非正規で安定しない生活をより良くするには?

男性40代 pwkf4さん 40代/男性 解決済み

私は今現在、貨物物流関係の非正規雇用で働いている40代です。これから先の生活を安定させるるにはどの様にしていけばいいのか?不安です。まだ未婚で欲を言えば結婚したいですし、正規雇用に就きたいと思っています。しかしながら昨今のコロナのせいで仕事があるだけありがたい状況となりましたが
以前生活は厳しいです。恥ずかしながら実家での生活で何とかやりくり出来ています。貯蓄もして行かなければなりませんし、転職や副業も考えています。私には自病があり60まで働けるのか不安です。親も高齢になりますます厳しいです。生きるのが精一杯です。これから先の資産をどう生み出していくか?どの様な人生のお金のプランニングを教えて頂きたく存じます。また生活がもし困窮した場合の公的福祉には何があるのか知りたいです。よろしくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

契約社員とのことですが、厚生年金には加入しているのでしょうか。これから先のことで何よりも大事なのは、厚生年金には加入し続けることです。もし厚生年金に未加入であれば、厚生年金を含む社会保険に加入のできる職場への転職をお薦めします。
正規雇用として就職を希望するには、何か資格や得意とするスキルを今からでも身に付けることではないでしょうか。
半年から1年の計画で、公的な資格(各種の保守技術、簿記、介護など)取得に挑戦してみるのはいかがでしょうか。自分が興味のあることが第一条件です。
1ヶ月、3ヶ月、半年取り組むことで何かが見えてくることでしょう。
また、収入の1割を貯蓄しましょう。20万円であれば2万円、15万円であれば1.5万円通帳から毎月振り替える定期積立を実行しましょう。
20万円、30万円、50万円、100万円と貯まると将来が見えてくる筈です。
副業を考えるのも一つの方法ですが、1年かけてこの先のことが考えることのできる資格・技術を身に着けてみましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の生活の不安

将来、年金をもらえるかどうか不安です。年金は破綻するとか、もらえないといった話や外国へ投資での運用が失敗したというニュースを時々聞きますが、実際のところ、どうなのでしょうか?年金をもらえないと老後の生活はどうしたらよいのでしょうか?生活保護なども考えますが、簡単にもらえる制度でもなさそうですが、条件にあてはまれば、もらえるのでしょうか?将来のために貯金をしたいですが、生活費でいっぱいいっぱいなので、なかなか難しい状況です。少額の預金額では利息も少ないので、利息に期待はできません。最近は、ポイントなどでも株や投資信託で運用しましょうという宣伝も多いですが、そんな少額で運用を始めて、利益はあるのでしょうか?何もしないよりは、いいというぐらいでしょうか?

女性50代前半 Yさん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

30代で貯金がまったくない自分に良い改善方法を教えてください

現在、30代の地方会社員です。大学から大学院の間に奨学金を借りており、総額で600万円ほどありました。現状、約半分の奨学金は返還しましたが、社会人1年目の手取りが少なかった時から毎月3万円ずつの返還を続けており、貯金が全く出来ていません。家賃は地方で安いので約4万円です。その他に電気、水道、ガス、携帯、インターネット代、クレジットカード使用分等を合わせた費用が約4万円から5万円。ここに地銀の個人年金掛け金5千円、将来海外旅行をしたいと思って始めた英会話レッスン料1万4千円を足し、生活費以外で11万円程度の支出があります。これに月の生活費3万円(1日約1,000円使用で計算)を足すと14万円の支出、そして奨学金返還費3万円を払うと17万円の支出となります。現在の手取りは19万円程に増えたため、今現在は何とかなっていますが、手取りが少ない時は本当に月々の生活が大変でした。また、会社の業績等の理由により、転職をしたことで一時的に収入が無かった時期もあったため、30代で社会人10年以上なのに貯金が出来ていません。将来的な金銭面の不安が大きく、恋愛をする気も起きません。食費や交際費を削るなど、個人で考えられる節約はしているつもりですが、我慢の時間が長く、気分も滅入っている毎日です。今後のライフプランのアイディアも特になく、毎日我慢しながらの生活なのですが、何か良い改善策、節約方法はありますでしょうか?個人的には英会話は自分の中でストレス発散の場所にもなっているため、辞めたくはありません。

男性40代前半 mtaさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

コロナ禍で失業をした際の家計のやり繰り

40代女性、独身です。派遣社員として働いておりましたが、昨年、就業先の部署の業績悪化のため、契約満了で業務が終了してしまいました。しばらくは失業保険と失業保険の制限内での内職で仕事をしておりますので、生活ができますが、次の仕事がなかなか決まりません。持病もあるので、感染をした際のことも考えると積極的に就活もできない状況です。そこで、この先のことも考えると家計の見直しが必要かと思います。保険にも入っていますので、加入している保険(がん保険と医療保険)の見直しや、昨年から投資信託を始めたのですが、今、所有をしている貯金をもっと投資信託に回したほうが良いか、もっと配当が良くなりそうな見込みのある投資信託などのアドバイスをいただきたいと思っております。

女性40代後半 あっぷるさん 40代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

老後資金の貯め方

私立理系大学生2人(4年、2年、年間各150万円)と私立高校生1人(2年)の学費と住宅リーン(約13万)が重く家計が赤字です。コロナで手取り給料も下がっており老後資金を貯めるどころではありません。どのように乗り切ったらよいでしょうか。

女性50代前半 きらりんさん 50代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

節約方法やお金の上手な使い方について

まだ子供が小さく、私は働いていません。旦那のみの収入ですが、あまり多くないので節約しながら日々過ごしていますが、これからの事を考えると少し不安になります。子供にはなるべくやりたい事はさせてあげたいし、ある程度習い事などにも行かせてあげたいと思っています。収入を増やそうと私も在宅ワークを探していますが、なかなか条件に合うものが見つけられずにます。今の旦那のお給料で上手く節約しながら近い将来の子供の為に、少しでも貯蓄を始めたいと思っています。節約方法やお金の上手な使い方があればぜひ教えて欲しいです。収入を増やすのは簡単ではありませんが、ポイントを貯めるなど出来ることから始めたいと思っています。これからポイントなども気にしていなかったので、お勧めなどあればぜひ教えて下さい。

女性40代前半 hii1982さん 40代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答