なにを節約すればいいのかわからない。

女性20代 maoj08さん 20代/女性 解決済み

今年の夏に仕事を妊娠やメンタル上の不都合を機に辞め、現在は派遣看護師やりつつもほぼ専業主婦化しています。現在は転勤中の旦那が1人で稼ぎ、600万程の収入プラス自分の夏までの稼ぎ(貯蓄)で暮らしています。今年の冬に1人子供が産まれることから旦那と今後の出費について計算してみると貯蓄できる分は月々0円で生活していくことがギリギリとなる結果でした。
出産してから1年後に復職する予定ではありますが、2021年の1年間はぎりぎりで生きていくしかありません。今まで独り身だった私たち夫婦はお金を自由に使いたい時に使っており、貯蓄額の把握はしているものの、月々何にどのくらいかかっているか家計簿をつけたこともなかったので、どう貯蓄していけばよいのか、どこで節約すればいいのかが全くわかりません。
また、2人とも細々と記入することが嫌いなので家計簿は続きませんでした。楽しく生活しつつ、余裕もった貯蓄をするためにはなにを節約すれば良いのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、将来的に必要なお金についてお伝えします。ひとまず目先の出産費用(約50万円)は大丈夫ですか?お子様が生まれれば、当然に日々の生活費も相応に増えますから、まずその分は少し支出を抑えましょう。そしてその後ですが、お子様の教育費は22年総額平均で1400万円ほど必要です。平均すると一年あたり約64万円、月々5万円ほど貯金が必要になります。またお子様が小学校に入学する頃には子供部屋の必要性から、住居の購入または相応の住居への引っ越し(家賃の増額)が必要です。さらに最終的には老後資金が必要になります。先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、実際には一般的に倍の4000万円ほどが必要です。これを今から37年かけて準備するとすれば一年あたり約108万円、月々9万円ほど貯金が必要になります。つまりあなた様の場合、今後は教育費と老後資金で月14万円、これに将来的な住居費を上乗せで貯金していくことが必要です。厳しい部分もあるかもですが、まずはしっかり知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。あなた様の場合、未来を見据えれば上記の通り月14万円+αの貯金が必要です。これは節約で何とかするには大きすぎる金額といえます。このためズレた回答ですが、あなた様にまず必要なのは節約ではなく収入アップ、つまり「仕事への復帰」です。楽しく生活しつつ余裕をもった貯蓄をするには、どうしてもまず相応の稼ぎが必要になります。そのうえで大切になるのが「なるべく支出を上げないための努力」です。常に必要なだけは節約を意識して節度のある生活をするため、家計簿を通した家計管理が必要になります。どんなに稼ぎが良くても、同じだけ使っていては延々と貯まりませんからね。そして何より、あなた様夫婦に大切なのは「貯金の必要性への理解と強めの危機感」です。なぜ貯金が必要なのか、貯金できてなければどうなるのか…上記の将来的に必要なお金を元に、これらを夫婦で深く理解し、共有することをおすすめします。出産前に少し重いお話かもしれませんが、できればこれらを意識して出産に挑みましょう。

さらに、ご質問についてお伝えします。ひとまず出産直後になる2021年は仕方ありません。無理に貯金や節約は考えず、生き延びましょう。そして節約、または支出を上げない基本は単純に「お金を使わないこと」です。お金を使う機会の度に、削減や節約を意識しましょう。どうしても使ってしまう場合は、学資保険や積立貯金など「強制的に貯まる仕組み」を作ってしまう方法がおすすめです。その一方、ムリな締め付けだけではリバウンドするだけですから、家計簿を通してお小遣いもしっかり作ることをおすすめします。いずれにしても、将来的に必要なお金や貯金は節約だけでは中々に厳しい水準です。このため、まずは仕事への復帰を優先したうえで、貯金の必要性を理解した、支出を上げないための家計管理が必要になります。楽しく生活しつつ余裕をもった貯蓄をするのに何より大切なのは時間、つまり早期着手です。2021年は初の育児に集中して、2022年からは改めて夫婦で未来を見据えた行動を取っていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

子育て中のパート、どの程度の仕事量にすべき?

