総合的に資産運用に関して基本的な知識を教えて欲しい

男性30代 masafumiさん 30代/男性 解決済み

自分はなかなかまとまったお金を貯めたことが一度もありません。それは一体どのようにしていけばできるのか知りたいなと思っています。周りでは同じ年収の人でもかなりの貯蓄預金がある人もいるようで、それはどうしたらできるのか毎回疑問に感じています。日々の生活の中で貯蓄をする方法をいろいろと教えて欲しいなと思っています。そして、豊かな生活をするためにはどうしていけば良いのか教えて欲しいなと感じています。そして単に貯金をするだけではなくて、運用に関しても教えて欲しいと思います。元本割れする商品は嫌ですが、割れない商品があるようでしたら教えて欲しいですし、総合的に資産運用に関しても基本的な知識を教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

小林 恵 コバヤシ ケイ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

石川県 福井県

2021/06/18

いわゆる富裕層的な人と交流する機会があるのですが、共通して言えるのはお金の使い方についてシビアだということです。他の人もやっているんだからとか、今までもやっていたんだからという理由で安易にお金を出したりしません。一緒に飲みにいっても大体割り勘です。一方で自分のやりたい事や大事だと思うことについては思い切ったお金を使っています。

あまり収入が無さそうだけど、家計相談してみたらちゃんと貯蓄が出来ている人もいます。その人たちに共通するのはちゃんと家計管理が出来ているということです。支出が前月や前年同月より多くなった場合にはその原因をちゃんと考えます。また車とか家電とかある程度予想出来る支出についても考えています。だから不意の支出というのがあまりありません。手元に十分なお金があるからカードローンでお金を借りたりクレジットカードをリボ払いにしたりしません。

お金を貯める決定的な方法というのは無いのです。一つ一つの支出についてしっかりとした考えを持つのです。宝くじやパチンコに手を出さない、保険やスマホの通信費などは必要かどうか定期的に見直しを行い、都度都度の買い物でもコンビニではなくドラッグストアやディスカウントストアで買うようにして、ペットボトルは極力買わず水筒を持ち歩く・・・そのような小さなことの積み重ねが10年20年になると大きな差になるのです。

さて資産運用ですが、このサイトでは具体的な商品サービスの名前は挙げられないのですが、そもそも元本割れしない商品というのはあまりなく、利回りも少ないです。日本国債ですと年利0.05%です。多くの商品というのは価額が変動します。例えば株を買えば株価は変動しますし、外貨建ての金融商品を買えば為替レートの影響で得したり損したりします。

ただ、短期的には損が出ても、長期的には利益が出るという金融商品は少なくありません。。私も毎月1万円づつあるファンドを購入していて、一時は元本を下回ったりもしましたが、その後株価が上昇して今では結構な利回りがついています。
個別株のように投資対象を絞ると下がったままになったり破綻したりということも珍しくありませんが、株式(の投資信託)と債券、日本と海外という具合にバランス良く分散させて、少しずつ同じ金額を投資し続ければ、トータルで見れば利益が出る場合が多いのです。

一つ言えるのは、「高利回りだけど元本割れの可能性がある」という商品は大体詐欺だということです。投資家から集めたお金を投資するのではなく配当に回して、気がついたら元本が無くなっていて代表者は海外に逃亡・・というような事件が過去何度もありました。それなのに有名人が宣伝してるとか有名新聞に広告を出しているからという理由で騙される人が後を絶たないのです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

貯金ができる体質に変わりたい

現在、なかなか貯金ができないのが悩みです。その理由の一つが収入が下がってしまったことにあります。新しい生活様式で、仕事のやり方というか、意識の持ち方を変え、これから徐々にそのやり方でやって行こうと思っています。期待と希望はありますが、やはり上手くいくのかとか先の不安などが全くないわけではありません。なので、やはり確実に収入を増やしていき、貯金も増やしていきたいと思っています。貯金の目的はありますが、まだまだそこに至るまでは、数々の問題をクリアしなければいけないと思っています。いきなりどこかから大金が入ってくればよいのですが、その確信もないですし、今は地道に仕事をしていくしかないと思います。現状が変わって行けば、気持ちの面でも変化があると思いますが、やはり常にポジティブな気持ちでお金と付き合っていきたいです。そのためのアドバイスなどがあればご教授いただけると嬉しいです。

