2021/03/09

甥への相続

男性50代 mti2414_0722さん 50代/男性 解決済み

私は未婚で子供はいません。甥が一人います。弟の子供です。将来、実家の両親の遺産を相続する時に私の分を全て弟や甥に相続させたいと考えています。因みに土地や財産を考慮すると、恐らく、通常の配偶者、子供への相続なら、相続税は一切かからないと思われます。私自身、生活に全く困っていません。人が死ぬ話しを前提にしたくはないのですが、以下、仮定を述べます。まず、親の一人が死んだ時、配偶者と子供たちが相続しますが、この時点で私の分を甥、つまり、孫が相続する事は可能でしょうか?可能なら、税金面で注意する事は何でしょうか?恐らく、この時点では配偶者控除が大きいので、税金面での心配はないとは思いますが。次にもう一人死んだ時、今度も子供達が相続しますが、私の分を甥が相続する事は可能でしょうか?可能なら税金面で注意する事は何でしょうか?あるいは、私が相続して、その後甥に生前贈与などをした方が良いでしょうか?いずれにせよ、税金面で有利な方法で甥に相続させたいです。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 相続・介護
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

ご両親の財産を甥に相続できるかというご質問ですが、ご両親が遺言で財産の一部を甥御さんに遺贈する旨を認めていた場合は、遺贈という形で甥御さんは相続財産を受取ることができます。この場合、甥御さんは相続税の課税対象者になります。一方、遺言がなく、相続人の間で遺産分割協議を行い、ご自身が受け取る財産を甥御さんに譲渡することになった場合は、相続人からの贈与とみなされ、贈与税の課税対象になります。その場合、ご自身が一旦相続したものとみなされるので、ご自身は相続税の課税対象者になります。贈与税は、贈与により取得した財産から基礎控除額(110万円)を控除した額が課税対象になります。一方相続税は、法定相続人(配偶者と子供)で分割したものとみなして相続税の総額を計算し、実際の配分割合に応じて相続税を負担します。この場合、被相続人(死亡した人)の配偶者、一親等の親族のいずれでもない甥御さんが負担すべき相続税には2割加算の対象になります。仮に相続財産が基礎控除額(3,000万円+600万円×法定相続人数)の範囲内であれば、相続税は課されません。ご両親の遺言の有無により相続(遺贈)になるか、贈与になるかが変わります。なので、税制面だけ取り上げると前者の方が有利といえます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

父母亡きあとの実家と賃貸、将来住むならどっち?

現在、嫁と二人で賃貸に住んでおります。私の両親は実家にいるのですが亡くなった後は私の持ち物になります。しかし土地も大きく税金もかかるところのため、正直この先住んでいっていいものかと悩んでおります。賃貸ももちろん家賃はかかるのですが、総合的にどちらに住めばよいのか相談したいです。

男性50代前半 nishi368さん 50代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/09/24

実家の負の財産

父は80を超えました。昔に比べ体力は衰えていますが、比較的頭の回転はよく、自分で若いとき何でもやってきたこともありあまり周りの意見を聞き入れません。財産の現金については三姉妹もめないようにと考えてちゃんとしてくれているようです。ただ旧家をそのままにしており、壊すと言いながらそのままです。取り壊しにお金もかかるため、財産としてはなかなか残らないと思いますが思いれもありそのままにしております。近隣には住宅もありそのままだと心配なので壊して精査してほしいのですが、なかなかです。どのように言えば納得してもらえるか知恵をお借りしたいです。

女性50代前半 shioさん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/03/17

離婚歴、子どもがいる叔父の相続対策

私には現在50代の叔父がいます。叔父には離婚歴があり、おそらく顔は一度も見ていないけれども認知している子どももいます。叔父の両親と、叔父の姉である私の母はすでに他界しており、現在付き合いのある親族は姪の私、私の父(叔父から見たら姉の夫)だけとなっています。叔父に相続が発生した場合、私と私の父には相続権が無いことは承知しています。一般的に、顔も知らない実の子が相続手続きをすることはあるのでしょうか。(叔父は元妻とは連絡をとっていませんので、そもそも死亡を知らせる手段がありません)相続権が無いからといって、思い入れのある叔父の家が放置されたまま、というのは嫌だな、と思っています。かといって、私が相続する旨の遺言書を書いてくれと言うのは遺産目当てで厚かましいですよね。何か良い方法はありませんか。

女性30代前半 cholate_bread_23さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/06/22

親に終活を勧める具体的な方法

はじめまして。今回ご質問の機会を頂きありがとうございます。早速ですが、数年前に母方の叔父が亡くなりました。叔父は結婚しておらず独り身でした。癌だったようですが、遠方で暮らしている私の母を含めた親族に叔父は病状を伝えておらず、病気が悪化した時にはすでに話ができず亡くなってしまいました。亡くなったあと、叔父の資産や支払が必要なものが一切わからず何のを手続きすればいいのかも分からず大変苦慮したと母から聞きました。私も両親と離れて暮らしており、突然両親の身になにか起きた際には現状の把握からしなければならないと考えております。事前に資産の情報や契約しているサービスの内容、必要な連絡先などを共有できれば、いつか訪れる親の最期への準備ができると考えています。しかしながら、いま元気な両親に資産状況などデリケートな内容を含めて情報共有しようと言うのもかなり心理的ハードルが高いと感じております。具体的にどのような話の仕方で、どのように情報共有をすればいいのか、ご教示頂けますと幸いです。

男性30代前半 はなみちさん 30代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

相続に関して具体的な準備

父が高齢の上に悪性リンパ腫を患いました。一応悪性リンパ腫の治療は済んで病院は退院していますが、現実的にそうは長くはないと思いますし、いずれ直面する問題として、相続の問題が発生いたします。今後の父の体調によっては、相続どころか介護資金の調達に回す可能性めあります。まずは、相続に関しての知識もなければ、家族の中でも特に具体的な検討や話し合いを行なっていません。まず相続の対象となる資産の把握から、相続に関する法律やら必要な手続き、分配などなどから、親が残してくれた資産を可能な限り残して、家族の中で配分したいとも考えています。家族にとってもっとも父の思いを、現実的には資産を受け継ぐ最良の選択についてプロのファイナンシャルプランナーの方に相談してみたいと思います。

男性50代後半 shige808265さん 50代後半/男性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答