只今妊娠中です。結婚を機に仕事を退職し、地方から出てきてすぐ妊娠が分かりました。土地勘もない場所での出産、子育て、就職活動が待っております。子どもに寂しい思いをさせたくないため、パートくらいでのお仕事を考えておりますが、どの程度の仕事をしたら利益になりますでしょうか?預けてまだ勤務すべきでしょうか?

女性30代前半 pochisakuraさん 30代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

携帯電話代をとにかく抑えたい

自分はつい最近になってやっとガラケーからスマートフォンに残り替えた携帯電話初心者です。普段の使用用途としては、会社からの電話をうけるくらいしかありません。高性能のようですが、ほとんどの機能は必要ないくらいに思っています。携帯の契約のことなどは全く勝手がわからず、事務所で契約した時には、セールスの態度に圧倒されて向こうのおすすめに従ってよくわからないうちに契約してしまいました。それで今思うことは、料金が高額であるということです。少しでも安く済ませたいと考えています。ゲームやインターネットなどの機能はカットしてでもよいので、最もよい契約方法にはどんなものがあるのか知りたいです。まだ契約して間もないうちにプランを変更すると、違約金のようなものが発生するのかということもしりたいです。電話会社によって細かいルールは異なるのでしょうが、どの人にもある程度通じる最もシンプルで安く済む道を知りたいと考えています。知識がないので、売り場に行ってもまたセールスに流されそうな気がします。こういった悩みを解決するためのアドバイスをぜひお願いしたいと思います。

男性30代前半 もんもんさん 30代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

頑固な両親をどうやってコミュニケーションを取っていくか

私は40代で両親は70代に突入し、今は元気ですが何年か前からところどころ体に悪いところが見つかってきています。同世代の知人や親戚などと話をしているとやはり衰えるばかりの親が握っているお金や権利などをどうやって私達が受け継いでいくかという話ばかりです。一方で私の両親は相当に頑固者で年をとったらもう少し丸くなるのかなあと思っていたのですが、一向に頑固になるばかりです。特にそういったお金や権利と言ったところで私が言及しようものなら、そのような話をするな、まだ早いと一括されてしまいます。私はなるべく冷静に努め、両親から取り上げるわけではなくこの先、介護や入院の費用、または財産処分といったところで円滑にしていくことがお互いのためだということを伝えようとするのですがそろって拒絶されてしまいます。ですから、このような場合どのように柔和に物事を進められるのか良いアイデアをいただきたいのです。

男性40代前半 シャンブレーさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

老後までの貯金の仕方

もうすぐ社会人になり、自分でお給料をもらうようになります。最近では老後に1000万円以上の貯金が無いと十分な暮らしができないなどと叫ばれている中で、自分が果たして貯金をできるかどうか不安に感じています。またどのようにして貯金をするのがいいのかも分かりません。ファイナンシャルプランナーには計画的に貯金をする方法や、本当に自分が貯金すべき金額はどのくらいなのかを詳細に知りたいです。自分が思っているよりも専門家の意見を聞いたほうが見解は違ってくると思うので、その違いをぜひ知りたいです。またファイナンシャルプランナーの方にはどのようにしてそうした情報を導きだせるのかというのも気になるので、質問したいと思っています。

男性20代後半 nora8さん 20代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

家計簿のつけ方と節約方法

家計簿を以前つけようと思い、いざつけ始めたことがあるのですが、記録しただけで「このあたりが出費が多いな」という感想で終わってしまって、あまり続きませんでした。また、毎回レシートを分類してということが時間がなく、結局中断してしまいました。上手に家計簿をつける方法とその活用方法を教えて欲しいです。具体的に記録をして、そこから対策をしなければいけないのはわかっているのですが、具体的にどうすれば良いのかわからないので、そのあたりのことも聞いてみたいです。家計簿をつけ始めた理由は貯金をするために、余計な出費を抑えることですが、その他に出来る節約術を教えて欲しいです。また、光熱費はなるべく抑えるように電気を消したりするのですが、特に食費が多いので、その対策を聞きたいです。

女性40代前半 ナリヤさん 40代前半/女性 解決済み
荒井 美亜 1名が回答