携帯電話代の減らし方

女性50代 クリームさん 50代/女性 解決済み

携帯の払うお金が高くて頭を抱えています。
現在docomoで大人2人子供2人の計4人で35000円かかっています。
自分でも家族のいらないプランをなくしたり各自に的確な通話料、パケット料金にしていますがなかなか減りません。
子供も携帯自体Appleがいいということで本体代も月額でかなりかかっているのも大きいのだと思います。
そこでアハモにしたり格安SIMにしようかと考案中なのですが家族が通信が悪くなるのではないか、替えたらどうなるかと言う不安から泣かぬか動いてくれません。
替えた時のメリットが分かるとまだ動いてくれるのかもしれませんがかなり家計の中でも大きいので本当に何とかしたいです。

1 名の専門家が回答しています

佐久眞 盛春 サクマ モリハル
分野 お金の貯め方全般
30代後半    男性

全国

2021/08/20

Private Fpの佐久眞と申します。クリームさんは、携帯電話料金が4人で35,000円で何とかしたいと思っているのですね。
総務省から携帯電話の新料金プランの導入で4300億円軽減されるとする発表が話題になりましたが、総務省家計調査からは、変動はみられず、携帯電話料金月平均が8713円となっています。想像以上に安いですよね。クリームさんの通信量や通話時間、端末代金を分割して電話料金と合算して支払っているかわかりませんが、個人の月の通信量が20GB以下、自宅にWi-Fi環境があれば格安SIMなどをおススメします。ahamoなどの通話品質は、従来プランと一緒ですので心配はないと思います。もう、準備をされていることと思いますが、今後、人生の3大支出は、住宅、子の教育資金、老後生活資金になります。そこに標準を合わせて、今からマネープランを改善してみて下さい。
例えば、携帯電話料金の見直しに成功して月平均20,000円に改善できたとすると、15,000円が+になります。そこで、家族と旅行や食事に使うことが出来ます。また、資産運用を検討して積み立てNISAという制度を利用すると、15,000×20年(240ヶ月)を積み立てて例えば運用利率を5%で行うと積立金360万に運用利益256万合算で運用総額は615万になります。クリームさんが出来ることから取り組みましょう。
あとは、老後に必要生活資金です。クリームさんの家族構成、社会保険、公的年金がわからないので金額は、詳しくお話しできませんが、内閣府「令和元年度、高齢者の経済生活に関する調査」では、全体の半数以上の人(全国の60歳以上)が高齢期の生活に必要だと思う貯蓄額を1,000万以上や2,000万以上必要と回答しています。高額と感じるかもしれませんが、老後の生活資金を今から準備することは、大事な事です。クリームさんの素敵な人生を応援しています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

手取りが少ない主婦も貯金を使ってNISA始めた方がいい?

家族構成 30代 夫、妻の2人暮らし世帯収入 月12万円(ここから税金が引かれるので手取りは7万円ほど)世帯収入がとても低いので、毎月生活するのが精いっぱいなのですが、これ以上収入が増えるあてもない場合、NISAやつみたてNISAを始めた方がいいのでしょうか?妻には結婚前に貯めていた貯金が数十万円あるそうで、今後何かあった場合に使おうと取っておいたそうなのですが、これをそのまま定期預金に入れておくべきなのか、それとも数十万円でもNISAを始めて数万円でも増やす方向に考えるべきなのか、迷っています。金銭的に余裕のあるお金で株や投資信託はやるものだ、という一般的な原則は分かるのですが、私たちのように今後貯まる見込みがない人はどうやってお金を増やしていくべきなのかアドバイスいただけたら幸いです。

女性30代後半 matthew333さん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

資産運用の投資先について

40代半ばのサラリーマンです。家族構成は妻、子供2人の4人家族です。資産運用については現在、会社の確定拠出年金には加入していますが、個人では資産運用は行ってきませんでした。しかしコロカ禍の影響により、職への不安も出てきていることから、将来の老後に備えた貯蓄の必要性を感じるようになりました。資産運用としては、定期預金や、株式投資、債券、不動産投資など複数の手段があると思うのですが、一般的にどのような比率で行えばよいのでしょうか?年齢やライフプランによって配分は変わってくると思いますが、私は40代で、4人家族なので、どちらかというとハイリスクハイリターンの運用よりも、ディフェンシブな投資になるかと考えています。ディフェンシブで長期的な資産運用を考えた場合の、投資先への資産配分などを教えていただけるとありがたいです。

男性40代後半 OceanBlueさん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

学生からの貯金

今自分は浪人していて、来年大学に入学する予定です。しかし裕福な家庭というわけではなく、また兄弟がいるため自分にかけられるお金は多くありません。なので大学に通うに伴って奨学金を借りてバイトしながら返済していくことになると思います。そこで、やはり卒業後の貯金や独り立ちのための資金をどうためていけばよいか心配になってきました。大学4年間にかかる授業料などは約400万程度だと思いますが、借りた奨学金を返しながら一人暮らしを始めることなどできるのでしょうか?大学生のバイトでも一か月にバイトに使える時間なんてせいぜい60~80時間でいくら時給が良いバイトでも10万も稼げないし、バイト代全額を返済に充てるわけもいかないので、おそらく大学在学時に払いきることはできないでしょう。そして残った返済を社会人になってから返済していくと思いますが、返済しながら一人暮らしをして貯金をしていかないといけないと考えると、まだ4~5年先の話なのに何か対策しなければいけないと思いました。しかし学生にできることなんてバイト以外思いつかないし、どうしたらよいかわかりません。なにか良い方法はありますか?

男性20代前半 syさん 20代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

現在の収入で今後どのくらい貯められるのか

現在、契約社員で働いています。3年目ですがあまり年収は高くなく、給料で生活していくので精一杯です。私の働いている業界ではあまり年齢によっての伸び率が高くなく、今後のキャリアをそもそも考えようかなと思ってもいます。実際、年収300万円で、可処分所得が150万円から200万円です。月々の固定費を支払えば給料前に残り数千円ほどしか残りません。ボーナスで少々預金をしていますが、今年はコロナの影響であまりボーナスを貰えていない状態です。もう少しお金が貯まれば車を買ってみたいなと思っていますが、現在の状態だと維持費が足りなくて変えない状態です。今後働き続けてもそれなりにやりがいのある仕事なのですが、稼げるのかというとそうでもありません。この状態で貯金をすることは可能なのか、それともいっそのこと転職をしていいところを見つけたほうがいいのか知りたいです。

女性20代後半 miya91125さん 20代後半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

亡くなった家族の遺言書の問題

将来的にマイナス金利政策が続くので、利息が付かないことでは、お金を思うように回せないのでは、ないでしょうか?30年前のバブル期には、わずか数万円のお金でも、面白いように利息がつき、夢のある快適な暮らしができたのではないでしょうか?バブルの崩壊した国は、もう戻ることはないという都市伝説が生まれ、暮らしやすい世の中、どうすれば良いのでしょうか?世の中の人は、生きにくい日々を送るなかで、必死にもがいて生活していると思います。相次ぐ、消費税の増税に伴う物価の値上げが庶民の痛みを増大させていると思います。国民の皆様全員が格差のない生活をするためには、有識者の方々や、貧困家庭に生まれ育って会社を立ち上げた社長さんの意見を聞き、少しでもヒントをいただけたら、宜しいかとおもいます。

男性60代前半 エンジョイライフ下関さん 60代前半/男性 解決済み
石村 衛 1名が回答