副業禁止の会社勤めで副収入を得るには?

女性30代 むぎむぎさん 30代/女性 解決済み

 夫の勤務先がコロナウイルスの影響で経営が悪化し、収入が落ち込んでしまいました。もともと年収が350万円ほどあったところが320万円に落ち込み、生活に苦しんでおりますが、来年からは国の補助が打ち切られるため、年収300万円を大きく下回りそうです。残業規制が厳しく定時で帰宅することができるので、副業をしたいとのことですが、副業を禁止されているため公に副業をすることができません。私も働いて夫を支えたいのですが、体調や精神面がすぐれず、働くことができない状況です。
 現在は夫が株取引で副収入を得ておりますが、安定した収入を得ることはできておりません。稼げても少額で、収入が落ち込んだ分を取り返すことができておりません。
 副業禁止の会社勤めでも安全に副収入を得る方法はあるのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 お金の貯め方全般
60代後半    男性

全国

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。
埼玉県のブレイン・トータル・プランナーの舘野です。
年収350万円から10%ダウンするという事は、生活費の減額に直結しますので、ご苦労は十分に理解できるつもりです。
まず、副業禁止の件ですが、働き方改革に伴い、政府が副業や兼業の解禁を奨励しているのでご存じだと思われます。それに伴い企業側も、社員の仕事に対する質の向上や、個人のスキルアップが図られることから解禁する動きが活発化しています(公務員は別です)。従いまして、本当に副業が禁止されているのかを再確認なされてみて下さい。雇用契約書や就業規則で決められているのであれば致しかたないですが、単に職場の慣習であれば、副業を行ったとしても懲戒の理由とはなりません。
反対に規則等で禁止されているのであれば、勤務先に判明した場合には懲戒を受ける事は当然だとお考え願います。
実は、副業禁止のお勤め先に知れないように、副業をしたいというご質問は多々ございます。あくまでも、公的な機関を通じて、勤務先に情報提示がない事によるアドバイスですから、全く情報が入らない事を保証するものではありませんから、最終結果につきましてはご個人の責任でご対応願います。
ご勤務先に副業での収入が通知されますのは、自治体からの依頼による住民税の源泉徴収依頼です。
これを「特別徴収」と呼びますが、本来は納税者が自ら納める事が原則でありこれを「普通徴収」と呼んでいます。つまり、副業によって年間収入が20万円を超えた場合には、所得税の確定申告が必要であり、給与収入と合算された所得で所得税を計算して納税します。当然に税務署から自治体へ通知がされますから、自治体は住民税の源泉徴収を企業に依頼しますので、その時の収入が企業に知れることで副業が判明することとなります。従いまして、増加した分の住民税を普通徴収で納めてしまえば企業には増額された所得は通知されません。つまり、給与と副業の住民税を別に支払う手続をしておくことで所得が知れる心配はないという事です。
但し、各自治体によっては副業が給与収入の場合には、普通徴収を認めていないところもありますから注意が必要です。従いまして、給与として副業収入を得ることは、原則として副業が勤務先に知れる可能性が高いと思われます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

現在パート収入で生活しており老後の生活に不安を感じています

現在パート収入で生活しています。食費と光熱費と通信費だけで毎月ギリギリの生活ですが、今後老後に備え積極的に預貯金をはじめたいと考えています。本当は派遣でもいいのでもう少し稼ぎたいのですが年齢的に派遣のお仕事も紹介がなくなりました。丁度年齢的に体調が変化する時期で体力にも自信がなくパートでも時間が制限された勤務で、所得が増えることはありません。漠然とした老後の生活不安を感じています。少額からはじめられる投資のようなものがあれば知りたい思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

女性50代後半 ふじおもふりさん 50代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

簡単に貯める方法は?

共働きで生活しています。それほど贅沢はしていないつもりですが、なかなか貯金ができません。子どもの進学費用に…と思っていますが、一人に対してどのくらいの貯蓄があれば十分なのでしょうか?田舎にすんでいるので、大学に行くとなると確実に独り暮らしになります。大学の費用と独り暮らしの費用となると、想像がつかないくらいです。具体的にどのくらいの金額が必要なのか、また着実に貯めるにはどのようなほうぼうがあるのかが知りたいです。現在は夫は給料天引きの財形貯蓄で、私は郵便局の定額貯金を少しですがしています。他にうまく貯金できる方法があるなら、今のうちに試してみたいと思っています。運用なども興味がありますが、リスクが高そうで怖いです。

女性40代後半 wakasanさん 40代後半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

どうすればリスクを少なくお金を貯められる?

結婚し2年目の夫婦です。今後の子育てや老後資金のために貯金を心がけており、現在家庭内には1500万円程度の貯金がある状態です。また共働きのため、月20万以上は貯金ができています。しかし、この貯金は全て貯金用の銀行口座に貯めているだけで何か運用をしているわけではなく、資産が増えずもったいなさを感じています。資産をより増やすために運用を行うことを考えるものの、株式や外貨等はリスクもあり知識もないことから手が出せていません。そのため、今は前述した銀行口座への貯金、主人が行っているiDeCo、積み立てNISA、わたしの企業型確定拠出年金になります。その他、知識が少ない私たちでもリスクを回避しながら資産運用できるものはありますでしょうか。もしあれば具体的な方法についてもご教示いただきたいです。

女性30代前半 toring1017さん 30代前半/女性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答

収入は増えたものの不安定。対策としての食費節約法を教えてください

現在は新しい仕事を始めましたが、軌道に乗ってきて収入が増えました。しかし自営業なので、稼働ができないと収入がゼロになるのでシビアです。家計で相談したいことは、節約に関することです。一月の生活費で支出割合が高いと感じるのは食費ですね。毎日のことなので、節約するのは結構難しいなと実感しております。思い当たる節は、外で飲食するのも週味の一つにあるからです。食費をもう少し節約できれば、貯蓄や投資に回せると思いますね。食費の節約を中心に、効果がある手法をプロ視点からご教示いただければと思います。保険や通信費などの経費は、定期的に診断したり見直しをしてるので、節約は出来てると感じています。食費が月5万円前後になることもあるので、もう少し節約できたら良いなと最近思うようになりました。

男性40代後半 ken197500さん 40代後半/男性 解決済み
辻村 洋子 舘野 光広 2名が回答

大学生の息子の仕送りに困っています。

私達夫婦は、年取ってから息子ができて、今浪人したりして、まだ大学生です。昔は、年を取っていると給料が高いので、子供の病院代も無料にならず、医療費は全額払いました。若い人たちは、病院代がただでした。育児期間は一緒なのに、とおもしろくなかったです。主人は、60歳で公務員を退職し、今はパート職員で安い給料です。しかも交通費も出ません。隣の市に通勤しているので、ガソリン代もすごくかかります。また年金ぐらしです。大学生の息子は、東京にいるので、家賃は高いし、仕送りもいるしで、お金は毎月赤字です。主人の退職金が減る一方で、それを切り崩しながらの苦しい生活を送っています。だから貯金は、一切できません。また私が、更年期に入り、体調不良が続いているので、仕事もやめて家にいて、また病院通いしているので、それにもお金がかかり、本当に金銭苦で苦しんでいます。

女性60代前半 kyama_662aさん 60代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答