2021/03/09

個人年金って本当に必要?20代が入るべき保険はなんだろう?

男性20代 大池 良広さん 20代/男性 解決済み

個人年金保険って本当に必要なんですか?「2000万円問題」「人生100年時代」このようにニュースで言われて自分の資産を自分で運用して増やさないといけない。
わかってはいるつもりですが、実際に株やFXで運用しようと思っても相当量な知識が必要であり日中取引をしなければいけないのでなかなか収益が出ないと思います。
その中で、保険会社が運用してくれる個人年金はリスクが伴うもののある程度の利回りが期待できると聞きました。
ですがどこの保険会社も利回りが出ると言うのであればみんなやっていると思います。やっていない人がいる事は利益が出ない保険会社もあると言うことでしょうか?
本当に入る必要があるのかまた入るならどこがオススメなのか教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 その他保険
40代前半    男性

全国

2021/03/09

質問内容を一通り確認させていただき、あくまでも回答者個人の主観が強い回答になる点にあらかじめご留意いただければと思います。

はじめに、質問の中に「保険会社が運用してくれる個人年金はリスクが伴うもののある程度の利回りが期待できると聞きました。ですが、どこの保険会社も利回りが出ると言うのであればみんなやっていると思います」とあります。

正にその通りであり、個人年金保険が老後資金対策に極めて有効であれば、多くの人が加入しているはずです。

では、なぜ、そのような状況になっていないのでしょう?

それは、シンプルに個人年金保険よりも有効な老後資金対策が他にあるからなのではないでしょうか?

現行制度を考慮して老後生活資金を準備するのであれば、個人年金保険よりもまず、「iDeCo(個人型確定拠出年金)」や「つみたてNISA」を活用するのが望ましいと言えます。

なぜならば、個人年金保険よりもメリットが多く、老後資金を多く準備することができる期待値が高いからです。

実際、個人年金保険の加入者に比べて、iDeCo(個人型確定拠出年金)やつみたてNISAを行う人が増加傾向にあるのは、このような理由が大きく関係していると言えます。

質問者様は、老後資金準備に対するニーズがあることが伺え、その中で、個人年金保険の加入と必要性について質問されていることがわかります。

まずは、回答で紹介した「iDeCo(個人型確定拠出年金)」と「つみたてNISA」を知り、これらの制度と個人年金保険で形成される金額を比較することによって、どちらがご自身にとって望ましいかご理解いただけると思います。

なお、昨今では、個人年金保険を販売している保険会社の内、外貨建ての個人年金保険を販売しているところもあり、多くの資産形成ができるのを謡っているものも見受けられます。

わざわざ保険を外貨で運用する必要がどこにあるのか、独立系FPとして甚だ疑問でありますし、外貨で運用するのであれば、別途、違う金融商品でバランスを考えながら運用することで十分事足りるとすら思います。

最終的には、質問者様ご自身の意思決定によることとなりますが、目に見える部分だけに捉われずに広く将来を考慮した上で、どの方法が望ましいのかじっくりと検討されてみることをおすすめ致します。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

最近出てきた就業不能保険について

最近CMでも流れることが多い就業不能保険について質問です。20年以上前の話になりますが、自分が子どもの頃は、亡くなった時に何千万円と出る死亡保険を手厚くかけておき、万が一の事態に備えるという形が多かったと思い、自分が保険を考える時もそうしようと思っていました。しかし、近年は亡くなった時を備えるのではなく、もしも働けなくなった時の備えとして就業不能保険をかけ、保険である程度収入を確保するのが増えていると知人から聞き、知人も死亡保険はかけず、就業不能保険をかけているとのことでした。私の考え方が古いのかもしれませんが、亡くなった時にある程度まとまった金額が手元に貰えた方がいいのかと思うのですが、就業不能保険により働けなくなった時のリスクを考え、備えた方がよろしいのでしょうか?

男性30代前半 7718h_hさん 30代前半/男性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答
2021/03/09

保険返戻期受け取り時の税金について

2013年に100万円ほどの余剰資金があったため、養老保険に加入しました。100万円を一括で支払いました。30年満期で満期の時のは130万円を受け取ることができるということでした。しかし最近は、保険にお金を入れておくよりも、資金を投資で運用した方が良いのかな、と思うようになりました。そこで、保険会社に解約について相談したところ、解約返戻金が104万円になるとのことでした。プラスで4万円程度上乗せされている計算です。解約時の手数料などについては保険の担当者は言及していなかったため、手数料などはとられず100万円に4万円上乗せされた状態で戻ってくると認識していますが、今度は税金がかからないか不安になってきました。この解約返戻金は課税の対象になりますでしょうか。なる場合、税金としていくら支払わないといけないのでしょうか。

女性40代後半 waboorksさん 40代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/03/09

個人賠償責任保険について

私は、子どもが一歳のときに知り合った方から、「個人賠償責任保険」というのがあって、それに加入しているかどうかを確認してもらって、大丈夫であれば使用できる施設がある、ということを教えて貰いました。自宅で確認してみると、住宅の保険で特約としてその保険に加入していることがわかり、何とかして手続きを無事に済ませることができました。ですが、いまいちこの保険の使い道をわかっていません。これから、子どもが大きくなるにつれて、人のお家で物を壊してしまったり、車にキズを付けてしまうこともあると思います。そんなとき、この保険はどのようにして有効になるのでしょうか?自分のうちの物を壊した場合には適用されるのでしょうか?今後、知っていれば、よそのお家で何かしてしまったときにも、安心して対応をしていけるので、教えていただきたいと思います。

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

年金保険の辞め時は?

24歳の時に保険会社の年金保険に加入しました。その時は働いていて、将来の不安もあったので老後の積み立てのつもりで始めました。しかしその後結婚して子供を授かり専業主婦をしています。子どもが進学するタイミングでまとまったお金が用意できるようドル積み立てを始め、医療保険も一般に比べると高いけど使わなかった分返ってくるタイプの保険に入り直したため、月々の保険料が高いです。主人は公務員で定年まで働き、退職金も結構もらえることもあり老後への備えが厚くなっているので、年金保険をいいタイミングがあれば解約したいと考えています。やはり解約しない方がいいのであれば、やりくりをなんとか頑張ってみようと思います。アドバイスお願いします。

女性30代前半 nahonoさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/03/09

学資保険に加入するか、貯蓄のみにするか

現在1歳の子供がいます。出産前に学資保険に加入しようと思っていましたが、妊娠中に体調を崩してしまい十分な下調べをすることができませんでした。出産後は日々の育児に追われ余裕がなく、結局加入しないまま今に至ります。毎月子供名義の口座に貯蓄をしており、必要なときすぐに下ろせるため学資保険替わりにしようかと思っています。しかし、子供にもし万が一のことがあったときの保障が何もない状態です。新たに子供の医療保険に加入するか、いっそのこと医療保障などが付いている学資保険に加入するか迷っています。子供の年齢が上がるにつれて掛金が高くなると思うので、早いうちに決めなくてはと考えています。周りでは学資保険に加入・未加入の割合が半々のため、ぜひプロの意見をお聞きしたいです。

女性30代前半 おーまつさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答