家賃補助をもらって賃貸に住むか家を買うか

女性30代 my_myさん 30代/女性 解決済み

賃貸で毎月の家賃を掛け捨てるより、早めに家を購入した方がお得でしょうか。

独身貴族で、マンションを購入する友人が増えてきました。その子たちが口をそろえて言うのが「賃貸は掛け捨て、不動産は早めに購入した方が良いよ」とのことです。

私の会社では賃貸に住む家賃補助として、東京・大阪なら一律3.5万円/月を貰うことが出来るので、少し条件が異なりますが、家賃補助にも年齢制限があり、45歳以上になるともらえなくなることが少し心配です。45歳まで賃貸に住み、そこから住宅を購入する方がお得か、今すぐにでも購入して、45歳頃に買い替え(購入済の住宅を売却し、新しいところに引っ越す)をするのがお得かどちらがおすすめですか?

家の掃除は得意ではないので、住宅を購入するとしても、いつかどこかで買い替えたいと思っています。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 不動産投資・賃貸経営
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。結論からいえば「その2択なら45歳で購入する」がおすすめです。一番の理由は、直接的な損得勘定ではなく「あなた様の結婚や家族計画が未知数だから」になります。あなた様の結婚願望はいかがですか?結婚願望がある場合、一般的に購入済みの不動産は婚活において不利に働きがちです。どうしても未来の旦那様を、その不動産を中心にして探すことになりますからね。また不動産とは本来、家族の人数に合わせて選びます。先に不動産があれば、どうしても過不足が起こりがちですし、未来の旦那様と意見が合わないことも多いです。将来的に不要になっても、売却も賃貸も思うほど簡単ではありません。一般的に45歳というのは、結婚したなら家族の人数や思惑が固まる頃であり、同時に未婚なら結婚を諦める頃でもあります。どちらにしても「今後の人生が見えてくる頃」ですから、それから改めて住宅を購入するかどうかを考えることにして、それまでは賃貸で補助を受けながら貯金に励みましょう。

さらに、ご質問についてお伝えします。損得勘定については、どのような不動産を比べるかで違ってきますから、一概にはいえません。ただ実際のところ、さほど金額的に住居費は変わらないことも多いのが実情です。それに、確かに購入には購入のメリットもある反面、デメリットも多いといえます。最たる点は「引っ越しが容易ではない」という点です。最近よくある大規模災害に合ったり、ご近所トラブルや離婚、転職・転勤などが起こっても、なお簡単には動けなくなります。あなた様の場合、補助がなくなるのも大きいです。逆に購入の一番のメリットは「比較的、広くて豪華なところに住める」点になります。しかしあなた様の場合、どうやらインドア派…でもなさそうですし、かえって掃除も大変になりますから、メリットの恩恵も小さい可能性が高いです。住居が残るという点についても、今後のライフプランが未知数な中では、税金やリフォーム代・修繕積立金などが足枷にしかならない可能性もあります。損得勘定で考えても、やはり今は購入を控えることがおすすめです。

少し別角度で、ご質問についてお伝えします。仮に結婚して子供を望む場合、教育費は一人1400万円ほど必要です。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円ほどが必要になります。一般的には住居より教育費や老後資金のほうが優先順位が高いですが、これらの準備は大丈夫そうですか?住宅ローンが残る間は賃貸より支払額が高いことも多く、特に教育費と重なる頃には破産する人も相応にいます。不動産を考える際には、なるべく不動産以外も考えて決めることがおすすめです。いずれにしても、あなた様はまだ人生最大のイベントである結婚が未知数ですから、購入は先送りすることをおすすめします。損得勘定で考えても利益やメリットが小さい可能性が高く、補助がなくなるデメリットも大きいので、やはり今は控えるべきかと。不動産以外の支出も極めて大切です。不動産のことは最後に回し、まずは他のことを固めていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

不動産投資は本当に儲かるのでしょうか。

最近ダイレクトメールや電話で不動産投資についての勧誘をよく受けます。勧誘してくる業者は怪しいのでそれらは断っているものの、ネットで不動産投資についての情報をよく見かけており、知り合いにもちょくちょく不動産投資をやっているという人がいます。不動産投資は株式などの他の投資と比較すると当たりが大きいのでハイリスクではあるけれどもおすすめだということをよく聞きます。そして現在私は家庭の事情で専業主婦をしており、何かしらの方法で在宅しながら収入を得たいと考えています。このような不動産投資についてイメージとしては、一千万円単位で投資しないといけないというイメージがありますが、逆にそれほど貯蓄を持たない人でも不動産投資をすることが可能なのかを知りたいです。

女性40代後半 ゆうさん 40代後半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

フリーターの年末調整について

数ヶ月前に会社を退職し、現在求職中の状態です。前職での人間関係の悩みなどから少し疲れてしまい、一年ほどは仕事、働き方をセーブしたいと思い、当面は短期間のアルバイトなどを掛け持ちして生計を建てていきたいと考えております。今までは確定申告の手続きは全て会社任せにしてきたので、確定申告に関する知識が乏しくて不安なことが多いです。在職時には確定申告=余分に取られた税金が戻ってくる、という程度の認識だった(確定申告によって追加で徴収されることはありませんでした)のですが、もし今後フリーターになった場合は個人で確定申告をする必要がありますか?また、もししなかった場合の不利益についても教えていただきたいです。

女性40代前半 lyrilyriさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

不動産投資を始めるにはまず何からやるべき?

20代女性です。将来は経済的に自立したいと考えており、不動産投資に興味を持っています。ですが、不動産投資にはある程度の金融資産保有額が必要、また税金のあれこれなど調べれば調べるほど難しそうで、なにから手をつければいいか分からない状態です。資産形成のための不動産投資を始める一歩は何からしたらいいのでしょうか。

女性20代後半 rhataeさん 20代後半/女性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

不動産投資は素人でもできるのか

今の悩みといたしましては、友達が不動産投資をしているというのを聞いたので、素人でも不動産投資というものはできるのか知りたいです。できるとしたらどれくらいの料金が必要なのか、どんな知識が一体必要なのかも知りたいです。また、不動産投資が学べるような学校やスクールというものが存在するのかも知りたいです。不動産投資といえば失敗すると恐ろしいほどの借金をするイメージがついついあるのですが、その借金をしない割合も知りたいです。また、失敗しないためにはどのような部分を学び、どうすれば借金をしなくても良いのかも知りたいです。また、どの地域に不動産というものは持てば良いのかもあまりわかっていなくて、その不動産の場所も知りたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

不動産投資をやる余裕はあるのでしょうか。

私の家はまだ家を購入してまだ日が浅くローンもかなりあります。こんな中で不動産投資をやって資産形成をしようとするのは無謀でしょうか。主人が知り合いが不動産投資をやっているのを聞いてかなり関心を持っているようなのですが、まだ家のローンもある中でさらに不動産投資をやるのはどうかと思っています。とてもじゃないですが不動産投資をやって不労所得を得られるような状況ではないと思っています。実際こういう状況で不動産投資をやって資産を形成するというのはありでしょうか?やっても良いかやめた方が良いかどちらの場合でもどういう根拠があってそうなのか教えてもらえると助かります。そこらへんを詳しく解説してもらえるとすごく良いです。

女性40代前半 めいさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答