資産配分見直しの必要性と今後の投資の注意点について

男性60代 m8091109さん 60代/男性 解決済み

今年退職した60代の無職の年金を主とした生活を計画しているものです。
家計を共にしている60代のパートナー1名と
家計は独立している30代の子供1名の3名で暮らしています。

現在の固定資産(一戸建ての家を完済して保有)を除く資産は、
預貯金が約1500万円、株式(取引で使っている予算)が約700万円になります。
預貯金は、働かなければ今後増える見込みはなく、
株式は取引をしても利益が出るレベルのスキルを持っていないので、
現状維持が精一杯といったところです。

来年の誕生日から年金の受給を開始する予定ですが、
今後の年金制度の改革や社会情勢などによって、
受給できる年金や必要となる支出が変化し、
年金生活者としての生活に対する悪影響があると考えています。

現在の年金支給予定額が変わらなければ、
パートナーの年金と合わせると、
来年から2年間は、企業年金を含めて約330万円、
その後は、約420万円が受給できる計算になります。

つきましては、パートナーと一緒に長生きした場合に、
今後生活するために必要となる資産と
現在の資産配分を見直して変更するタイミングや割合について、
また、今後の投資で資産を減らさない(可能であれば増やす)ための注意点について
教えていただければ参考にさせていただきたいと思います。

よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

水上 克朗 ミズカミ カツロウ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
60代後半    男性

東京都

2021/03/09

< パートナーと一緒に長生きした場合に、今後生活するために必要となる資産と現在の資産配分を見直して変更するタイミングや割合について、>ですが、
夫婦2人の老後に必要な資金は、数字上からだけ見ると、最低必要生活費で月22万円、ゆとりある生活をしたければ月36万円と言われています(生命保険文化センター調査)。

老後は悠々自適、旅行に行ったり、車を買い替えたり、子どもの結婚資金も援助したい・・・そんなゆとりを持ちたければ、さらに準備すべき老後資金は跳ね上がります。あれもこれも必要であれば、老後資金の必要額はきりがないでしょう。

よって、一般的にいくら必要であるかではなく、それぞれのライフスタイルによって大きく変わります。仮に、申告していただいた数値をもとに、老後の必要資金をシミュレーションしてみます。

①毎月の生活費(63歳以降)はいくら必要でしょうか。
・仮に、30万円としましょう。→配偶者死亡の場合の生活費減額分は勘案せず、93歳まで30万円かかるとします。
②年金(企業年金を含む)はいくらもらえるでしょうか(申告データによる)。
・330万円(63歳~64歳)
・420万円(65歳以降)→配偶者死亡の場合の公的年金減額分は勘案せず、93歳まで420万円がもらえると仮定します。
③63歳時点での金融資産はいくらでしょうか(申告データによる)。
・預貯金が約1500万円、株式(取引で使っている予算)が約700万円
④予備資金(*)はいくら必要でしょうか。
*予備資金=住宅リフォームや医療・介護費用・子供への援助費用・旅行など、あれもこれもとなると、きりがないでしょう。上限額を設定しておいた方が良いでしょう。しかしながら、老人ホームに入るとなると、月額20万円はかかると、考えておいて方が良いでしょう。
・仮に、1500万円としましょう。

①月30万円と④を1500万円として、63歳から93歳(30年)生きるとして、あくまでも仮に算出しています。なお、何歳まで生きるかで必要資金は違ってきますが、だれも予測できません。

①月30万円×12ヵ月×30年=10800万円
②660万円(=年金他330万円×2年)+11760万円(年金他420万円×28年)=12420万円
となりますが、仮に、年金の影響を最終の20年は10%減(420万円×▲10%×20年=▲840万円)と考えると、合計で11580万円(=12420円-840万円)。
③預貯金1500万円。株式(取引で使っている予算)700万円はここでは除外します。
④1500万円

①-②+③-④
=10800万円-11580万円+1500万円-1500万円
=780万円
老後資金は780万円プラスとなります。しかしながら、配偶者死亡となった場合の、年金(公的年金)減額分と生活費の減額分は含んでいません。(株式(取引で使っている予算)700万円はここでは除外)

①月の生活費と、何歳まで生きるか④の予備資金をいくらにするかによって、また、年金(公的年金分)が、配偶者死亡となった場合は減額される(但し、生活費は減額)ため、老後資金の過不足が生じると思われます。よって、再度、ご自身の数値におきかえ算出した方が良いと思われます。

