お金がたまらず困ってます

女性60代 atyakitiさん 60代/女性 解決済み

つい最近、老後2000万円問題が話題になりました。でも、私の現在の資産は0円です。パートとして働いているのですが、毎月の家賃や光熱費、食費、税金などであっという間にお金が無くなってしまって全くお金がたまりません。
年齢的にもこれから収入を上げていくというのはかなり難しいと思っています。このままだと、ホームレスになってしまわないかという恐怖心でいっぱいです。生活保護を受けるという方法もあるのかもしれませんが、なるべくなら生活保護という選択は取りたくありません。なぜなら、世間体があるからです。生活保護を受けているということをほかの人に知られたくないのです。このような状態で、老後はどうすればよいかと心配ですが、どうしたら良いですか?

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

全国

2021/03/09

世間体を気にされなければよいだけのことです。
もちろん、安易に生活保護を選択してもよいという意味ではありません。
お金を貯めるためには、収入を増やすか支出を減らすか、またはその両方かのいずれかを行えばよいだけです。お金が貯まらないのは、収入と支出の金額が同じだからです。
まず支出に関しまして、世間体を気にしておられますので、見栄を張った出費をなさっている可能性があります。お金を何に使われているのか、ゼロから見直してみてください。
収入を増やすためには、世間体を気にされないでお仕事を選ばれたらいかがでしょうか。もちろん公序良俗に反するお仕事をお勧めしているわけではございません。私は介護事業所を運営しているのですが、例えば介護のお仕事は慢性的な人手不足が続いております。決して賃金が高い職種ではありませんが、国の方針として、介護士不足を解消するために処遇の改善が図られていますので、一所懸命働けばそれなりに安定した収入が期待できます。
そもそも、世間体を気にしなければ2,000万円が必要などと全く考えなくても大丈夫です。しかもこの数字は、夫婦2人分の数字です。参考にはなりません。
月1万円でも収支がプラスになれば、1年で12万円、10年で120万円と少しずつまとまった金額になっていきます。月2万円のプラスなら、10年で240万円が貯まります。
給料が入ったら、無理のない範囲の金額で先取り貯蓄を行い、残ったお金で生活を送るよう心掛けてください。少額でもコツコツと積み立てていけば、必ず資産は増えていきます。
今からでも決して遅くはありません。まずは支出を見直すところからはじめてみてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の生活が苦しくなるかが心配

コロナの影響で会社の業績が悪く、退職金には期待できず。現在は子供が2人いるので老後の貯蓄などには回せず、日々の生活費でいっぱいいっぱいです。周りの知人はFXや株などで将来の貯蓄に回しているようだが自分は今までFXや株などを行ったことも無く保険などもしていない状態です。学校を出て、そのまま就職をし、退職金だけで老後は生活できると考えている人は自分以外にも多数いると思います。そんな人達は老後どのように生活をしていけるのかのビジョンが全く立ちません。現在私は40代半ばなのですが今からでもやっておいたほうが良い老後の対策などありますでしょうか?パソコンなどは苦手でどちらかと言うと体を動かすほうが得意な人間です。

男性40代後半 hiro88413さん 40代後半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

老後の貯金はどれくらい必要なのか?

自分は、現在350万円の年収で3人の子供を育てています。子供たちはまだ小さいため、少しずつでもいいから貯金をしていっています。しかし、子供たちの学費のことを考える今貯金している分を全部なくなってしまうだろうなと思っています。一番下の子供が現在3歳なので、大学卒業するまでにあと19年あるのですが、その時に自分は「55歳」です。そこから老後のために貯金していったとしても、国が言っていま「2000万円」を貯めれる気が全くしません。そこでFPに質問です。55歳から老後のために貯金をしていったとして最低でもどれくらいの貯金額をしていくようにしたらいいのでしょうか。ちなみに、家は持ち家なので住宅ローンは「65歳」に払え終えます。よろしくお願いします。

男性40代前半 なんだかなぁさん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

老後のお金はどのくらい貯めておけば安心できるか?

30代の専業主婦です。夫は40代です。小学生の子供が二人います。夫とは年が離れており、夫の定年まではあと10数年です。義理の実家で同居していることもあり、子供の教育資金は、ある程度貯まっています。しかし、老後の資金はまだまだ足りない、と感じるほどしか貯まっていません。夫は公務員ですが、60歳で退職したい、再任用で働く気はない、と言っています。先ほども書いたとおり、夫の定年まではあと10数年しかありません。老後資金はどのくらい貯めればよいか?また、足りない場合は、私も働きに行くべきでしょうか?私は持病があり、専業主婦をさせてもらっています。やりくりをしてなんとか年間200万円は貯められていますが、子供が中学、高校となったら、貯金できる額も減ると聞いています。

女性40代前半 暇子さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 古戸 賢一 2名が回答

おひとり様で迎える老後

おそらくこれから結婚をすることはないと思います。兄弟はいますが、それぞれ結婚して家庭を持っていますので、厄介になるわけにもいきません。老後のお金が今からとても心配です。現在、正社員で働いて一人暮らしをしていますが、お給料があまり良くないのでこのまま今の仕事を続けるか、転職するかも悩んでいます。年金だけでは老後の資金が2000万円足りないということをニュースで見たことがあります。現在貯金はありますが、2000万円には程遠く、何か資産運用を始めようにも知識がありません。とりあえず今年からつみたてNISAを始めました。毎月少額ではありますがコツコツ続けています。他に何か今から出来ることはないでしょうか?

女性40代後半 naomi_2020さん 40代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

老後のお金が貯められるか心配。

私は30代の無職の男性ですがなかなか社会性のない性格をしており、組織に属しても馴染めずにすぐに辞めてしまいます。なので常に低収入でお金はいつもかつかつの状況で生活しています。貯金もあまりできませんし将来は行き詰ってしまいそうなのです。ニュースなどを見ると老後生きていくために2000万円の貯金が必要などと言われています。とてもじゃないですがそんな額の貯金はできそうもありません。本当にそれだけのお金が必要なのかを聞いてみたいです。あとは私のような低収入の人も世の中にはたくさんいると思います。そういう人がうまく生きていくにはどうしたらいいのか不安がなくなるようなアドバイスを人生のプロの方におたずねしてみたいのです。

男性40代前半 lilybenzo810さん 40代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答