子供の学資保険について

女性40代 atsuki723さん 40代/女性 解決済み

上の子供が6歳、下の子供がもうすぐ1歳になります。二人とも学資保険に入っていないのですが、今からでも加入するメリットはあるでしょうか。上の子が生まれた時に、子供手当は積立貯金に回るように手続きしました。けれども、学資保険には加入していません。代わりに、月々1000円くらいの掛け金で、傷害や入院などをカバーしているこども保険には加入しています。下の子が生まれた時に、同じこども保険に加入したのですが、やっぱり学資保険にしておくべきか悩んでいます。手続きや今後のこともあるので、できれば二人同じ保険に加入しておきたいのですが、特に上の子は春から小学生なので、いまさら学資保険・・・という感じがします。今からでも何かメリットはありますか?

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/03/09

学資保険は、養老保険(死亡時または満期時に保険金が受取れる保険)をベースに、契約者を親(又は祖父母)、被保険者を子供の保険で、契約者に万一のことがあった場合、保険料が免除になって契約が継続することで、満期保険金が受取ることができ、それを教育資金に充てる(教育資金以外でも可)ことができる保険です。なので、他の生命保険等で、万一の時の教育資金を確保できるように備えているのであれば、学資保険の加入は必要ないと考えます。また、傷害や入院をカバーできる保険に加入しているとのことなので、学資保険に付帯することができる傷病の対する特約も不要と考えます。その分、貯蓄などに回して教育資金やそれ以外の資金の確保された方が良いと思います。また、現在加入中に生命保険では万一の時の教育資金確保に不十分だと考えている場合でも、例えば低解約返戻型の終身保険を活用する方法し、保険料払込期間を子供が17歳にすることで、払込期間満了時に解約して解約返戻金を教育資金に充てるという方法もあり、学資保険以外にも教育資金を確保する方法はありますので、色々とご検討をいただければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

この状況で、家を建てるべきですか?

私が40歳、夫が45歳、子供はまだ幼稚園(女の子)と小学一年生(男の子)です。収入は多いですし、貯蓄もそれなりに多い方だと思いますが、いくら貯蓄をしても、老後が近く不安です。子供は、大学は行きたければ行かせてあげたいと思っています。いったいいくらぐらい貯めれば大丈夫でしょうか?家も建てていないので、退職後に住む場所のことも考えなければならないと思いますが、現在会社がほとんど家賃を持ってくれているので、建てるのはもったいないと考えています。建てた方が賢明なのでしょうか?

女性40代前半 thima_satoさん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

年金暮らしの親の家計

父69 母65 私44 妻44 子供15 子供8歳 別居住まいの母親がこの度パートを退職し2人住まいで年金と父親のパートの給料7万円+年金13万円/月で現在生活しております。持家で住宅ローンなどはありませんが、父親の収入がなくなると、年金のみの生活になりとても生活できそうにありません。たまにラジオなどで、持ち家を売って、そこに家賃を払って住まいすると言う方法を聞いたのですが、生活に有利になるものでしょうか?現在の家の評価額はおよそ600万円程ので築45年の物件です。親がいったいいくつ迄生きるかわからないのと、退去する日が来たときは、どのように住んでいた家を住宅の評価と味言いますか再査定されるのでしょうか?

男性40代後半 shinmikoさん 40代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

収入に対する貯金の割合

毎月少ない収入の中から貯金を取り分けておりますが、生活費を捻出するのが精一杯で正直貯金も厳しい状況です。具体的な数字としては、収入が一か月11~12万円あり、その中から1万5千円を貯金に回しております。この収入に対する貯金額は妥当なものなのでしょうか?それとも少ないまたは多いのでしょうか?ということをお聞きできればと思います。今年の初めに腰を痛めてからというもの、それまでしていた割の良い仕事を辞めざるを得なくなり、収入がだいぶ減りました。その頃から家計簿をつけ、コストカットできるものがないか日々考えながら生活し現在に至ります。しかし正直節約をするのも疲れてきてしまいました。今の収入に対して一月にどの程度貯金に回せばよいのか教えていただければと思います

男性40代前半 itohi1223さん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

収入が少なく不安です。改善方法を教えてください。

収入が少なく、どう動けばより良いかわかりません。20代後半の派遣社員です。現在、コロナの影響で休業中です。お給料は助成金をいただいていますが、先行きが不安です。貯金ができるような額はなく、毎月2000円の投資信託のみ活用しています。しかし、今後結婚等を控えており、地味婚の予定ではありますが、漠然とした不安が拭えません。別の仕事を探すにも、職歴の都合上今は中々動き辛い状況です。また、お仕事の案件が入った際にすぐ動けるように控えているため、他のバイトもしにくくなっています。固定費をなるべく安いものに変えるなどしていますが、他に改善できる点はないでしょうか?

女性30代前半 ともたろさん 30代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答