仮想通貨が引き出せなくなっているのだが対処法をしりたい

女性40代 iruka5656jpさん 40代/女性 解決済み

仮想通貨についてお伺いしたいです。先日主人が知人に勧められて数十万ほど仮想通貨にお金をつぎ込みました。知人が言うには、絶対に増えて戻ってくるので間違えない。自分はもう何百万と投資をしたということでした。実際にお金が増えているそのサイトの様子も送られてきましたので、少しから始めてみようとその知人にお金をおくりました。その後引き出すためのパスワードなど送られてきて、その後もつぎこんだお金は一見ふけているかのように見受けられていました。定期的に送られてくる報告もメールの中にもお金が順調に増えている様子が記載知れていました。しかし、最近になって引き出しができなくて凍結しているという内容の文章が定期的に送られてくるようになりました。もしかしてもう引き出せなくなっているのかもしれない、とわかっているのですが、このまま泣き寝入りするのしかないのでしょうか。
ちなみに知人は、また引き出せるようになるまで時を待つしかないと
そのサイトの情報をコピーして送り続けてきます。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
70代後半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/05/20

ご相談頂き有難うございます。

仮想通貨にいくらかの資金を投入されたとのことですが、懸念の多い内容です。今年になって日本国内で仮想通貨の取引所で閉鎖になったというニュースは耳にしません。
仮想通貨自体は世界中で何百種とも言われる種類があるようですから、その中のいくつかが取引中止になっているかもしれません。

仮想通貨は、国や金融機関や上場会社が保証するものではありません。もともとそのような不安定な資産ですが、仮想通貨の中でも
「ビットコイン」「リップル」「イーサリアム」「ライトコイン」「ビットコインキャッシュ」などは知名度の高い仮想通貨です。
取引の大半はこれら知名度の高いものを、信用度の高い仮想通貨取引所や販売所で取引して保有させるものです。
ネットやスマホで仮想通貨を検索して、あなたの夫が買った仮想通貨を調べてみてはいかがでしょうか。

仮想通貨の取引所で信用度の高いのは「ビットフライヤー」です。

配偶者の方と知人との関係は分かりませんが、あまり良い話ではなさそうです。知人との決裂を覚悟で消費生活センターなどに相談することも検討されてはいかがかと思います。

お金の運用は、人任せでなく自分でよく勉強して慎重に行うのが鉄則です。戻ってくれば幸い、戻らなければ良い勉強をしたと思って頂ければ良いのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

1ヵ月に1万円以上稼ぐなら 金投資などどれがいい?

新型コロナの影響で収入が減っていて困っています。この先も、再び新型コロナの再拡大がありそうですので、不透明な状況が続くと思われます。そのために投資などもやってみたいですが、1ヵ月に1万円以上稼ぐなら 金投資などどれがいいでしょうか?最近は小学生も株式投資をやっているとテレビで見ました。今はある程度の資金や上限などはなくて、何円からでも投資することができるのでしょうか?条件は1ヵ月に1万円稼ぎたいです。1万円が無理でも5000円の利益は得たいと思います。無理でしょうか?以前はある程度の資金が必要なため口座開設で終わってました。そのために必要なお金はいくらになるのでしょうか?よろしくお願いします。

女性40代後半 suiapkjcさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

海外FX業者の是非

FXや先物取引といったようなレバレッジを用いて取引できる金融商品に興味があります。私は2年半ほど日本株の現物取引を小口ながらやっていた経験があり、全くの投資初心者ではないのですが、それでもやはりFXや先物と聞くと「怖いもの」だと身構えてしまいます。一方で動画サイトやツイッター検索で出てくる、FXや、仮想通貨をレバレッジかけて取引しているらしい方の中には「月に100万円儲かった~」等と羽振りのよさそうな話をしている方もよく見受けられます。そのような動画の中で特に私が興味を持っていますのが、レバレッジ規制がなく、ゼロカットシステムを取り入れている海外のFX業者を利用して、リスクを口座への入金額までに限定して短期間で数倍~十倍以上の莫大な利益を得るか入金分すべて無くすかの「オール・オア・ナッシング」のような考え方で行うトレード手法です。フィナンシャルプランナーの先生から見て、税制面やリスクリワードも踏まえて、そのようなやり方は合理的で期待値の取れるものだと思われますか?

男性30代前半 yuujaさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

初めて資産運用するときの姿勢

私は結婚して3年になります。子どもも生まれて新居を考えております。子どもが成長していくことを考えると、親として少しでも何かを残せたらと思っております。なので、これからどんどんお金を稼いでいきたいという姿勢でして、資産運用して今後のために潤沢な資金を確保出来たらと考えております。そこで、初めて資産運用を行うにあたり、株式投資、為替、FX、証券など様々な商品があると思うのですが、初心者はまず何から始めたらいいのか教えていただきたいです。どれも初心者が触るべきではないor初心者でもできるというようなジャンルであるならば、それぞれどういった人間がこのジャンルはオススメ!となるのかを教えていただきたいです。

男性30代前半 apidraさん 30代前半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

FXトラブル

私は現在FXをしていまして、ちょうど3年くらいが過ぎたころになります。最初の2年は勝ったり負けたりまありましたが、なんとかプラス収支で1年ごとを終わらすことができていました。ですが去年のアメリカ大統領のトランプさんの影響かどうかはわかりませんが、私が保有していましたユーロドルの為替が棒上げしまして損切りをできずにいたところ含み損が恐ろしいことに増えていき、150マンを超えるくらいになってきました。今は怖くなって塩漬けになっていますがこのままでは良いとは思えませんですし、戻ってくるともなかなか思えないようになってきました。余剰資金で初めてはいましたが、ちょくちょく資金投入をしたので、これ以上は払えない状況です。これがなんとか終わったらFXからもう手を引こうと考えていますが、少しずつでも決算をしていったほうが良いのでしょうか?教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

男性40代前半 unlimitedさん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

FXで損失が出たときの考え方

私は現在FXをやっていて、あくまでも余剰資金で運用しておりますが、損失した時にはいつもマイナス思考になり、損失額がなければこれが買えたのにといった気持ちになり、例えば飲食代を少しでも節約して節約した分を損失の補てんにまわすといったことをします。生活費と余剰資金は完全に分けているつもりですが、私のこのような考え方によって生活費と余剰資金が混在してしまっていますし、私はなかなか気持ちを切り替えられないタイプなので、損失したことをくよくよ悩むのは精神的な健康面にも良くないことは十分に承知してはいますが、なかなか切り替えが出来ません。つきましては投資でマイナス収支になった時のあとを引きずらない効果的な考え方をご教授して頂ければと存じます。

男性40代前半 anne11hathway12さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答