FX取引でトルコの通貨リラを買って問題ないですか

男性40代 rokumaru638さん 40代/男性 解決済み

私は30代の年齢の会社員で、妻と小学生の子供の3人暮らしです。年収は600万円で、賃貸マンションで生活しています。今年に入ってから不景気の度合いが深刻化を増しているため、資産運用によってお金を増やし、家計の防衛を計りたいと考えています。
さまざまな資産運用手段の選択肢のひとつとして、FX取引を考えています。11月下旬に入り、トルコが政策金利を引き上げて15%としました。多くの国がコロナ不況のなか、金利を引き下げる政策を打ち出していますが、トルコは金利を数%引き上げる政策を打ち出しました。
教科書通りの考え方で判断すれば、トルコリラ買い・日本円売りのポジションを持てば大幅な値上がり益を獲得できると予想できますし、ずっとトルコリラを保有し続けても、高金利のためスワップポイントを得ることができるため利益獲得に困ることはないと思えます。
そこで相談です。いま、トルコリラを買って損失を被ることはないでしょうか。過去にはリラが大幅に下落したことがあるため、一抹の不安を感じています。アドバイスをお願いします。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、FXを自身の資産運用の1つとして行っているFPが回答をしていきます。

なお、これから回答する内容は、あくまでも1人のFXトレーダーの考えであることに加え、回答を行った2020年11月26日時点のチャートを見ての考えであることをあらかじめご留意下さい。

はじめに、トルコリラ/円は、高金利通貨ペアにあたり、質問者様がおっしゃる通り、長い期間に渡ってトルコリラ/円のポジションを「買い=ロング」で保有し続けることによって、多くのスワップポイントを得ることができ、結果として含み益が時間の経過と共に増加することが期待できます。

その一方で、トルコリラ/円は、いわゆるマイナー通貨であることから、流動性が低く、1日の値動きがあまり大きくないことが多いため、大幅な値上がり益を得るには、それなりに多くのlotを投じるか、相当の長い時間をかけて多くのpipsを獲得していかなくてはならないと考えられます。

また、2020年11月6日にトルコリラ/円は、過去最安値を付けたと推測され、その後、一時的に大きく為替が上昇しましたが、2020年11月26日時点では、また下落傾向にあると思われます。

かなり根拠の強い上昇傾向がチャート上で見られるのであれば、質問者様が考えているトレード方法は、大きな利益をもたらすことになると思われますが、現状では、避けておくのが無難だと私は感じており、トルコリラ/円のポジションを持っていません。

大きなダウントレンドがいつまで続き、いつ終わるのか、チャート上で何かしらのシグナルがあれば良いのですが、質問にある「いま、トルコリラを買って損失を被ることはないでしょうか」について、可能性と致しましては十分あると感じています。

実のところ、私も常々、トルコリラ/円のエントリータイミングを見ているのですが、どこまでダウントレンドが続き、いつ終わりそうなのか現状では判断が付けられないため、ポジションを取っていないわけです。

レンジ相場になってサポートラインが引けそうになるまでポジションのエントリーを私は見送ることにしています。

おわりに

質問の中に「さまざまな資産運用手段の選択肢のひとつとして、FX取引を考えています」とあることから、質問者様は、これからFXを始める予定であることが推測できます。

とても下世話な話なのですが、初めてFXをするのであれば、いきなりマイナー通貨へ手を出すよりも、少額でメジャーな通貨ペアからトレード経験を積んでいただく方がよろしいかと思います。

特に、トルコリラ/円でスワップポイントも狙うのであれば、必ず「買い=ロング」でポジションエントリーをしなければなりませんが、マイナー通貨であるからこそ、予期せぬ為替の暴落が、時に大きな損失につながる恐れがあります。

また、スワップポイントを得ながらキャピタルゲインも得るといったスイングトレードやポジショントレードを行うのであれば、ポジションのエントリータイミングや資金管理が極めて重要です。

なぜならば、長い期間に渡ってポジションを保有することになるため、為替が下がって含み損を多く抱えたとしても、余裕を持って耐えられるような状況を作り出しておかなければならないからです。

あせらず、少額から始めることでチャンスに巡り合う機会があると思いますので、まずは、基本的なことを学んでいただき、自分だけのトレード方法を見つけていただくことが望ましいのではないかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

先物の動向を読む指標は?

