自分に合った医療保険って結局どうやって決めるの?

女性40代 AkikoKDさん 40代/女性 解決済み

今、とある医療保険に入っているのですが、今月に入り、値段の見直しも含めて別の医療保険&がん保険を検討し、乗り換えをしようと思っています。知人友人にアドバイスをもらったり、自分自身でネットなどで検索しても、かなりたくさんの保険会社があってどれが1番自分にとって合っているのかがわからなくなります。これから医療保険に入ろうとしている人に向けて、具体的に保険内容のどこを1番のポイントとして見ていけばよいか、というアドバイスが欲しいのです。また、同じような保険内容でも保険会社によって値段が高かったり安かったりするのですが、どうやったら自分に1番合う医療保険を選べるのでしょうか?具体例なエピソードを交えたお話が伺えればと思います。宜しくお願いします。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 医療保険・がん保険
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。

保険商品は会社や種類が多く、選ぶのが大変だと思います。
特に医療保険は、保険会社によって、同じような保障のように見えて、保障範囲が違ったりして、一般の方が見た時にすぐに理解するのは難しいと思います。

ただ、まずはご自身に合った保険商品ではなく、必要な保障を考えた上で、その次に保険会社を選ぶような考え方をされると良いと思います。

医療保険の基本的な保障は、入院や手術ですが、今はのこ保障以上に特定疾病への保障を考えられる方が多くなっていると思います。

特に7大疾病や8大疾病になると入院給付金が無制限に出るものや、三大疾病に対して、一時金が出るものがありますが、この保障内容も詳しく見ると保険会社に寄って、保障範囲などが変わっています。

保険会社によって保険料が違うのは、この保障範囲の違いという面もあります。例えば、三大疾病で脳血管に関する病気でもある会社は脳梗塞だけという会社もあれば、脳血管疾患としているところもあります。

この細かい違いも説明が受けられるような方に、ご相談されるのが一番、ご自身にあった保険を選ぶポイントとも言えますね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

保険と収入の適切なバランス

母を癌で亡くした経験から闘病をするとお金がとても必要だということはわかっています。ですので医療保険に加入することは、必須だと思うですが、保険の広告を見るともっと入らなければ、病気をしたときに生活ができなくなる気がして不安で仕方がありません。収入との保険料のバランスを教えてほしいです。

女性40代後半 yy-yamazakiさん 40代後半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答

保険に加入できるかどうか知りたいです

以前、睡眠不良のため心療内科に睡眠薬を処方してもらおうと思い、通院した時に、同時に抗うつ薬も処方もありました。しばらく飲みながら、調子がよくなってきて、半年前から寛解の状況です。寛解は、薬なしで様子を経過観察しているような感じなのですが。医療保険の加入はできるのでしょうか?生命保険に関しては、加入できないことは知っていますが、医療保険はどうなのか分からないものですから。今後、今まで加入していた保険は、継続しなかったものですから、困って。今後、ケガしたり自分のことで入院する機会もあると思います。医療保険が加入できるかできないかで、安心感が違うものですから。ぜひ、教えて頂けると今後のためになりますので、是非よろしくお願いいたします。

男性40代前半 サンクスさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

がん保険は必要か

40代の会社員です。高血圧の持病があります。毎年、会社で健康診断を受けており、持病の薬をもらうために定期的に通院しています。現在、私は医療保険に入っています。親戚は40代でがんを経験し、治療を終えて会社に復帰し働いています。親戚はがん保険に入っていたので、お金の心配はなかったようです。仕事は公務員で、病気の間は休みをもらい、仕事の心配もなかったようです。私の場合、病気の保障は少なめで、仕事の保障はありません。がん治療での長期休暇は考えられないため、無職になります。がん保険に入るかどうか迷っています。入る場合は、保険料は抑え保障が手厚いものにしたいです。医療保険のみでこのまま入らないのは良くないのでしょうか。がん保険に入っても、入院や手術、通院など治療方法によって、必要な保障は異なると思います。どんなところに気を付けて探したらよいのでしょうか。アドバイスをお願いします。

男性50代前半 魚肉ハムカツサンドさん 50代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

持病があると保険に入れませんか?

現在糖尿病にかかっており、通院して薬を飲んでいます。医療保険に入りたいと思っているのですが、ネットで見ていると健康な人より高いプランばかりでした。やはり病気を持っていると、どの保険も高くなるのでしょうか。かなり価格が跳ね上がるので戸惑っています。健康な人と同じ値段か、そこまで料金の上がらないプランがあれば知りたいです。また、病気を持っている人は、保険の見直しなどの度に値段は上がっていくのか、どういったタイミングでするのがおすすめか(治療を終了して何年経つと安くなるなど)教えてほしいです。持病のために保険に入らず、別の病気で入院してお金に困る、というのは避けたいので、入れる保険があれば知りたいです。

女性20代後半 nak33さん 20代後半/女性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

ガン保険加入は必須でしょうか

もはや国民病と言われているガン、日本人の2人に1人はかかってしまうと言われていて、私の家系や周辺の人もガンで命を落とした人を見てきました。当然ながら治療にはお金がかかるので、かかってしまった時のために保険には加入しておいた方がいいと思いますが、考えているのがガンに特化した保険がいいのか?がんも含めた全般的な医療保険に加入したほうがいいのか?ということです。病気はガン以外にも当然ありますし、そうなった際は全般的な医療保険がいいと思うのですが、ガンは治療費も高そうなので、がん専門の保険ならば入ってくるお金も高そうなので良いのかなとも考えています。どちらがいいのかアドバイスを頂きたいです。

男性40代前半 きちけんさん 40代前半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答