老後2000万円も本当に必要になってしまいますか?

男性30代 himadakedonanikaさん 30代/男性 解決済み

インターネットやテレビのニュースなどで一時期、老後の生活を普通に出来るには2000万円が必要という話題が飛び交っていました。識者の言っていたことも曖昧というか、その人によって違う見解をしていたりと素人には全く分からない情報ばかりだった記憶があります。大雑把に考えれば一人ひとり収入や財産も異なるので一概に2000万という事でもない気がしますし何よりそれぞれの世代が年金を受け取る年齢になった時にどの程度受け取る事が可能なのかで大きく違ってくるとは思います。ただやっぱり金融庁が言った事なので簡単にそうだと判断は出来ないですし、素人考えでは分からない事も多いのでアドバイスを頂けたらと思いますので宜しくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

ご質問の内容にもあるように、統計はあくまでも平均値を出していますので、全ての方にあてはまるとは限りませんね

ある程度の目安として、考えておかれると良いと思います。

実際の金額等は、現役世代からの生活水準も影響してきますので、現在の生活水準から老後の生活費も考えながら、どれくらい必要になるかシミュレーションを行うことになります。

ただ2000万円は夫婦二人の生活費で標準的な金額となっていますが、生命保険文化センターの調べでは、老後豊かな生活を送ろうとすると月に約36万円が必要というデータもあります。

金融庁の不足額は月額5.5万円となっていましたが、36万円が必要と考えると約15万円が不足することになり、65歳から30年で5400万円にもなります。

老後は収入よりも支出の方が多くなる可能性もありますので、今のうちから生活水準も考えておかれると良いですね。

またお金の価値は目減りしていく可能性が高いため、今後の額面で考えるともっと多くのお金が必要になる可能性もあります。

そう考えると今のうちから、物価上昇に対応した資産形成が必要になってくると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の資金をどうしたらいいか

障碍者年金で暮らしています。月に10万円もらっています。毎月かつかつで貯金に回すお金がありません。今貯金は100万円です。老後の資金をどうやって貯めたらいいのかがわからずとても困っています。保険にも入っていないので、病気になったり、入院することになったときに お金が払えなくなってしまいます。なんとかしなければと思っていますが、保険を払う余裕もなく、老後どうやって暮らしていけばいいのかわかりません。介護保険には入れても、いろいろな施設や娯楽などをする余裕がありません。老後どうやって暮らせばいいのかを教えてください。仕事がなかなか見つからないので、収入を増やすということはとても難しく、10万円でやっていく方法を教えてください

女性60代前半 jonnさん 60代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後の資金2000万円のため方について

私は30歳男性会社員で年収は約750万円です。妻も会社員であり、世帯年収は約1000万円にもうすぐ届くところです。現在の収入は平均から考えると水準は高いほうだとは思いますが、あまり安心できていません。理由は昨今メディアでも取り上げられる老後2000万円問題です。夫婦で4000万円が年金以外でないと苦しい生活になることを考えるといまから対策を練っておかなければかなり厳しくなると思っています。そこでFPの方に質問です。老後の資産形成をしていく上で、具体的に何にどれだけの費用で資産運用していくのがおすすめでしょうか?あまり金融リテラシーもないので、何かに投資したいと漠然とは考えているものの、なかなか具体的に踏み込めるものがありません。一般会社員におすすめな老後の資産形成の方法がありましたらぜひ教えて下さい。宜しくお願い致します。

男性30代後半 tanioyu1さん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

1人暮らしの中年女性の、明るい老後のシングル生活の青写真の書き方

独身女性です。結婚する予定はありません。将来的に一人暮らしで施設に入ろうかと考えています。貯金が1000万円ほどありますが、これを減らさずに少しづつ増やしていく方法を知りたいです。あと10年は会社員として働くのは決まっていますが、その後のことを思うと、今何をしておけばよいのかが心配です。投資とかも考えましたが、リスクを考えると踏み切れなくて困っています。

女性40代前半 kyokoさん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後の経済面の不安

老後の不安は、とにかくお金です。生活するために、お金さえあればなんとかなるのではないかと思っています。現在、賃貸住宅に夫婦二人で生活しています。後10年もすれば、夫は定年退職を迎え、年金生活に入るかと思います。一体年金がいくら収入として得られるのか、現在の給料よりも金額が下がると想定されるが、そしたら、家賃の支払いを始め、現在の生活スタイルを続けることができなくなるのか。家賃の低い家に引っ越しをし、また毎日の生活スタイルは、時間はできるが、収入がない分、娯楽などせずに節約の日々になるのでしょうか。そんなに贅沢をしているつもりはありませんが、現在の生活レベルを維持していくことができるのかどうかの不安がとてもあります。家賃が払えず、住むところを失う不安、エアコン費の節約のために、寒さ暑さを我慢する日々。老後にしんどい生活が待ち受けているのかと思うと不安でいっぱいです。みなさん、老後資金は現役時代の貯蓄と年金で成り立っているのでしょうか。穏やかな老後は全く想像できず、不安しかありません。

女性50代前半 blue8269さん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

老後は心配、でも何が必要?

今年4月末に第1子出産予定の27歳です。子供のお金と自分たちの老後のお金、両方を視野に入れて主人の保険も見直し、学資保険にも加入しました。しかし正直、老後には何にどのくらいのお金が必要なのか、あまり想像ができないのが現状です。病院関係が1番掛かるだろうとは思うのですが、なるべく子供に負担はかけたくありません。そもそも老後と言っても具体的に何にどのくらいのお金が必要なのか、安心して生活するにはどのぐらいの蓄えが必要なのか分かりません。家庭や状況によって人それぞれだとは思いますが、ある程度は知っておきたいです。またお金だけではなく老後のためにしておいた方がいいことなどありましたら教えて頂きたいです。

女性30代前半 poron728さん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答