暗号資産(仮想通貨)の利益の税金に対して困っております。

男性40代 KID1979さん 40代/男性 解決済み

僕は暗号資産(仮想通貨)で個人と法人の両方で口座を持っており、それぞれに1億円以上の利益を出しております。今年からそれなりに利益が出てきたのですが現在、個人の口座で1億円以上の利益を税務署に申告すると雑所得として5500万円以上の利益を持っていかれます。これが法人口座になればもっと税金を抑えることができる。雑所得から分離課税に変更することによって、税金がかなり抑えることができると聞きました。同じ名義になるのですが個人口座から法人口座に仮想通貨を移動させて、利益を移動させて申告すれば。それは合法になるのでしょうか??どうしても僕は課税に関して、税務署に睨まれたくないので切実な相談ですがよろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/03/09

ご質問いただき、ありがとうございます。
仮想通貨の取り扱いは、日本では個人の場合、所得税の雑所得にあたり、総合課税になります。ですから、分離課税に変更することはできませんし、節税もできません。これは、株式だとできることですが、株式での利益は譲渡所得に計上され、かつ分離課税と法律で定められているから許されることなのです。
また、仮想通貨を個人から法人に移すとした場合、個人が法人に売却したとみなされ、所得が発生したと解釈される可能性が高いです。仮想通貨を移動させることそのものは、法律的には問題はないです。ただ、税金が発生しない取引とはいえず、所得税が課税されることになります。
やはり、ご質問者様は、きちんと所得を計算して、税金を支払う方がいいと思います。まして、税務署に睨まれたくないなら、その方がいいでしょう。あとは、税理士に相談し、節税スキームを決めてから税務署と相談してから、税金にどう対処するかを決められるといいと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

仮想通貨投資を始めたい、でも怖い

仮想通貨をはじめてみたいのですが株の違い会社があるわけではないので説明とかもないので漠然とした不安がすごいあります。今ビットコインが高騰していて、やりたい気持ちはありますが元本割れはある程度仕方ないとわかっていますが不安です。またどうして高騰してるか下がるかそれも理解していないので手を出しにくい思いもあります。あと購入の仕方も不明瞭なことが多々あります。楽天銀行やネットバンクで購入できるそうですが、あまり良くない噂や先入観があり実店舗がない銀行は少し怖いです。あとFXも気になります。ただリスクが大きすぎる気がして100円の投資で数分で100万円の儲けも聞きますが、その逆も多々あると聞きます。バイナリーオプションもハイリスクハイリターンと聞いていますが手を出すにはどちらの方がよろしいでしょうか?

女性30代前半 sbrさん 30代前半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

FXを始めるのに知っておきたいこと

FXなどについてインターネットで調べることはできるが、いずれサイトも誘導して登録や口座の開設を促してくるものもありますよね?私が聞きたいのはFXを始めるのにどんなことを最低限おさえておかなければならないことです。もちろん、短期でお金を増やそうとも思っていません。そんなに上手い話があるとは到底思えないからです。ですが、老後に2000万円もの大金を用意しなければいけないことがわかっている以上はなにか行動をしなければならないという危機感は持っています。できれば、こういったリスクがあるので回避しなければならないことなども是非伺いたいですね。株のように長期で保有したほうがいいのか、定期的に利益を得たり、損切りをしたほうがいいのか。情報が溢れかえっているので、玉石混交としたなかから正しい情報を見極めなければならないとは常々思ってはいるもののそれが逆にネックにしまっています。

男性40代前半 山が好きさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

仮想通貨は資産運用という面ではどうで

一時期、仮想通貨(暗号資産)が儲かると話題になりましたが、仮想通貨は資産運用という面ではどうですか?銀行に預けているだけでは、金利が低くて資産運用とは言えないので、低リスクかつある程度のリターンもある運用方法が知りたいです。

男性30代後半 dasoyoさん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

お金の増やし方がわからない。社内預金が出来なくなり、運用を考えています

子供3人、私立大学に行く予定です。最近は男子は大学院まで行った方がいいので、その資金まで考えると、いくらためても果てしなくお金がかかりそうです。自分たちの生活レベルを下げてきたつもりですが、まだ足りません。お金を運用したりするのは夫に任せていますが、妻として知識が必要だと思うので、運用についてききたいです。

女性40代後半 ベッキーさん 40代後半/女性 解決済み
前佛 朋子 舘野 光広 2名が回答

仮想通貨の税制が複雑でよくわからない?

職場の同僚に勧められて、ビットコインを一単元購入しました。その時の1ビットコインの価格は円換算にして110万円です。現在では1Btc140万円。評価額にして30万円の利益が出ています。通常、決済して出た利益の30万円が課税対象になることは理解していますが、ひとつ問題があって・・それはBtc をアメリカドルで購入したことです。海外の取引所に口座を開設し、その取引所がドル決済のみ対応の業者で、しょうがなく、一度円をドルに替えてから購入しました。その時のドル円のレートは1$107円。現在では105円前後。これだけでも計算が紛らわしにもかかわらず、それ以外にも複雑な税制が多くて頭を抱えています。もし、海外の取引所で決済して、Btcをドルにした時、利益が出ていたら税制はどうなるんでしょうか?円に替えていないから税金は発生しないのでしょうか?専門家の方の意見を伺いたい所存です。

男性50代前半 u5kripzrzkさん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答