自分が投資をしたい投資信託について知りたい

男性40代 MAX888さん 40代/男性 解決済み

今投資信託でアツいと思っているのが、グローバルESGハイクオリティ成長株式ファンドです。愛称「未来の世界ESG」と呼ばれています。この投資信託は、この新型コロナウイルスが世界中で蔓延していてもこれからも伸び続ける成長企業に投資をしていくため、どの投資信託よりもアツいと思っています。そこで自分の予測が間違っているのかそれとも予測が合っているのか、プロの意見も聞きたいと思っています。そこでお金のプロであるファイナンシャルプランナーにグローバルESGハイクオリティ成長株式ファンドに関してどう思っているのか、お聞きしたいです。信託報酬がネット証券にあるような信託報酬が割安の投資信託と比べるとかなり信託報酬が高いので、そこがやや不安に感じています。一度ファイナンシャルプランナーの方に、グローバルESGハイクオリティ成長株式ファンドについて知っていることがあれば是非ともアドバイスを頂きたく思います。

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/03/09

人気のファンドですね。銘柄の内容はご存じのようなので割愛しますが、設定時に3830億円を集め、史上第2位となったことでも有名になりました。これは20年ぶりのことです(第1位は「野村 日本株戦略ファンド」)。現在の運用実績は新型コロナ直撃を受けなかったことや世界的な株高に支えられて堅調に推移しています。注目点はこの後の純資産総額の推移となるでしょう。日本ではファンド選びの基準が人気投票的になっている段階から脱していません。ESG投資がテーマ型と捉えらてしまうと、ブームと共に残高が減少し運用実績もジリ貧となってしまう可能性があります。ESGは銘柄選択基準の一つです。CFA(米国証券アナリスト)協会でも「ESGの問題を考慮することは、伝統的なファンダメンタル分析を(代替ではなく)補完するものであり、ESGの問題は、初期の分析、売買・継続の判断、継続保有する際の実務までの運用プロセス全体に関係するもの」とコメントしています。そのため、運用実績は長期で上昇することを狙っているので基準価格の大きな上昇は期待しにくいと思われます。銘柄選定に様々な要素が絡むため、調査などにも費用がかかるため信託報酬は同系アクティブファンドでは標準よりやや高めとなっています。しかし、運用実績が伴えば決して高い水準ではありません。全ては今後次第となります(運用期間がまだ短いためリターンやリスクの計算ができず、まだ不透明なため)。懸念材料は純流入額が徐々に減少している点です。販売がみずほ銀行系に限られている(運用会社がアセットマネジメントOne=旧みずほアセットマネジメントのため)面があり、今後、地銀やネット系証券に広がった場合に回復することも考えられますが、購入時手数料(現在3.3%)と実績次第になると思われます。このような特徴のファンドは分配金も期待できないのでやはり保有は長期戦になると思われます。
運用哲学は面白いと思います。テーマ型ファンドとならないよう動向を見守りましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

万が一のことが起きても大丈夫な方法

私は今投資について非常に興味を持っていて、お金をためてしっかり投資について本やネットで調べて投資をしてみようと考えています。そのために貯金を今心がけています。しかし、私は昔からお金があると、すぐ使ってしまいます。毎年毎年ためようと考えていますが、なかなか貯まらず、原因は「自分に甘い」というところだと頭では理解しているのですが、なにかと理由をつけてほしいものを購入してしまいます。一度50万円をためることができたのですが、ためるのに明確な目標があったのでためることが出来ました。学生なのですが、10万円以上をためることができると「使わずにためよう」と思えるのですが、そこに達成するまでに使うことが非常に多いです。やはりしっかりした目標を立てるべきなのでしょうか。

女性20代前半 もんちっちさん 20代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

収入を増やす以外で資金を準備するにはどのような策がある?

