずに困っています。
現在の車は走行距離が10km程度になっており、2021年夏の車検の前に買い替える計画でいます。
当初、50万円程度の中古車を現金で購入する予定でしたが、夫が欲しい車は170万円~300万円です。
貯金額などを考え、現金一括で購入するなら、100万円程度までなら出せます。

以下の選択肢があるかと思いますが、FPの視点からアドバイスをいただけたらと思います。
・ローンを組んで希望の車を買う。
・1回車検を通し、購入時期を2年遅らせ、お金を貯めて購入。
・その時買える金額(100万円)の車を買う。

尚、前回車検に出した時には、費用が17万円かかりました。次はそれ以上の金額になると予想しています。
小学生の子どもが1人おり、大学進学費用などの教育費は別に用意してあります。

よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
50代前半    男性

全国

2021/03/09

お話がまとまらないご理由がわかりませんので、なんともアドバイスのしようがないというのが正直なところです。
「50万円の中古車」というのがどのような車種を想定されているのかわかりませんが、車の保有目的を単に近距離の移動手段としてお考えなのであれば、ひとまずご家族3人が乗車できればよいと思われますので、あくまでも価格重視で選ばれるとよいでしょう。
一方で、車に単なる移動手段以上の価値を求められるのであれば、その希望を満たす車を保有するための方法をまず考え、そのうえで資金的に難しいと判断されるなら予算を下げていくしかないことです。
ご主人が170万円~300万円の車を欲しがられているのは、ご家族3人でキャンプやスキーに行くために、それなりのサイズが必要だからでしょうか。あるいは、一定のステータスを求められているのでしょうか。
選択肢の上2つはご主人の希望を満たせそうですが、3つ目はあきらめていただくことになります。
どうすればよいのか、ではなく、あくまでもどうしたいのか、ご家族にはどんな車が必要なのかをまずはご夫婦で話し合われてください。他人が決めることはできません。
車の購入手段として、現金一括、カーローン、リース、残価設定型クレジットなど、多様な方法があります。
いずれにせよ、愛着をもって長く乗り続けていかれることこそが、長期的には最もコストを抑えることができるでしょう。
まずはご家族にとってどんな車があればより良く暮らしていけるのかを、もう一度お話し合いください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

マイカーローンのことで悩んでいます

以前マイカーローンに申し込んだ時に審査に落ちてしまったことがあります。それから数年が経って新しく車を買いたいと思っていて、そのためにもう一度マイカーローンに申し込みをしようと考えています。その際にどうすればマイカーローンに審査に通りやすくなるのかファイナンシャルプランナーの方からアドバイスを頂きたく思います。以前一度マイカーローンの審査に落ちたことがあるので、審査に通りやすくなる方法を知りたいと思っています。以前マイカーローンに申し込んだよりも収入はアップしていますし安定もしています。これだけではマイカーローンの審査に通りやすくならないでしょうか?現在、借入ているカードローンがありますが、まだ完済しきれていません。このカードローンをまずは完済してからマイカーローンの申し込みをすべきでしょうか?

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

50代、次の車は?

50代地方都市に住む主婦です。最近子どもが家から独立し夫婦2人暮らしになりました。子どもが小さい頃は、ワゴン車を所有し、遠方への帰省や旅行に使っていました。ワゴン車は子ども2人の4人家族にはちょうどよく、キャンプにドライブにと活躍してくれました。しかし、遠方の親が亡くなり、子どもが独立し、ワゴン車はライフスタイルに合わなくなりました。車もガタがきているので、そろそろ処分しようと思います。そこで悩んでいるのが次の車です。私が住んでいるところは地方都市ですが、電車やバスなどの公共交通があり、毎日車が必要というわけではありません。夫は電車で出社しています。軽自動車を検討していたのですが、最近レンタカーという案も浮上しています。50代夫婦2人、週に1回車に乗る場合、自家用車の軽自動車かレンタカーかどちらがコストパフォーマンスがよいでしょうか。教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

女性50代後半 ハナミズキさん 50代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

車の乗り方

車の乗り方について夫婦で悩んでいます。今乗っている車は、中古車で購入しました。10年乗っていましたが、調子が悪い個所があったり、燃費が気になったりと、車検よりも買い替えの時期だと判断しました。今は、子供たちの教育費が必要な状態で、新車を購入する余裕はありません。しかし、中古車では修理やメンテナンスにお金がかかります。そのため、また中古車を購入するか、ローンを組んで新車を購入するのか、カーリースを選ぶか悩んでいます。子供たちが大きくなってきたので、車選びも悩んでいます。5人乗りを選ぶと自動車税がもったいないし、軽自動車では全員乗れません。今までは7人乗りでした。私は、子供たちも自分の世界を持ち、家族そろって遠出することもないので、軽自動車で費用を抑えたいです。子供が大きくなってからの車の乗り方について、アドバイスが欲しいです。

女性40代後半 ゆみマウンテンさん 40代後半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

カーシェアとレンタカー、どちらがお得か

20代女性で、フリーでWEBライターとして働いています。都心に住んでいるので、車を使用する機会はそこまで多くないのですが、時々郊外のショッピングモールに買い物に行き、荷物が多くなってしまいます。そのような時に、車があれば良いなと思います。車を購入するのは金銭的に厳しいので、レンタカーやカーシェアで車を利用したいと思います。車に乗るのは週に1度くらいですが、どちらの方が良いでしょうか。

女性30代前半 ののかさん 30代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

車は必要ですが、毎日は乗りません。家計に優しい車の乗り方を知りたいです。

今回10年目の車の車検を終えて整備をしたところなのですが、毎回車検のたびに車の買い替え、カーシェア、レンタカー、等頭によぎります。今回はお金をかけて車検にかけたので、次の車検までは乗りますが、今後はどうするのが家計に良いか知りたいです。

女性40代後半 crafさん 40代後半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答