節約しているのにこれ以上どうすれば?

女性40代 amaretto4173さん 40代/女性 解決済み

主人のお給料だけで生活のやりくりをしたいと考えていますが、急な出費、少し外食が続くとマイナスになってしまうことが多く、結果的に私のパートからの収入をあてにしてしまい、もちろん貯金ができません。貯金は、主人のボーナス、子供手当、私の収入で余ったお金くらいです。年間100万にもならないです。削れる部分がわかりません。食費が一番削れるところかなと思い、週一回ある程度まとめ買いをしています。一度に、1万円前後。そして、足りなくなった食材を買い足すような買い物の仕方です。我が家は、子供が男の子2人で、今は小学生ですが、これからさらに食費がかさむことが想定されます。外食は、月に1、2回。これをやめれば、1万ちょっとは貯金にまわせますが、これくらいの楽しみは普通かと思い、なかなかやめようと思えません。マンションなので、駐車場代、駐輪場代、管理費、家のローンを含めると返済部分も大きいかと思います。現在、貯金は700万ほどありますが、先にローンを返した方がよいでしょうか?子供2人を大学まで行かせてあげたいので、貯金もすぐになくなり、私たちの老後も心配です。
今、何を優先にするべきかが知りたいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、将来的に必要なお金や貯金についてお伝えします。まずお子様の教育費ですが、これからも進学するにつれて上がり、最後の大学費用は4年総額平均で700万円ほど必要です。2人分で1400万円であり、仮にこれを今後10年で平均的に準備するとすれば一年あたり140万円、月々12万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円ほどが必要です。これを60歳までの約22年で準備するとすれば一年あたり約182万円、月々15万円ほど貯金が必要になります。つまりあなた様は最低でも一年あたり322万円、月々27万円ほど貯金が必要です。現在は年100万円も貯金できていないようですから、このままでは教育費破産・老後破産が目に見えているといえます。厳しいでしょうが、まずは冷静に現実と現在のあなた様の立ち位置を知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。上記の通り、このままでは極めて未来が厳しく、ひとまず月20万円ほどの家計改善・貯金アップが必要です。これは少々の食費や外食の改善ではどうにもなりません。ここはまず優先的に、「あなた様が就職」することをおすすめします。同時に旦那様にも、年収アップを前提とした転職を検討してもらうのも手です。どちらも年齢的に簡単ではないでしょうが、月27万円を貯金するには必須といえます。ただ、それでもなお月27万円貯金には足りない可能性が高いので、合わせて「夫婦そろって副業」も検討すべきかもしれません。そして望まれる通り、旦那様のお給料だけで生活しつつ、あなた様の稼ぎや副業分をすべて貯金に回すのが月27万円貯金への第一歩です。節約を意識しつつも、優先的に収入を上げることを考えていきましょう。

ご質問について、少し補足させて頂きます。現在の貯金700万円は、急な旦那様の失業や目先のお子様の学費のため、残しておくのがおすすめです。住宅に絡む部分については、直接の住宅ローンより「車」を削減できないか検討すべきかもしれません。その一方、なかでも老後資金の準備方法として「資産運用」を検討することもおすすめします。リスクはありますが、仮に5%運用できれば一年あたり約103万円、月々9万円ほどで60歳時に4000万円を準備できる計算です。いずれにしても、あなた様は最低でも月27万円ほど貯金が必要であり、かなり危険な状況だといえます。これは少々の節約ではどうにもならないため、優先的にあなた様の就職、そして旦那様の転職を検討することがおすすめです。準備が間に合わないほど、教育費破産や老後破産の可能性が高まります。大胆な節約や資産運用なども視野に入れ、これから改めて夫婦で限界までがんばっていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金が貯まらないことが悩み

お金が貯まらないことが悩みです。現在の収支はプラスマイナス0(年間でみて)。お金のかかる趣味はほとんどなく、ここ最近はコロナの影響で海外旅行や外食も少ないので、なぜこんなに出費が増えているのかわからないのですが、毎月一部ボーナスから補填している状況です。現在の貯蓄としては100万円近くが投資運用を行っており、月2万円は自動で定期預金に回していて合わせて200万円くらいです。婚姻歴があり、結婚・離婚でお金をかなり使ってしまったので貯蓄は激減したにもかかわらず、今後結婚することもないだろうから貯めるモチベーションがないことも要因となって貯蓄をする気持ちになれず何も考えずに使ってしまいます。現時点で収入を超える支出にはなっていないとは思うのですが、来月より収入も大きくアップ(年+100万円程度)することもあり、家計の見直しをしたいです。どのように管理すればお金が貯まるのか、また5年後くらいに結婚を見据えた場合や未婚でいた場合にどのくらいお金が必要になるのか明確に分かると少しモチベーションが上がるかと思い、漠然とした内容ですがFPに相談させていただきたいと思いました。

女性30代前半 みるく紅茶とビスケットさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

戸建を決めた後の妊活について

私は都内に住む33歳(今年34になります)主婦です。この度妊娠を機に都内にマイホームを購入し、今年の2月に入居予定です。子供もあと2か月程で生まれる予定なので、金銭的にもタイミング的にもかなり思い切ったと自分でも思います。また、出産後しばらくは働けないので主人の一馬力で頑張ってもらうのですが、主人は年収約500万で、住宅ローンもあるので最低でも1年~2年は金銭的にも頑張り時かなとは思うのですが、私の年齢的に高齢出産と言われるまでにはもう一人子供が欲しいのが正直な気持ちです。(ちなみに変動でしか借りれなかったので金利は1.3%でおおよその家賃だけで11万円~になります)質問なのですが、この場合、決して余裕がない中での来年の妊活は無謀でしょうか?また、マンションから戸建てになるので育児費用に加えて生活費も上がるのでカツカツになることはわかっています。私が社員でもパートでも働けるようになれば少しは経済的にも変わるのですが、今はできないので金銭的に主人の負担を考えると妊活は無理をしない方が良いのか、今後の生活を考えると悩みます。

女性30代後半 omiominomiさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

クレジットカードの現金化について

よく今メディアではクレジットカードの現金化とのことが報道されています。クレジットカードでブランド品などを買い、それを店に持ち込んで販売して、店から現金をもらうのはわかりますが、その他に仮想通貨でもクレジットカードの現金化できることをネットで知りました。本当に仮想通貨をクレジットカードで買って、それを取引所で売れば現金化できすのでしょうか。以上の問題のほかに仮想通貨は、まだやったことがないのですが、仮想通貨をやれば、短期間で儲けることが可能でしょうか。また仮想通貨なら、どれがおすすめでしょうか。仮想通貨について一応勉強しましたが、まだいまいち納得できません。お手数をお掛けしますが、ご回答を宜しくお願いします。

女性60代前半 orangekikukoさん 60代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

家計の見直しと貯蓄の仕方について

出産を機に退職したため、現在は専業主婦で家事と育児をしています。夫から毎月渡されている生活費で食費や日用品を購入しています。私自身の収入はほとんどありません。私個人名義の口座貯金も、もうほとんど底をついているので、自由に使えるお金がありません。生活費をもっと引き締めて、余ったお金をへそくり貯金したいです。家計の見直し、貯蓄の仕方について教わる機会があれば嬉しいです。

女性30代前半 だるんさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

これからの生活のためにどこを切り詰めればいいのか

これからなにかとお金がかかる子供がいるけれど、私の体調不良でパートにも出れずお金ばかりが心配になります。これからの生活のためにもどこを切り詰めれば良いか、あるお金を回して安定させられる運用方など有ればぜひ聞いてみたいです。

女性40代後半 ジャマイカさん 40代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答