人生いろいろありますが、年代別の最低必要貯蓄額は、いくらくらいあれば、安心して生活出来るのか、また、貯蓄だけでなく、どの様な形で資産を持つべきなのかが知りたいです。その他、給与所得者の場合、所得税控除を最大限に使う方法、節税対策等にも興味があります。投資をするなら、どこの口座を作るべきかということや、証券会社等のツール、商品分析の方法や、コツが知りたいです。現在は、職場が都内のため、都内に住んでいますが、どのエリアに住むと、お金の節約につながるのか知りたいです。行政に申請すれば貰える助成金や、キャリアアップの為に使える制度があれば知りたいです。資産運用をする場合の入門編としてどの様なことから始めるべきか知りたいです。

男性40代前半 キリンさん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

FX、仮想通貨は儲かりますか?

FX、仮想通貨でお金を増やしてみたいと思っています。いろいろ検索などしてみましたがいまいちわからない部分が多数あります。高卒程度の学力でできるものでしょうか?また資金はどのくらい必要なのでしょうか?金額が大きければ多いに越したことはないと思います。よくインターネットでみるのですがFXで自己破産や借金地獄になる方もおられるようですがそのリスクはどのくらいあるものでしょうか?結婚して子供もいますしリスクは最小限にしたいです。本業の仕事もあります。時間的に1日どのくらいの時間が必要でしょうか?余りに時間がとられるようですとできないと思います。オートマチックにできる方法があれば助かります。

男性40代後半 tanrei720さん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

分散投資のやり方を教えてください

投資は日本株式だけではなくアメリカ株や金属など様々なものに投資しないと賢い人たちは言います。しかし、後々になって大きな何々ショックと呼ばれるようなの大きな株式市場の暴落があり、そこでアメリカ株が下がるときには金や銀、プラチナなどもそれに連動して下がってしまいます。つまり、マーケットというのは基本的にすべてがつながり、その元締めがアメリカの株式市場のように私には見えてしまうのです。ですから、偉い先生方が「分散投資せよ」といっても実は彼らの発言している分散投資というのは確かに商品は分散投資なのかもしれませんが、マーケットの相関性からみると実は必ずしも分散投資になっていないのではないかと私は思うのです。ですから、私は本当の意味の分散投資の方法を知りたいのです。

男性20代後半 なべぶた奉行さん 20代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

FXで中々勝てませんので勝つための情報が知りたいです

FXは少額資金で大きな資産を増やすことができるということで始めてみましたが実際にやってみると難しいです。為替が上がるのか下がるのかを予想をすれば良いのだと思っていましたが、レバレッジをかけているのでその緊張感によって判断が鈍ったり、含み損が大きくなると怖くなって損切りを早めてしまって我慢すれば耐えられたのに結局損失を拡大させてしまったりと負けてばかりです。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、FXのトレードで勝つための秘策を教えてもらいたいです。またスキルアップできるセミナーの情報があれば教えて頂きたいです。セミナーにはある程度の費用を投じることもできますので、スキルアップを図ることができるセミナー情報も知りたいです。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

FXって儲かるの?

FXや仮想通貨は儲かると聞きますが、本当に儲かるのでしょうか?FXや仮想通貨で設けるために必要なスキルや資格があったら教えてほしいです。できれば、本業があるため一日中相場とにらめっこする時間はないので、自動で資産運用できるシステムがあるならば教えてもらいたいです。また、FXや仮想通貨をする上で色んな会社がありますが、どの会社を選べば良いのかわかりません。国内の会社と国外の会社で違いがあるというのは耳にしたことがあるのですが、それぞれどのようなメリットとデメリットが有るのか教えてください。スプレッドというのが狭いとか、レバレッチという専門用語が飛び交っているので、用語集などもあれば教えてほしいです。

男性30代前半 mikazさん 30代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答