老後2000万円も本当に必要になってしまいますか?

男性30代 himadakedonanikaさん 30代/男性 解決済み

インターネットやテレビのニュースなどで一時期、老後の生活を普通に出来るには2000万円が必要という話題が飛び交っていました。識者の言っていたことも曖昧というか、その人によって違う見解をしていたりと素人には全く分からない情報ばかりだった記憶があります。大雑把に考えれば一人ひとり収入や財産も異なるので一概に2000万という事でもない気がしますし何よりそれぞれの世代が年金を受け取る年齢になった時にどの程度受け取る事が可能なのかで大きく違ってくるとは思います。ただやっぱり金融庁が言った事なので簡単にそうだと判断は出来ないですし、素人考えでは分からない事も多いのでアドバイスを頂けたらと思いますので宜しくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます

ご質問の内容にもあるように、統計はあくまでも平均値を出していますので、全ての方にあてはまるとは限りませんね

ある程度の目安として、考えておかれると良いと思います。

実際の金額等は、現役世代からの生活水準も影響してきますので、現在の生活水準から老後の生活費も考えながら、どれくらい必要になるかシミュレーションを行うことになります。

ただ2000万円は夫婦二人の生活費で標準的な金額となっていますが、生命保険文化センターの調べでは、老後豊かな生活を送ろうとすると月に約36万円が必要というデータもあります。

金融庁の不足額は月額5.5万円となっていましたが、36万円が必要と考えると約15万円が不足することになり、65歳から30年で5400万円にもなります。

老後は収入よりも支出の方が多くなる可能性もありますので、今のうちから生活水準も考えておかれると良いですね。

またお金の価値は目減りしていく可能性が高いため、今後の額面で考えるともっと多くのお金が必要になる可能性もあります。

そう考えると今のうちから、物価上昇に対応した資産形成が必要になってくると思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

年金生活者ですが社会情勢を踏まえて今後どのような生活設計を考えていくべきか

私は既に、定年で会社を退職した年金生活者です。現時点で借金はありません。年金収入で、年間の収支はとんとんぐらいです。年金以外の収入はありません。社会人の息子が一人同居しているので、世帯としての所得は六百万円ぐらいですが、息子とは家計は別です。ここ何年かは、年金受給額は余り変ってはいないようですが、物価は確実に上がっています。食品や生活必需品の購入時に痛感しています。少子高齢化に伴い、政府の年金政策は今後ますます厳しくなっていくことは必定です。また、昨今のコロナ渦や、地球温暖化による災害、地震等での多額の支出などもあります。今後の年金がどうなってしまうのか、大変に心配です。さらに最近では、夫婦共々健康に不安を抱えている次第で、年間の医療費も高額となっております。貯金は一千万円ほどありますが、生命保険等には夫婦して入っておらず、大きな病気に罹ったら家計が破綻してしまわないかと日々悩んでおります。年金所得は三百万円弱です。たまには夫婦で旅行などにも行きたいと考えています。社会情勢を踏まえて、今後の余生をどのような生活設計を立てて臨めばいいか、何卒ご教示ください。

男性70代前半 レベゼンさん 70代前半/男性 解決済み
松山 智彦 古戸 賢一 2名が回答

リバースモーゲージについて

老後の資金について考えています。2000万円の貯蓄が必要だと言われていますが、今後の住宅ローンの支払いなどを考えるとそんなに貯金ができる自信がありません。現在、都内郊外の一戸建てを購入して住宅ローンを支払っています。今のところ63歳で完済できる予定です。子供もいないため、資産を残す必要もないので、老後の資金として、この住宅を元にリバースモーゲージを利用することを検討したいと思っています。リバースモーゲージを利用していくらくらいの資金が融通できるものでしょう。現在の住宅は約20年前に約4000万で購入したものです。またリバースモーゲージを利用する時に注意することや、こういう場合は利用すべきでないといったことがあればアドバイスいただけますでしょうか。

男性50代前半 marukhさん 50代前半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答

老後の生活費

老後の生活に必要な費用はどれくらいになるのか。金融庁がまとめた試算によると夫婦で2000万円以上必要とか言われ、麻生大臣がその報告書の受取を拒否したという話ががあるが、本当のところどれくらい生活には費用が掛かるのか。平均的な寿命を全うするとして、生活費は総額でどれほどになるのか。また老人がよく罹る病気や怪我になった場合、どれくらいの費用が掛かるのか。その他、税金などの費用も気になっている。私は独身で結婚する気も子供を作る気もないが、その点が気になっている。結婚せず、子供も作らずに一人で人生を全うする場合の貯めておくべき金額を教えて欲しい。ぜひプロのファイナンシャルプランナーの話を伺いたい。また、生活するお金がなくなった場合の生活保護の受給状況などを知りたい。

男性30代前半 瀬川深雪さん 30代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

仕事の辞め時と生活費に関して

現在、51歳で、会社員をしています。食品メーカーで正社員として働いており、年収は650万くらいです。妻は、週3のパート勤務で、年80万ほどになります。子供は中学3年と1年の2人です。会社の定年は60歳です。雇用延長があり、65歳までは働けますが、年収は半分くらいに下がると言われています。現在、雇用延長で働いている方を見ると、正社員で働いていた内容とほとんど変わらず、役割も責任もそれなりにあります。遣り甲斐はあるでしょうが、給料に見なっていない感じがしてなりません。ストレスも溜まりそうで、今の会社の雇用延長はしたくない気分です。年金は65歳からしか、支給されないですが、いつまで働いたらよいでしょうか?

男性50代前半 tera0001さん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

自分の老後の資金と娘に残せるお金について考えています。

夫とは仲が悪く結婚3年目の頃にはほとんどわたしと娘の二人暮らし状態でした。今は娘が大きくなり子育ては卒業間近になりましたが、ここに来るまでは大変な苦労が。夫といっても名ばかりで生活費を入れない月もありましたから、わたしは朝から夕方までみっちり仕事して、それでも足りないときは夜の清掃パートなどで働きました。娘の寝顔も満足に見られない状態で娘の世話はわたしの母に任せることも多々ありました。ほとんどシングルマザーと言っても過言ではない生活の中最近になってやっと老後の生活を考えられるようになったのです。少し余裕が出来ると先のことを考えられるのですね・・・。夫の蓄えはまったく分かりませんしあればあるだけ使ってしまう人だから娘のためにお金を残すなんて考えていないでしょう。だからこそ少しでも娘にお金を残せるように考えています。自分の老後の資金も必要なのでいろいろと考えなくてはなりません。体を壊さないことも大事ですよね・・・。

女性50代前半 光さん 50代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答