女性50代後半 sandiさん 50代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 舘野 光広 2名が回答

貯金を上手に貯める方法

お金が貯めれなく悩んでいます。これといって趣味もありません。休みも少なく、休みの日に遊びにいってお金を使うということはあまりないはずです。また、ブランド物などにも興味はなく無駄遣いしてるつもりもありません。唯一、お金をかけているのはタバコとお酒くらいです。恋人にお金を使うこともありますが、そこまで無駄遣いしてる感覚がありません。どうやったら貯蓄ができるのから知りたいです。

男性30代前半 zuntamさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

住宅ローンを払いながら老後の資金の貯め方を教えてください

現在、住宅ローンを35年で組んでいまして完済するのが70歳となっています。当初は可能な限り繰上げ返済をしていこうと考えていましたが以外と毎月の出費であったり若干の収入の変動があって繰上げ返済どころか貯蓄もままならない状態です。毎月の出費を減らす様に通信費の見直しだったり、外食を減らすなどをしていますがなかなか思う様に行きません。子供の習い事であったり学費だったりで予定外の出費もあり何かとお金が出ていってしまいます。このままでは住宅ローンの返済でいっぱいいっぱいになってしまい老後の貯蓄が出来ません。転職をして収入アップも考えましたが、このご時世なかなか難しいですしこの先も期待できません。何か良い方法はないでしょうか、アドバイス宜しくお願いします。

男性40代後半 たけぼうさん 40代後半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答

節約や貯金について

節約や貯金について貯金がなかなか増えません。50歳の民間の企業に勤めるサラリーマンです。再来年に他県へ引っ越す予定なのですが、それまでに引っ越し代や一人暮らし資金等をある程度貯めておく必要があります。ただ現在、コロナ禍の影響もあってボーナスも出なくなってしまいなかなか貯まりません。また、物欲に負けてジュースを買ってしまったり、ブルーレイやゲームを買ってしまうことがよくあります。それに加えて、服装に気を使い始めてしまい服も欲しいと思ってしまいます。引越ししてから買えばいい……という我慢もできません。物欲を抑える方法、あるいは欲しいものを我慢する方法など…少ないお給料での貯金術などがあればぜひ教えていただきたいです。

男性50代前半 wayaj17862さん 50代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

海外暮らしでのお金のため方

私は海外(ヨーロッパ、非英語圏)に現地人の夫と暮らしています。この国は物価が安いのですが、その分お給料も少なめで共働きでお金を稼ぐことがこの国の基本となっています。しかし私は現地の言葉が話せないために仕事に就くことが出来ません。夫の収入は現地の平均に比べたらかなり多いものの、二人で暮らすだけでやっとで貯金が思うように出来ません。またこの国の人はあまり貯金をするという考えがないようで、夫の貯金ゼロです。私には日本で貯めてきたお金が少しあります。具体的には普通預金が500万円、65歳に一括でもらえる年金保険(払済)が約550万円、株・その他が約450万円です。なお日本の国民年金は任意加入で2年分前納をおこなっており、普通預金の口座から引き落としの設定をしています。現在暮らしている家は賃貸です。こちらは不動産もまだあまり高くないので中古物件の家を購入しようかとも思ったのですが、こちらの中古物件は築100年とかもざらなのでメンテナンスにお金と手間がかかるので迷っています。家は賃貸・貯金はあまりない、言葉もわからない、と日本と違うことだらけで「この暮らし方でいいのだろうか?」と不安になるばかりです。外国でお金を貯めるために何かできることはあるのでしょうか。

女性50代後半 こいもさん 50代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答