<また、今後の投資で資産を減らさない(可能であれば増やす)ための注意点について>についてですが、

シニア投資の極意は、とにかく老後資金を守ることを最優先に、失っても致命傷にならない金額で運用することです。投資には「絶対」「確実」はありません。リスクの許容範囲のお金(最悪なくなってもいいお金)で投資することが肝要です。もしお金がマイナスになっても、働いていないので、カバーできる方法がなくなるからです。①月の生活費が増えた場合と、93歳以上生きた場合④の予備資金が増えた場合、年金(公的年金分)が、配偶者死亡となり減額された場合(但し、生活費は減額)は、老後資金がプラスでかかることになります。よって、株式(取引で使っている予算)700万円ということですが、この金額は、なるべく、現状にとどめておくか、少なくしておくこと(安全資産で運用)が賢明であると思われます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

投資信託について

36歳独身 年収150万程度です。最近某クラウドソーシングで副業を始め、一か月約4000円程度の収入を得ています。この収入はいわばお小遣いのようなものなので、無くなっても痛くもかゆくもない余裕資金の部類になります。それで、微々たるお金ではあるものの、せっかく得たこの収入を投資信託などの資産運用に活用したいと考えています。資産運用に関しては全くの素人ですが、少し調べてみましたところ、投資信託が初心者でも割と手を付けやすい運用方法だということがわかりました。特に、税金のかからないつみたてNISAが適しているのではないかと考えています。しかし、何ぶん素人なものですから、この運用方法が本当に適しているのか不安があります。月々の積立金は1000円を考えております。月々1000円ずつ投資する場合、とつみたてNISAと通常の投資信託ではどちらが良いのでしょうか?ちなみにローリスクローリターンまでいかなくとも、ミドルリスクミドルリターンで良いと考えています。

男性40代前半 itohi1223さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

自分に合った無理の無い資産運用とは?

私は現在会社員で共働きの家庭ですが、現状車のローン等もあり経済上毎月貯金出来る月と出来ない月があるので思うように貯蓄が増えません。そこで自分なりに積立NISAについて調べましたところ、安定して将来の貯蓄額が徐々に増えていくという仕組みを知りましたが、あくまでも投資なので積立金が減ってしまうというリスクもあると思います。しかし、銀行にお金を預けるよりも投資運用したほうがお金の価値も上がると聞きます。そこで質問したいのは、銀行に貯蓄するか、その代わりに投資に回すか、どちらが効率よくリスク無くお金を貯めることができるのでしょうか?また、積立NISAとイデコではどちらが効率よくリスク無くお金を貯めることができるのでしょうか?

女性30代前半 ナナナnAさん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

資産運用の失敗で手を出すのが怖い場合はどうしたらいい?

お金を貯めたい、増やしたいという思いから、昨年株式投資に手を出しました。ですが、減っていく数字を見ると怖くなり手放して、そのあとに株価が上がっていくというのを何度か経験したことで、かなりの額(40万ほど)を減らしてしまいました。そのあと、怖くて手を出せなくなりました。でも、お金を口座に貯めておくだけではなく、運用したほうがいいとは思っています。というか、増やしたいです。でも、また減らしてしまうのではないかと不安です。銀行等を通してやるのは手数料とかも高いし嫌だな、と感じています。だから自分で運用したいと思うのですが、自分で運用するとして、どの方法が1番リスクが少ないでしょうか。教えていただければ、幸いです。

女性30代前半 inocologさん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

高配当株が知りたいです

株式投資は長期を考えています。そのため株価の値上がりよりも株主配当に注目したいです。長期に渡って高配当が出る株式が知りたいです。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、これから高配当が見込める株式を教えて頂きたく思います。過去の実績を考慮してこれからも安定的に高配当が見込める株式に積極的に投資をしていきたいと思っています。今ファイナンシャルプランナーの専門家から見てオススメの株式が知りたいです。高配当狙いで投資をしていくためには、まずは一度専門家の意見をお聞きしたいです。こうした事情がありますので、じっくりとファイナンシャルプランナーにアドバイスをもらって、それを活かしたいです。

男性40代後半 uruさん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

つみたてNISAは本当におすすめなのか

某大手銀行に口座を持っているのですが、登録の電話番号等の変更に銀行に行った際に、担当行員のかたにつみたてNISAをおすすめされました。ほおっておくだけでいいという点は面倒くさがりの私にとって、非常に魅力的だとは感じたのですが、本当につみたてNISAが私にあっているのか・信用できる商品なのかというのが気になります。つみたてNISAにするにしても、コース?プラン?が数種類あって、国内株中心・海外株中心・バランスの3種類(とおそらく説明されたかと思いますが)、どれがいいかもわからないし、非常に困っています。先述した通り、面倒くさがりな上に、お金でストレスを感じやすいので、おそらく株取引のような一分一秒を争い、今を逃すと後悔する!といったような商品は向いていないと思います。私に何がおすすめか・どうすればお金を貯められるかを教えていただきたいです。

女性30代前半 ももさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答