老後の厚生年金について

女性30代 asap156192さん 30代/女性 解決済み

加速する少子高齢化、長くなる寿命、先細る社会保障……など、老後の生活に対する不安が高まってきています。
中でも、人生100年時代といわれるように、平均寿命が伸び、老後の生活が長くなったことが、老後の生活不安を増大させている大きな要因といえます。実際、厚生労働省が2019年7月に公表した簡易生命表によると、2018年の日本人の平均寿命は、男性81.25歳、女性は87.32歳で過去最高を更新しています。平均寿命は、今後もさらに伸びると予想され、内閣府発表の高齢社会白書によると、2065年には、男性84.95歳、女性91.35歳になるようです。
これから老後を迎える人の多くは、65歳で退職し、65歳から年金が支給されると思いますが、90歳、100歳まで生きるとなると、65歳で退職後、30年〜40年も老後生活が続きます。
本来、長生きすることは嬉しいことですが、お給料がなかなか伸びず、税金や社会保障の負担が増え、将来の年金も不安という状況の中では、長生きは「リスク」と考えなければならず、今からしっかりと、老後の生活についてどうしていくのがいいでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

井内 義典 イノウチ ヨシノリ
分野 老後のお金全般
40代前半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問の件についてお答え致します。
おっしゃるとおり平均寿命は延びている傾向にあります。現在の年金の開始年齢は65歳で、今後どのようになるかは未定ですが、今年4月より70歳までの就労の機会の確保が努力義務化されることになります。「努力義務」ですので、全企業がすぐに70歳の定年に変わるわけではありませんが、今後65歳以降の就労機会も増える時代となるでしょう。働く機会が増えれば給与の収入も得られることになり、年金だけの収入よりも多くなります。また、65歳以降会社勤めをして厚生年金に加入すると、厚生年金保険料は掛かりますが、その分は退職後の年金に反映されます。退職後の年金が増え、これが一生涯受けられることになります。長く勤めれば勤めるほど、退職後の生活の保障も厚くなるということです。
もし、今後、会社員としての人生を送られるおつもりでしたら、長く勤めることを想定して、会社員生活を送られてみてはいかがでしょうか。まだお若いですし、まずは今のお仕事に精を出されれば、今後の昇給や昇進にも影響し、ひいては長く会社に残れる機会や、もし転職する場合の転職機会も増えることになるかと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の保険について

30代前半ですがどんな保険に入ろうか迷っています、デスクワークをしていて腰が最近とてもいたくなってきました、仕事も続けられるかとても不湾に思っております。いろいろな保険の資料が送られてきたり、案内の電話がかかってきたりするのですが、どれもいいことしか書いていない、言ってこないような気がしてすごく迷っています。あとどれも見ても同じようなことしか書いていないような気がします。でも将来に向けては保険に入っておいたほうがいいと思うのでどれにしようか迷っております。なにか老後にむけていい保険はないのでしょうか、いっていの期間ごとにお金が戻ってくる保険がいいのか、掛け捨てがじいのかなど、よくわかりません。あまり口コミを見ても種類が多すぎるのでなかなかわかりにくいです。今のうちに入っておかないとどんどん保険金が上がっていくみたいで、できれば老後に向けて今のうちにいい保険を見つけて入っておきたいです。

男性30代後半 monburan724さん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

将来仕事が続けていけるか、また収入があるかについて不安です

将来仕事が続けていけるか、また収入があるかについて不安があります。社会の状況が大きく変化する中で仕事の質も大きく変化しており、だんだんと年齢を重ねて新しいことへの対応も若い頃に比べて難しくなっているように感じます。そうした中で、いま少し無理をしてでもできるだけ貯金をして将来はあまり仕事をしなくても生活していけるようにするべきか、貯金はほどほどにしておき、自己投資をして仕事を長く続けられるように努力した方が良いのか、非常に悩んでいます。

男性50代前半 tapさん 50代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

老後の資金計画について

現在30代前半で、妻と同い年、子どもは1歳です。今回の相談は、老後に向けての蓄えについてです。これからマイホームを建てて、子どもももう1人欲しいと思っているのですが、将来が不安でしかありません。正職員として勤めているので、定年退職時にはそれなりの退職金を貰えると思うのですが、住宅ローンを35年で組むと仮定して、おそらく半分から4分の1は、繰上完済費用になると思います。そうなると80歳や90歳まで生きるとして、介護費用や病院代などお金はかかるでしょうから退職金がそんなに残らないと思うので、子ども達に迷惑をかけないように今のうちから毎年10万でも20万でもいいので、蓄えていきたいと思っているのですが、何か良い方法はないでしょうか?

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後の年金について漠然と不安を持っています

老後の年金がどのくらい、いつまでどのようにもらえるかがよくわからず漠然と不安を持っています。自分でシミュレーションできるといっても、当然こと細かく記載せねばならず、また今後の想定集中や想定支出が不確定な部分が多いのでしっかり書くことが出来ません。また会社が確定拠出年金制度になってますがそれが実際にはどのように支払われるかどのように選択していけばいいかがあまり把握できておりません。外部の人に相談するにも上記の個人や会社特有の状況がしっかり説明できなさそうで躊躇われます。会社によって違いはあるのでしょうが厚生年金はどのように支給される事が多く、いつまでもらえるものなのかどうか、それ以外に公的年金として死ぬまでもらえるとのはあるのか?それはいくらくらいあるのかなど、自分で判断できる基礎知識を身に付けたらなというのが悩みになります。

男性50代前半 hanakoroさん 50代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

本当に必要な金額は?

少し前に「老後の資金は2000万円」と言われていました。その頃から老後に対して不安が大きくなってきました。今は田舎に住んでいて、子どもの進学を考えると、どうしても子どもは独り暮らしになります。その学費&生活費×2となると、子どもの教育費だけでかなりの金額になってしまいます。その上、自分達の老後の資金を貯めるとなると、何をどうしたらいいのか検討もつきません。今やっている財形貯蓄と定額貯金は教育資金、そして家のローンもまだ10年くらい残っています。老後に本当に必要な金額ってどのくらいなのだろう、一年単位でいいので、目安となるものがきっちり分かるといいなぁとおもっています。健康ならばずっと働こうかと考えていますが、必要経費が知りたいです。

女性40代後半 wakasanさん 40代後半/女性 解決済み
梅川 ひろみ 1名が回答