30代の子供一人と夫と暮らしている主婦です。現在扶養内で子供を保育園に預けず在宅で働いています。子供を構えないことも多いのでなるべくであれば働く時間は少ないのが希望です。しかし今の収入だとギリギリ赤字にならないレベルです。少しでもプラスになることをしたいので、NISAやiDeCoをしてみたいと思いつつ図書館で本を借りてもなかなか難しく。赤字を補うのがやっとな今は、そのような資産について勉強する時間があるなら仕事をして収入を得たいと思ってしまい中々前に進めません。現状維持でやっとです。そのような心身ともに余裕のない私のような人は、どのような対策をするのが良いのでしょうか。保険に関しては何度も見直して最近落ち着きました。家計費は以前FPさんに見ていただき「かなり頑張っていますね」と言っていただけたので現状維持かなと思います。収入を増やす以外に何か策があればお願い致します。

女性30代前半 ayaram0217さん 30代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

自分に適した株式投資について

コロナ禍で日経平均株価が暴落したことから、個人での株式投資に注目が集まっており、証券口座の開設数が急上昇しているというニュースを見て、私自身も株式投資を始めてみました。株式投資の目的は、最近仕事を辞めたので、収入の補填にできればと考えております。しかしながら、自分にはどういった株式投資のスタイルが適しているのかがわからず、ころころと投資スタイルを変えていたら、すでに少なくない損失を出してしまいました。投資スタイルの変遷については以下の通りです。はじめはNISAを活用しようと、以前から興味があった会社の株を上限内で購入しました。しかしながら、日経平均株価の暴落が止まらず、かなり損失が出てしまいました。そこで、損失をデイトレードでカバーしようと思って1日中チャートなどを眺めていましたが、非常に目が疲れてしまい、自分には向いていないと思いました。また、損切りができず所有していた株が、数日すると株価上昇していたので、自分にはスイングトレードが向いていると思ってスイングに切り替えることにしました。しばらくは順調に利益が出ていましたが、大統領選前ということもあってか、購入した株の株価がことごとく低下してしまい、出た利益がすべてなくなってしまい、自信喪失しています。このような状況ですが、自分に向いている投資スタイルはどのようにして見つけていけばよいのかをアドバイスいただけると幸いです。

女性30代前半 oootaaさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

株式の運用について

現在余剰資産で株式の運用をしています。長期投資が本来自分たちがやりたい目標なので、購入のタイミングは機械的に一定にすべきということは頭では理解しているですが、昨今の株高・金余り状態で株価が乱高下する状態をみていると、つい個別銘柄を自分の思うタイミングで売買してしまい、なかなか長期投資に移行できていないという悩みがあります。いまのところ一定のリターンが出ているが故、なかなか脱却のタイミングがつかめていません。NISAや積み立てNISAの口座も開設したのですが、このままでは宝の持ち腐れです。また、子供ができたらジュニアNISAもやってあげたいと思っているので、今のうちから長期投資のノウハウ(選ぶべき銘柄、ポートフォリオの組み立て方など)に精通しておきたいという思いはあります。今の状態から脱却するためには、資産のうちいくらかを現在運用しているような短期投資用の資金にあて、残りを長期投資用の資金とするべきなのでしょうが、自分たちの資産状況的にどのような割合でそのようなポートフォリオを組めばよいのか悩んでいます。そのあたりの方針決定をする際に、是非ともファイナンシャル・プランナーの方のお力添をいただきたいなと思っています。

男性30代前半 Samejimaさん 30代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

NISAや株式投資の活用方法

 今の社会情勢や経済状況に不安を持ち、本業以外での収入を手に入れたいと考えました。そこで複利などを考慮した、NISAや株式投資に興味を持つようになりました。 現時点ではネットや書籍などで情報を得てはいるのですが、どれもこれだと思うものがなくピンと来なくて困っています。 3年くらいの短期、10年以上の中期、定年までの長期の視点においての運用の場合は、購入すべき株式において明確な違いなどはありますでしょうか? これから株式を購入をする際の注意すべき点などがありますでしょうか? また、株式以外でおすすめの資産運用などありますでしょうか? ご教授頂けましたら幸いです。どうかよろしくお願い致します。

男性30代前半 Mt.CaffeLatteさん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答