カーシェアに興味があるので、知りたいです。

男性50代 calove301さん 50代/男性 解決済み

ここ数年はコストメリットが全くないので自家用車を持たずにレンタカーを使用していましたが、最近では両親の介護を意識するようになったので、自家用車の所有を検討し始めました。また、何かあった時に両親の元にすぐ駆けつけられるように、カーシェアリングの利用も検討し始めました。近隣にはタイムズカープラスのステーションが何箇所かあるので、見ていると利用しても良いかと思ってきます。
しかし、カーシェアリングの仕組みがよく分かりません。車を使用する際のトラブルも結構あるのではと思います。でも、真剣に利用を考えているので、カーシェアリングで経験したトラブルやカーシェアリングと自家用車所有の違いについて説明をして頂けると助かります。

1 名の専門家が回答しています

キムラ ミキ キムラ ミキ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
40代後半    女性

鳥取県 島根県

2021/03/09

カーシェアリングは、カーシェアリング会社の会員となった上で、パソコンやスマートフォンで予約をすると、ステーションに停めてある自動車を利用することができます。利用が終了したら、出発したステーションに自動車を返却します。なお、会員には、カードが発行され、そのカードで自動車を開錠することができます。自動車の鍵は社内に保管されています。

費用は、カード発行手数料と毎月の月額利用料金に加えて、自動車を利用した際の利用料金(車種グレード、利用時間によって異なる)が必要となります。利用料金の中には、ガソリン代、および保険料も含まれています。

カーシェアリングのトラブルで多いのは、マナー違反から来るものが多いようです。利用時間の超過で、ステーションに自動車が返却されていないというケースから、喫煙、ペットの同乗、ルームライト等の消し忘れによるバッテリー上がり等々、様々なものがあります。

自家用車を所有すれば、好きな時に自動車を利用することができますし、喫煙、ペットの同乗を制限されることもありません。ただ、自家用車を所有すると、購入費用に加えて、自動車保険、車検および納税の負担が必要となります。その金額は車種年式にもよりますが、1年あたり少なくとも20万円程度必要になるでしょう。

毎日、通勤などで自動車を利用するというライフスタイルでなければ、自家用車を所有するよりも、コストメリットは高いと思います。10~15分単位で利用することができますので、実際に利用をしてみて、使い心地を体験されてみてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

車をローンで組んで買う事に不安があります。

最近車を毎月少額を払って購入できるというのを見てかなり気になっています。ですが、実際にそうやって車を買って良いか不安です。確かに払う金額が少ないので払えると思うのですが、何か裏があるのではないかと思ってしまいます。もし、こんなことが可能なら前から同じようにして車を売っていれば良かったと思うのですが、なんで最近になってこんな少額を払う事で車を持てるようになったのが気になります。本当にこれで安心して車を買って良いのでしょうか。何かこの方法で車を買った時に生じるデメリットがあるなら教えて欲しいです。何も不都合がないのなら不都合がない理由を教えて欲しいです。なんで毎月少ない支払いで車を持てるのか気になるのでお願いします。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答

車の購入について

40代の主婦です。車の買い換えを検討しています。最近色々なところで、毎月定額で新車に乗れるという宣伝文句を耳にします。どのような仕組みなのか今ひとつ分かりません。乗っている限り同じ金額を何年間も払い続けるものなのでしょうか。それとも、ある程度で減額されていくものなのでしょうか。途中で解約したりできるのでしょうか。今の車は新車で買って15年程乗っているのですが、同じくらい乗ろうと思うと、定額制の車を契約するのと、普通に買うのとどちらがいいのでしょうか。保険のことや維持管理のための諸費用など付随することを色々考えるとどちらがおすすめか教えてください。パンフレットやネットで検索するのですが、色々ありすぎて迷ってしまい、ストレスになるので、教えてください。宜しくお願いします。

女性40代後半 katuyayumi2005さん 40代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

車の維持費について

車を買った後、維持するのにとてもお金がかかります。自動車保険などで、一度に多額のお金が搾取されるので、なかなか維持するのが難しいかと思います。何かポイントがあれば教えてほしいです。車を維持するにあたって、税金、車検などでどんどんお金がかかることが多いので、維持するのだけでお金がかかり過ぎだと思っています。

男性40代前半 moniさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

ずばり、車は買うべきか否か

我が家では現在車を持つべきか持たないべきかで悩んでいます。2ヶ月前まで東京で暮らしていたので、車がなくても何ら問題なく生活できていましたが、今般転勤により愛知県に引っ越してきました。こちらは想像していた以上に車社会で、車がない生活に非常に不便に感じています。しかし、車を購入する費用も当然ながら、ランニングコストがかかってきます。最近ではカーシェアリングも流行っているようですが、実際には購入するのとカーシェアサービスを利用するのと、どちらがお得なのでしょうか。来年春には子供も生まれる予定で、ますます車がないと不便に感じると思いますが、夫婦共々ペーパードライバーでできればあまり運転したくありません。

女性30代後半 shima218さん 30代後半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

車の購入をするのが正しいのか知りたいです。

こんにちは、30代の会社員です。車の購入に対して相談したい事がございます。現在仕事の都合上、交通の便の事もあって車を利用しています。ただ、車を持っているとそれだけで色々な税金やメンテナンス料が発生してしまいます。今自分は支出の見直しを行っていて、その中でこういった費用をどうやったら減らせるのかなと考えています。車を軽にするだけで税金は減らせたりするとは思うのですが、昨今出てきているマイカーリース等も気になっています。車自体は仕事をしている現状手放せないのですが、その中でもやれることがあれば調整したいと考えています。一番費用が掛からずに車の運用が出来る方法があれば教えて頂けますと幸いです。宜しくお願いいたします。

男性40代前半 サインさん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答